サーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 10/16(木) 1:00 – 10/17 17:00 |
---|
10/16(木) 1:00 – 10/17 17:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
どんぴこ闘技場 ジョー |
LACT-450 スパッタリー プロモデラーMG スクイックリンα |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- とくになし
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「どんぴこ闘技場」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。
ブキ編成評価について、総合火力はやや高めで、塗りやすさと動きやすさが高く、全体としてバランスの取れた構成です。塗り性能の高いプロモデラーMGや機動力に優れたスパッタリーが、ステージ全体を広く動きながら納品しやすい点が強みです。一方で、LACT-450とスクイックリンαは射程を活かして処理すると安定します。
ただし、瞬間的な火力はそれほど高くなく、ヘビやテッキュウなど複数のオオモノが重なった際には処理が遅れやすい傾向があります。また、スクイックリンαはフルチャージを確実に当てるエイム力が求められるため、落ち着いて狙うことを心掛けると効果的です。
総合的に見て、今回の編成は塗りと機動力が得意なバランス型です。火力面では突出したブキは少ないものの、納品を意識すれば安定感のあるシフトです。カンストも十分に達成可能です。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
- LACT-450: 塗り性能が高く、動きやすいブキです。オオモノは基本フルチャで狙い撃ちましょう。タワーやハシラの処理を優先しながら、納品と処理の両方をバランスよくこなせるため、ステージ全体での活躍が期待されます。機動力が高いため、遠征や混雑時の納品で貢献しましょう。
- スパッタリー: 高火力で動きやすさも高い最強のマニューバーです。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
- プロモデラーMG: 高い塗り性能と動きやすさを持ち、対ザコシャケにも強いです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。
- スクイックリンα: 中距離からのオオモノ処理に優れています。特にドスコイには強いので、フルチャージでまとめて処理しましょう。バクダンは、コンテナ近くまでしっかり寄せてから起動させて倒しましょう。テッキュウは安全な位置から狙い、デスしないように立ち回ることが非常に重要です。基本的には、コンテナ近くの中央でオオモノを処理しつつ納品重視に立ち回るのがおすすめです。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- スパッタリー
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
武器編成評価
LACT-450
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:210 半チャージ:210 ノーチャージ:102 |
DPS | フルチャージ:257 半チャージ:450 ノーチャージ:437 |
射程 | フルチャージ:3.5 半チャージ:2.2 ノーチャージ:2.0 |
解説 | 塗り性能が高く、動きやすいブキです。オオモノは、基本フルチャで狙い撃ちましょう。フルチャージは遠くのオオモノなど、射程が必要な時に効果的です。タワーは半チャジャンプ撃ち(縦撃ち)でタワーの中央を狙えば思ったより早く処理できます。バクダンは、フルチャージ2回で倒せます。機動力があり燃費も良いので、サポート力・納品力にも優れています。ダイバーも塗れます。ハシラはのぼってノンチャ連打で処理するのがおすすめで、高台など高さがある場所から届く場合もノンチャ連打で処理できます。ナベブタはフルチャージ3発で処理できますが、平地からの曲射処理は慣れが必要です。生存力も高いので、混雑時の納品でも活躍したいブキです。 |
スパッタリー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | スライド後:40 スライド前:40 |
DPS | スライド後:600 スライド前:480 |
射程 | スライド後:1.9 スライド前:1.9 |
解説 | 総合的に非常に優れた最強のマニューバー。スライドしなくても強いですが、スライド後の連射速度が速くなりDPSが上がります。スライドは回避にも使えます。弱点は、バクダンとテッキュウのウェーブです。バクダンは届きますが、ギリギリなので苦手です。スライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。総合火力が高く機動性も高い、最強武器の一つ。処理と納品のしやすさはトップクラスで、全ての仕事をこなすことが求められます。タワー・テッキュウ・カタパなど遠征に行くことはとても重要ですが、コンテナ不在時間が長くなると、コンテナ周辺にオオモノがあふれてしまうので味方がきつくなります。遠征からはすぐに戻ってきて、コンテナ周辺の守りを固めてください。ハシラは率先して、のぼって倒しましょう。余裕があれば、重武器のサポートまでこなしたいです。 |
プロモデラーMG
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 24 |
DPS | 360 |
射程 | 2.2 |
解説 | 総合的に優れた武器です。塗りが非常に優れており、扱いやすく連射も速いです。その上火力もあるため使いやすいです。遠征やオオモノであふれたコンテナ周辺の納品など、強いブキとしての自覚をもって、難しい仕事を積極的に行うことが求められます。遠征先でデスしにくい強い武器なので、タワー・ハシラ・テッキュウ・カタパは積極的に処理しましょう。銀モデは塗りが強い武器なので、塗りが弱いブキと編成を組まされることもあり、中央などコンテナ周辺の床塗りも非常に重要な仕事となっています。とくに、ノルマを達成していない場合は、残り時間30秒までには必ずコンテナ周辺に戻って、コンテナ周辺のオオモノ・ザコ処理を行いつつ納品をすることが最重要です。できれば残り時間28秒で、タワーの確認をして、もしタワーが出現したら状況に応じてスペシャルを使いましょう。 |
スクイックリンα
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:300 ノーチャージ:50 |
DPS | フルチャージ:353 ノーチャージ:214 |
射程 | フルチャージ:3.8 ノーチャージ:2.3 |
解説 | 射程は短いですが、チャージ時間は短く、火力も高めなので、使いやすく優秀なブキです。貫通性能があり、ドスコイには最も強いブキといえます。タワーは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。ハシラはのぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。 |
総合火力(平均値:7.03点)
このブキ編成の総合火力はやや高めです。
LACT-450はフルチャージでの瞬間火力と半チャージの高いDPSが魅力で、遠距離のオオモノ処理に強みがあります。
スパッタリーはスライド後のDPSが非常に高く、近距離戦で大きな火力を発揮します。
プロモデラーMGは連射速度が高く、広範囲に塗れ安定した火力を出せます。
スクイックリンαはフルチャージの一撃で遠距離のオオモノを効率良く処理できます。
塗りやすさ(平均値:8.20点)
この編成の塗りやすさは非常に高いです。プロモデラーMGとスパッタリー、LACT-450も広範囲を塗れる性能を持ち、安定した塗り性能を発揮します。スクイックリンαは壁塗りこそやや苦手ですが、ノンチャージ連射で床塗りが可能なため、サポート役としても十分に機能します。塗りによるルート確保とザコシャケ処理の両立がしやすく、納品重視の立ち回りを支えやすい構成です。
動きやすさ(平均値:7.68点)
このブキ編成は動きやすさに優れています。スパッタリーのスライドによる高い機動力、プロモデラーMGの軽快な動作と低インク消費により、移動がスムーズに行えます。LACT-450も軽快な操作感で安全な位置取りがしやすく、スクイックリンαはチャージャー系の中では特に機動性が高いです。
対ザコシャケ(平均値:7.45点)
このブキ編成はザコシャケ処理にも強いです。プロモデラーMGは連射速度が高く、広範囲の処理が得意です。スパッタリーも近距離での瞬間火力があり、素早くザコシャケを一掃できます。LACT-450は半チャージを活かすことで効率良く処理でき、スクイックリンαは貫通性能によって複数処理が可能です。塗り性能と攻撃性能が両立しており、混雑時でも安定してザコシャケ処理ができます。
対タワー(平均値:7.13点)
この編成はタワー処理においても対応力があります。LACT-450は半チャジャンプ撃ちで中央を狙えば素早く処理できます。スパッタリーは高機動力を活かして接近戦で処理しやすく、プロモデラーMGも連射で近距離から安定して処理可能です。スクイックリンαは半チャで一段ずつ倒すことができます。
対バクダン(平均値:7.05点)
バクダンに対する処理能力も十分です。LACT-450はフルチャージ二発で確実に処理でき、スクイックリンαもフルチャージ一発で対応可能です。スパッタリーは接近して当てれば処理できます。プロモデラーMGは弾ブレがあり、1ターンキルは少し難しいですが近づいて倒せます。
対ハシラ(平均値:7.35点)
この編成のハシラ処理は全体的に安定しています。スパッタリーとプロモデラーMGは、高台からやのぼって近距離から処理しやすく、LACT-450はのぼってノンチャ連射で処理可能です。スクイックリンαは高台からやのぼって、ノンチャージ連射でしっかり狙いあてれば倒せます。
使いやすさ(平均値:7.38点)
今回の編成は扱いやすさにも優れています。プロモデラーMGは非常に扱いやすく、初心者でも安定した活躍が可能です。スパッタリーはスライド操作に慣れが必要ですが、慣れると高い性能を発揮します。LACT-450はチャージショットの精度が求められますが、燃費が良く使いやすいです。スクイックリンαも機動性と火力の両立が可能ですが、射程管理に慣れが必要です。
ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。
ヒカリバエは、どのブキも攻撃しながら合間に納品していきましょう。スクイクはフルチャでキンシャケを狙い撃ちましょう。
グリルは、射程が短くスタンさせにくい編成です。高台側に寄せて、攻撃しましょう。スクイクとラクトは射程があるため、しっかり狙い撃ちましょう。
今回はどんぴこのカンストにおすすめの当たり編成!納品力が高いため、たくさん金イクラを回収して納品していきましょう。
ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~!
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る