スケジュール

3/16(日)17:00どんぴこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
3/16(日)17:00どんぴこのサーモンラン予報・武器編成評価

第551回「3/16(日) 17:00 – 3/18 9:00どんぴこ闘技場」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 3/16(日) 17:00 – 3/18 9:00

3/16(日) 17:00 – 3/18 9:00

3/16(日)17:00どんぴこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
どんぴこ闘技場
ヨコヅナ
S-BLAST92
ジムワイパー
ケルビン525
キャンピングシェルター

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨 曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • カタパッド警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報「小雨」、固定予報「曇り」となるでしょう。今回の場所は「どんぴこ闘技場」で、カンスト難易度は「少し難しい」です。

今回のブキ編成は総合火力が高めで、特にオオモノシャケの処理能力が優れています。ただし、塗り能力や動きやすさはやや低く、納品効率が悪くなりがちなので、位置取りに注意が必要です。

扱いにくいブキが多く、回避が難しいため、カタパのマルミサやモグラなど注意しましょう。

足元や壁塗りをしっかり行うことで、回避しやすくやられにくくなります。こまめに移動経路の確保を行うことが重要です。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • カタパッド警報
    マルミサを回避しにくくデスしやすいブキを含むため、カタパッドを優先的に処理する必要があります。2体同時に出現して、自分しか対応できていない場合はスペシャルをきりましょう。倒せるスペシャルじゃない場合は、1対倒すよりは、片方ずつにボムを投げて片翼2体にするのもおすすめです(カタパ湧きを防ぐため)。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • S-BLAST92: タワーとハシラの処理を優先しながら、それ以外は基本的にコンテナ近くのバクダンやザコシャケの処理と納品を行うのがおすすめです。

  • ジムワイパー: 非常に高い対ザコシャケ能力を持ち、タワーやテッキュウに対しても強いです。タメ斬りや近接タメ斬りを駆使して、オオモノ・ザコシャケ処理に貢献しましょう。合間に納品も行いましょう。

  • ケルビン525: 連射速度は遅く塗りも弱いですが、スライド後の高い火力と射程を活かして、オオモノシャケを効率的に処理できます。納品と処理のバランスを取りながら立ち回りましょう。

  • キャンピングシェルター:タワーやバクダンなど、オオモノ処理と納品をバランスよくこなしましょう。動きが遅いため、素早い対応が求められる場面では不利になることがあります。地上では、傘のパージを活用してザコシャケを処理しながら、金イクラの回収と納品を行いましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • キャンピングシェルター(DPS 423)
  • ジムワイパー(DPS 近接タメ斬り:546)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

ヨコヅナ
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

S-BLAST92

ブキ S-BLAST92
ダメージ 長射程モード:300
短射程モード:300
DPS 長射程モード:327
短射程モード:327
射程 長射程モード:3.7
短射程モード:2.4
解説 2つのモード(地上撃ち・空中撃ち)をスイッチできるブラスターです。爆発の範囲が狭いかわりに遠くまで精密に発射できる長射程モード(地上撃ち)と、遠くまで届かないかわりに爆発の範囲が広い短射程モード(空中撃ち)があります。基本的にはジャンプ撃ちを使って、遠くのタワーとバクダンだけ地上撃ち(ジャンプしない)がおすすめの使い方です!ハシラは下からでものぼってでもジャンプ撃ちで効率よく処理できます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように、ジャンプ撃ちで狙いましょう。

ジムワイパー

ブキ ジムワイパージムワイパー
ダメージ 近接タメ斬り:400(斬撃180+刀身220)
タメ斬り:180
近接ヨコ斬り:145(斬撃100+刀身45)
ヨコ斬り:100
DPS 近接タメ斬り:546
タメ斬り:246
近接ヨコ斬り:335
ヨコ斬り:231
射程 近接タメ斬り:0.9
タメ斬り:4.5
近接ヨコ斬り:0.7
ヨコ斬り:3.7
解説 タメ斬り・近接タメ斬りを使いこなせば最強レベルの優秀なブキといえます。基本的に火力がありますが、タメ斬りを積極的に使用したいところ。タワーはタメ斬りで2~3発で倒せます。居合斬りが出てしまう場合は、ジャンプすることで防げます。ドスコイやザコシャケの殲滅力が非常に高いため、ドスコイには近接タメ斬りを使いましょう。バクダンは、近接タメ斬りではワンパン、もしくは、遠くからでもタメ斬り2発で倒せます。ハシラは地面からでも倒せますが、のぼって横振りが安全に倒せます。

ケルビン525

ブキ ケルビン525ケルビン525
ダメージ スライド後:70
スライド前:45
DPS スライド後:467
スライド前:300
射程 スライド後:3.3
スライド前:2.9
解説 連射速度は遅く塗りも弱い、使いにくいマニューバー。威力も射程も性能が上がるため、スライド撃ちを活用すれば、オオモノ処理もそつなくこなせる上級者向けのブキです。タワーはスライドしなくてもいいですが、スライドした方が処理が速いです。ハシラは、地面から撃つときはスライドせずに狙うのが無難です。スライドは回避にも使えます。ナベブタに入りやすいですが、硬直が大きいので、ナベブタを落としても乗りやすいわけではない点に注意が必要です。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。スライドして動かずに射程内のオオモノやザコシャケに攻撃するような立ち回りが効率がいいです。スライド硬直が大きく、タワーの攻撃・マルミサ・テッキュウのウェーブが苦手なので注意してください。

キャンピングシェルター

ブキ キャンピングシェルターキャンピングシェルター
ダメージ 射撃:360
傘:150
DPS 423
射程 3.1
解説 瞬間火力が強いですが、重く使いにくいブキです。火力はあるため、慣れればタワーもテッキュウも遠征できます。撃った後の硬直が重く、傘の展開も遅いため、囲まれると危険な点に注意しましょう。
特にハシラの処理は、ハシラにのぼって、角に立ってシェルターを発動(パージする)して倒すという特殊な対応になります。下からハシラもやれますが熟練度が必要です。
バクダンは確1なので、積極的に狙いたいですがエイム力が求められます。
※傘のパージに必要なインク量は30~40%です。インク残量には注意しましょう。

総合火力(平均値:7.75点)

このブキ編成の総合火力は高いです。

S-BLAST92は直撃で300ダメージを与えることができ、ジャンプ時の爆風による範囲攻撃も強力です。

ジムワイパーは近接タメ斬りを活用することで高いDPSを発揮し、オオモノ・ザコシャケの処理能力に優れています。

ケルビン525はスライド後の射撃で火力が向上し、固定砲台のような立ち回りが可能ですが、スライドの硬直に注意する必要があります。

キャンピングシェルターは高威力の攻撃が可能で、盾をつかった攻撃も有効です。撃ち終わりの硬直が大きいため慎重な立ち回りが求められます。

塗りやすさ(平均値:6.5点)

このブキ編成の塗り能力はやや低めです。S-BLAST92はジャンプ撃ちを活用することで塗り範囲を広げられますが、ブラスター特有の弾間隔があるため、素早く広範囲を塗ることは難しいです。ジムワイパーはヨコ斬りで塗り広げが可能ですが、振り速度が遅いため、ダイバーのエリア塗りには早めの対応が必要です。ケルビン525は塗り性能が低く、スライドを多用するとインク消費が激しくなるため、無駄な動きを減らすことが大切です。キャンピングシェルターはパージを活用すれば広範囲を塗ることができますが、基本的な塗り性能は低いため、あらかじめ塗っておくと良いでしょう。

動きやすさ(平均値:5.5点)

このブキ編成の動きやすさは平均的ですが、機動力に不安のあるブキが含まれています。S-BLAST92は機動力自体は悪くありませんが、連射力が低いため、攻撃のタイミングを見極める必要があります。ジムワイパーはタメ斬りを使用する際に隙が生じるため、位置取りに気を付けながら戦うことが求められます。ケルビン525はスライド後の高火力が魅力ですが、スライド後の硬直が大きいため、タワーの攻撃やテッキュウのウェーブに対して不利な場面があります。キャンピングシェルターは重量級のブキで硬直が長いため、事前に納品ルートを確保することが重要です。

対ザコシャケ(平均値:8.25点)

このブキ編成はザコシャケに対する対応力が高いです。S-BLAST92はジャンプ撃ちを駆使すれば広範囲に爆風を当てることができ、大量のザコシャケを一掃できます。ジムワイパーはヨコ斬りと近接タメ斬りを活用することで、ザコシャケやドスコイの処理を効率よく行えます。ケルビン525はスライド後の射撃でザコシャケを素早く処理できますが、連射力が低いため、囲まれないように注意が必要です。キャンピングシェルターはパージを活用することでザコシャケを処理できますが、単発の連射力は低いため、パージを適切に使っていきましょう。

対タワー(平均値:7.5点)

このブキ編成の対タワー能力は高めです。S-BLAST92は遠距離からの地上撃ち、またはジャンプ撃ちでタワーの処理がしやすく、対タワー能力に優れています。ジムワイパーはタメ斬りを活用すれば2~3発でタワーを処理できるため、タワー処理役としても活躍できます。ケルビン525はスライド後の射撃で素早くタワーを処理できますが、スライドの硬直があるため、周囲の敵を把握しながら慎重に攻撃する必要があります。キャンピングシェルターは射程を活かしてタワーを処理できます。

対バクダン(平均値:8.5点)

このブキ編成の対バクダン能力は非常に高いです。S-BLAST92は直撃でバクダンを一撃で倒すことができるため、非常に有効です。ジムワイパーはタメ斬りを活用すれば、近接でワンパン、遠距離からでもタメ斬り2発で処理可能です。ケルビン525はスライド後の高火力を活用することで迅速にバクダンを処理できますが、立ち回りに注意しないとスライドの硬直中に他の攻撃を受ける可能性があります。キャンピングシェルターは一発でバクダンを倒せるほか、傘を展開することでバクダンの攻撃を防ぐこともできるため、安全に処理できる場面が多いです。

対ハシラ(平均値:7.0点)

このブキ編成の対ハシラ能力は平均的です。S-BLAST92はハシラに近づけばジャンプ撃ちで効率よく処理できます。ジムワイパーはタメ斬りやヨコ斬りを駆使すれば遠くからでも処理できますが、振りの遅さがネックとなる場合があります。ケルビン525は地上からでも処理可能ですが、スライド硬直に注意しながら撃たなければなりません。キャンピングシェルターはハシラにのぼって、角に立ってシェルターを発動(パージする)して倒すという特殊な対応になります。下からハシラもやれますが熟練度が必要です。

使いやすさ(平均値:4.75点)

このブキ編成は使いやすさが低めであり、全体的に熟練度が求められます。S-BLAST92は地上撃ちとジャンプ撃ちを適切に使い分ける必要があり、扱いに慣れが必要です。ジムワイパーはタメ斬りとヨコ斬りの適切な使い分けが求められるため、初心者にはやや扱いにくいです。ケルビン525はスライド後の高火力を活用すれば強力ですが、スライドの硬直が大きいため、タイミングを誤ると危険な場面が多くなります。キャンピングシェルターはパージを活用しつつ戦う必要があり、盾の展開と攻撃のバランスを取るのが難しいため、特に扱いが難しいブキといえます。

ヒカリバエ・グリルは難しい編成です。

ヒカリバエは、キャンプはこまめに盾をパージするのがおすすめです。S-BLAST92は、ジャンプ撃ちで、まとめてザコシャケを処理できる点が強いです。ジムはキンシャケに近接タメ斬りで効果的にダメージを与えられます。

動きにくいブキが多く、機動力が要となるヒカリバエ戦では、難易度が高い編成といえるでしょう。タゲの切り替わり時にやられやすいため、誰かがやられた際はすぐにスペシャルを使ったり、切り替わり時に壁やインクレールを利用するなど工夫しましょう。

グリルは、処理力は高めですが、コジャケ処理と金イクラの回収・納品が非常に難しい編成といえます。グリルは、ジムは近接タメ斬りで攻撃し、素早く倒しましょう。S-BLAST92は、ジャンプ撃ちでまとまったコジャケを処理しやすいです。また、キャンプのパージも複数のコジャケに有効です。納品が難しく、進捗が悪くなる状況も予想されますので、適切なスペシャル使用も意識しておきましょう。

今回はどんぴこのクセつよつよ編成ですね!高火力ながらも、扱いに慣れが必要なブキが多く、上級者向けといった感じです!ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,