スケジュール

2/11(火)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
2/11(火)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第531回「2/11(火) 9:00 – 2/13 1:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 2/11(火) 9:00 – 2/13 1:00

2/11(火) 9:00 – 2/13 1:00

2/11(火)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
ジョー
ホットブラスター
.52ガロン
スプラスピナー
ソイチューバー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇り 薄曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「曇り」、固定予報は「薄曇り」となるでしょう。
今回のステージは「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「中程度」です。

この編成は、対タワー・対バクダン・対ザコシャケの処理能力が高く、安定した処理が可能です。ホットブラスターの爆風、.52ガロンの安定した火力、スプラスピナーの高火力・連射、ソイチューバーのノーチャージ連打がそれぞれ異なる形でオオモノやザコ処理に役立ちます。

一方で、総合火力がやや低く、継続火力を出せるブキが少ないため、オオモノが集中すると処理の遅れが生じやすいです。特に、ホットブラスターとソイチューバーは動きにくく、やられないような位置取りも重要になります。

この編成はバランスは取れているものの、オオモノ処理のスピードを意識しないと囲まれるリスクが高まります。タワーやハシラは放置せず、出現次第すぐに処理しましょう。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • ホットブラスター: 瞬間火力が高いものの、連射速度が遅いため、処理には工夫が必要です。タワーへの対応力が高いので、率先してタワーを倒しましょう。ザコシャケ処理と納品重視の立ち回りがおすすめです。
  • .52ガロン: 連射速度は少し遅いものの、高い総合火力を誇ります。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。今回の編成では最も納品力があるブキのため、混雑時や満潮では納品力を発揮しましょう。
  • スプラスピナー: 動きやすく、射程は短め、火力の高いスピナーです。チャージ時間が短く、小回りのきいた立ち回りが可能です。処理と納品の両方をバランスよく行うことができます。タワーやハシラにも強いので、積極的に処理しましょう。
  • ソイチューバー: ノンチャ連打が強いチャージャーです。オオモノは全てノンチャでも良いくらいで、タワーもノンチャで対応可能です。バクダンにはフルチャージを使いましょう。射程を活かして、安全な位置からオオモノを狙うと良いでしょう。コンテナ周辺のハシラやバクダン、テッパンやダイバー、ヘビなどの処理を行いながら、デスを避けるように立ち回りましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • スプラスピナー(DPS フルチャージ:525、チャージ込み:402)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

ホットブラスター

ブキ ホットブラスターホットブラスター
ダメージ 200
DPS 240
射程 2.7
解説 瞬間火力は高いですが、連射速度はないブラスターです。タワーは率先して倒すことが重要です。ハシラを地上から狙う時は、少しずつ左にずらしながら撃てば3発で処理可能です。バクダンは、近づく必要がありますが、2発(直撃と爆風)で倒せます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。

.52ガロン

ブキ .52ガロン
ダメージ 52
DPS 347
射程 2.6
解説 連射は速くはないですが、その分火力が高く射程もあります。オールラウンダーで強いブキといえます。ハシラは近寄らないと倒しにくいですが、地上からギリギリ届く射程です。タワーは難なく倒せますが、ダメージ効率が少し悪く、処理に思ったより時間がかかるので注意しましょう。

スプラスピナー

ブキ スプラスピナースプラスピナー
ダメージ フルチャージ:35(1回分:770)
1周チャージ:35(1回分:385)
DPS フルチャージ:525
チャージ込み:402
1周チャージ:525
射程 フルチャージ:3.0
解説 動きやすく、射程は短め、火力の高いスピナーです。チャージ時間が短く、小回りのきいた立ち回りが求められます。ハシラは慣れれば1周で倒すことが可能で、下から狙う時は、回転が始まった時に左側から右側に向かって撃つと上手くいくことが多いです。コウモリはフルチャージ+1周チャージで1ターンキルが可能です。機動性が高いため、タワーやテッキュウも率先して倒したいブキです。スピナーの中では燃費がやや見劣りし、シューターと比べるとインクロックも長めです。無駄弾を出さない、回復時は一気に回復するなど、立ち回りにメリハリをつけましょう。

ソイチューバー

ブキ ソイチューバーソイチューバー
ダメージ フルチャージ:300
ノーチャージ:80
DPS フルチャージ:233
ノーチャージ:343
射程 フルチャージ:4.3
ノーチャージ:2.9
解説 ノンチャ連打(ノーチャージ連打)が強いチャージャーです。フルチャージショットが撃てるシューターともいわれ、オオモノは全てノンチャでも良いくらいで、タワーもノンチャで倒しましょう。タワーに強いブキなので、チャージャーだからと敬遠せずに積極的にタワーを処理するのがおすすめです。テッキュウもノンチャ連打で効率よく倒しましょう!バクダンはフルチャージ1発もしくはノンチャ4発で倒せます。ザコシャケの群れに突っ込まずに、高台や段差から狙い撃ちましょう。近寄れば地上からノンチャ連打でハシラも処理可能です。フルチャージ時は貫通性能もあるので、ザコシャケはそれを意識しましょう。

総合火力(平均値:6.5点)

このブキ編成の総合火力はやや低めです。

ホットブラスターは爆風による瞬間火力があるもののDPSは240と控えめで、連射力は低いですが範囲攻撃が強力です。

.52ガロンは一発の威力が高く中射程で安定した火力を出せますが、連射速度が遅い点には注意しましょう。堅実な立ち回りがおすすめです。

スプラスピナーはフルチャージ時に高い火力を発揮し、連射力を活かしたオオモノ処理に向いていますが、スピナーとしては射程が短めで立ち回りに工夫が必要です。

ソイチューバーはフルチャージで300ダメージを与えられるものの、チャージ時間が長くDPSは低いため、バクダン以外はノンチャージ連打がおすすめです。

オオモノが集中すると処理が追いつかなくなる可能性があり、火力のバランスを意識した立ち回りが必要です。

塗りやすさ(平均値:7.0点)

塗り能力は平均的です。ホットブラスターは塗り性能が控えめで、壁は塗りにくいです。.52ガロンは塗り性能が高く、地面を塗れますが連射力がやや低めです。スプラスピナーは塗り効率が高く、広範囲を塗ることができるため整地にも役立ちます。ソイチューバーはノーチャージで塗りができるため、それなりに貢献できますが、フルチャージを多用すると塗り貢献度は低くなります。

動きやすさ(平均値:6.8点)

この編成の機動性はやや高めですが、ブキごとのばらつきが目立ちます。ホットブラスターは射撃中の移動速度が遅く、足場の悪い場面では不利になります。.52ガロンは機動力が高く、射撃中の移動速度は遅いものの、イカ移動を活用すればスムーズに立ち回ることが可能です。スプラスピナーはスピナーの中ではチャージ時間が短く、比較的動きやすいですが、チャージが必要な点は考慮しなければなりません。ソイチューバーはノーチャージ運用であれば機動力があり、チャージャーの中では比較的動きやすいですが、フルチャージを多用すると移動の自由度が下がります。

対ザコシャケ(平均値:8.2点)

ザコシャケ処理能力は高めの編成です。ホットブラスターは爆風を活かして広範囲のザコシャケをまとめて処理できます。.52ガロンは高火力で確定数が少なく、ザコシャケの群れを素早く処理可能です。スプラスピナーは連射力が高く、継続的にザコシャケを処理できるため、混戦時にも安定した動きができます。ソイチューバーはノーチャージの連射で手早くザコシャケを処理でき、フルチャージでまとめて処理可能です。

対タワー(平均値:8.2点)

タワー処理能力は高めの編成です。ホットブラスターは爆風で複数段のタワーを攻撃できるため、効果的な処理が可能です。.52ガロンは、タワーに接近して処理できます。スプラスピナーは機動力・連射力を活かして素早くタワーを倒せます。ソイチューバーはノーチャージ連打でタワーの鍋を素早く落とせます。どのブキでもタワーを処理しやすい点が強い編成です。

対バクダン(平均値:8.2点)

バクダン処理能力も高めの編成です。ホットブラスターは2発(直撃と爆風)を当てることで素早くバクダンを処理できます。.52ガロンはバクダンのボム生成に合わせて少し早めに攻撃すると倒しやすいです。スプラスピナーはフルチャージを活かしてバクダンを狙い、効率的に処理できます。ソイチューバーはフルチャージ1発またはノーチャージ4発でバクダンを倒すことが可能です。

対ハシラ(平均値:7.8点)

ハシラ処理能力は比較的高めですが、対応力にはばらつきがあります。ホットブラスターは爆風を利用すれば効率的にハシラを処理できます。.52ガロンは地上からハシラを狙うことが可能です。スプラスピナーは連射力と機動力を活かしてハシラを素早く処理できます、1回で倒しきるにはエイムが必要です。ソイチューバーはノーチャージ射撃で対応できます。

使いやすさ(平均値:6.2点)

この編成の使いやすさは平均的ですが、ブキごとの扱いやすさに大きな差があります。ホットブラスターは爆風攻撃を活用できますが、移動や回避の操作が難しいです。.52ガロンはバランスの取れた性能を持ち、初心者でも扱いやすいブキです。スプラスピナーはスピナーの中ではチャージ時間が短く、比較的扱いやすいものの、インク管理には注意が必要です。ソイチューバーはノーチャージ運用が強力ですが、フルチャージと使い分けるには慣れが必要です。

ヒカリバエ・グリルはやや難しい編成です。

ヒカリバエは処理力はあるので、押し寄せないように安全に立ち回るのがおすすめです。ホットブラスターはまとめて当たるように狙うと効率よく処理できます。スプラスピナーは処理中心に、.52ガロンはバランスよく処理・納品の両方、ソイチューバーは納品重視に立ち回るのがおすすめです。

グリルは、弱点をしっかり狙ってスタンさせることが重要です。コジャケ処理は.52ガロンがやりやすいです。ソイチュは、スタンはフルチャージ、スタン後はノンチャ連打がおすすめです。

今回は、少し扱いにくさがあるものの、やっかいなタワーやハシラを処理しやすく、ザコシャケの処理力も高いのでその点では安定したクリアが見込めそうです。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,