スケジュール

11/11(火)17:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
11/11(火)17:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

サーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 11/11(火) 17:00 – 11/13 9:00

11/11(火) 17:00 – 11/13 9:00

11/11(火)17:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
ヨコヅナ
.52ガロン
ボトルガイザー
パラシェルター
.96ガロン

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇時々晴 晴れ

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「曇時々晴」、固定予報は「晴れ」となるでしょう。
今回のステージは「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「簡単」です。

このブキ編成は総合火力が非常に高く、処理速度と安定性の両立に優れています。特に対タワー・対バクダンの性能が突出しており、率先して動くと混雑時も崩れにくくなります。

一方で、塗りやすさと動きやすさはやや低いため、足場を確保しつつ、塗り状況もしっかり意識していきましょう。

火力の高さを活かしつつ、インク切れや位置取りに気を配れば、カンストも十分に目指しやすい安定した編成です。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • .52ガロン: 連射速度は遅いものの、高い総合火力を誇ります。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
  •  ボトルガイザー: 初弾の威力が高く、射程が長いため、遠距離からオオモノを狙うのが効果的です。タワー・ハシラを優先的に処理しながら、納品も重視しつつ立ち回りましょう。
  •  パラシェルター: 傘を使った防御やコンボ技が可能で、オオモノシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。納品重視の立ち回りがおすすめです。
  •  .96ガロン: 高い総合火力と射程を持ち、オオモノシャケの処理に優れています。特にタワーやハシラ、テッキュウ、コウモリの処理が得意です。インク管理に注意しつつ、安全な位置取りで処理を行い、納品もサポートしましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • .96ガロン
  • パラシェルター

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

サーモンランスケジュール

武器編成評価

.52ガロン

ブキ .52ガロン
ダメージ 52
DPS 347
射程 2.6
解説 連射は速くはないですが、その分火力が高く射程もあります。オールラウンダーで強いブキといえます。ハシラは近寄らないと倒しにくいですが、地上からギリギリ届く射程です。タワーは難なく倒せますが、ダメージ効率が少し悪く、処理に思ったより時間がかかるので注意しましょう。

ボトルガイザー

ブキ ボトルガイザーボトルガイザー
ダメージ 初弾:50
長押し2発目以降:34
DPS 初弾:375
長押し2発目以降:291
射程 初弾:3.8
長押し2発目以降:2.2
解説 初弾の威力が高く射程が長い特殊なシューターです。理論上は連打が強いですが、そのDPSを出し続けるのはほぼ不可能なので、オオモノ処理や射程が必要な場面のみ連打でそれ以外の塗りなどは長押しがおすすめ。届くタワーには長押しで、遠くのタワーには連打しましょう。バクダンや距離のあるタワー、テッキュウ、コウモリ、地上からのハシラ、などオオモノを処理する際は、『連打』がおすすめです。ダイバー塗り、コジャケ、タワー近接戦、のぼってからのハシラなどは、『長押し』がおすすめです。

パラシェルター

ブキ パラシェルターパラシェルター
ダメージ 180(傘:100)
DPS 372
射程 2.5
解説 連打が必要ですが、火力が高く動きやすい強いブキです。傘を開いて突きでもダメージを与えられ、開いた状態を維持すると傘が盾になりダメージを与え続けることができます。この使い方はかなり強いですが、ずっと開いたままだとパージしてしまうので注意しましょう。バクダンやハシラの処理にはコツがいるため、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。バクダンは近寄って確実に2発当てましょう。ハシラはのぼって、時計回り(右向き)に連打しながら撃つと倒しやすいです。ヒカリバエはパージしながら攻撃するのがおすすめです。

.96ガロン

ブキ .96ガロン.96ガロン
ダメージ 85
DPS 425
射程 3.5
解説 連射は遅いですが、一発の火力が非常に高く射程もかなりあり強いブキといえます。威力が高いのでタワーだけでなくテッキュウ、コウモリも積極的に処理しましょう。地面からハシラを狙うのも射程があり有効です。ただし、威力85でコジャケと通常シャケにはかなりオーバキルしてしまいます。塗り力は低く、壁塗りも遅い・インクも消費しやすいです。ダイバーのエリア塗りも苦手です。

総合火力(平均値:8.25点)

このブキ編成の総合火力は非常に高く、どのブキも高いDPSを持ちます。

.52ガロンは一発の火力が高く、中射程ながらオールラウンドに対応できます。

ボトルガイザーは初弾の威力が特に高く、連打時の火力がとくに優秀です。

.96ガロンは一発のダメージが高く、遠距離からでもタワーや、テッキュウなどの高耐久オオモノを素早く処理できます。

パラシェルターも近距離戦では安定した高火力を発揮でき、パージによる補助攻撃も効果的です。

全体的に処理速度が速く、火力面では非常に頼れる編成です。

塗りやすさ(平均値:6.50点)

塗りやすさはやや低めですが、工夫次第でカバー可能です。.52ガロンは床や壁の塗りが得意で、動きの補助をしやすいです。ボトルガイザーは長押しモードでの塗り効率がよく、インクを節約しながら塗り広げられます。パラシェルターはパージを活かすことで塗り支援もこなせますが、展開時の動作が重いため注意が必要です。.96ガロンは塗り範囲が狭く、インク消費が激しいため、混雑時の整地は他ブキでカバーするのが理想です。

動きやすさ(平均値:6.50点)

動きやすさはやや低く、立ち回りの工夫が求められます。.52ガロンはイカ移動を組み合わせることで安定した機動力を確保できます。ボトルガイザーは射程を活かした位置取りが可能で、遠距離から安全に戦えます。パラシェルターは防御性能を活かして前に出ることもできますが、展開中は動作が遅くなるため、安全な位置取りが大切です。.96ガロンは射撃中の移動が遅く、インク効率を維持しながら撃つことを意識する必要があります。

対ザコシャケ(平均値:7.75点)

ザコシャケ処理は高い水準です。.52ガロンは高火力で確定数が少なく、安定したザコ処理が可能です。ボトルガイザーは初弾・長押しを状況に応じて使い分けることで、コジャケやドスコイなどに的確に対応できます。パラシェルターは接触ダメージを利用すれば効率的に処理でき、傘の展開で被弾リスクを軽減できます。.96ガロンは火力が高く、遠距離からの処理が得意です。全体的にどのブキも対応力が高く、混雑時の安定性があります。

対タワー(平均値:8.00点)

タワーへの対応は非常に優秀です。.52ガロンは近距離で安定して削ることができ、処理可能です。ボトルガイザーは初弾の威力を活かし、遠距離から迅速にタワーを倒せます。パラシェルターは接近して処理できます。.96ガロンは射程を活かし、素早く倒せます。

対バクダン(平均値:8.25点)

バクダン処理性能は非常に高いです。.52ガロンは起動前から攻撃することで確実に処理できます。ボトルガイザーは高威力の初弾撃ちで迅速に処理できます。パラシェルターは確定2発で倒せるため、タイミングを合わせれば倒しやすいです。.96ガロンは一撃の威力が高く、素早く処理できます。

対ハシラ(平均値:7.50点)

ハシラ処理は高水準です。.52ガロンは下から、のぼって素早く処理可能です。ボトルガイザーは射程と初弾威力で素早く倒せます。パラシェルターはのぼって右回りで連射すると効率的よく処理できます。.96ガロンは長射程を活かして地上からの処理ができ、優秀です。

使いやすさ(平均値:6.75点)

このブキ編成の使いやすさは平均的です。.52ガロンは高火力で扱いやすく、オールラウンドな性能が魅力です。ボトルガイザーはモード切り替えの操作に慣れが必要で、初弾連打を使いこなすと真価を発揮します。パラシェルターは防御と攻撃を両立できるため安定感がありますが、展開タイミングを誤るとリスクが高まります。.96ガロンはインク効率に注意が必要ですが、長射程を活かせば安定した戦いができます。

ヒカリバエは中程度の編成です。

ヒカリバエは、操作がしやすく、回避・処理・納品が行いやすいです。単体処理には強く持続力もありますが、複数体への攻撃はパラシェル以外は苦手としているため、押し寄せた際は崩壊しやすいです。早めのスペシャルを用意しておきましょう。パラシェルはこまめにパージもおすすめです。

グリルは弱点を狙いやすく倒しやすいです。コジャケ処理も行いやすく、納品しやすい編成で、安定したクリアが見込めます。

今回はすじこのカンストにおすすめの当たり編成!

ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,