スケジュール

3/18(火)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
3/18(火)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第552回「3/18(火) 9:00 – 3/20 1:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 3/18(火) 9:00 – 3/20 1:00

3/18(火) 9:00 – 3/20 1:00

3/18(火)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
タツ
プライムシューター
スプラローラー
ノヴァブラスター
リッター4K

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇り 薄曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • タワー注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報「曇り」、固定予報「薄曇り」となるでしょう。
今回のステージは「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「中程度」です。

このブキ編成は、対ザコシャケ性能が非常に高く、総合的な処理能力は高いですが、機動力の低いブキが含まれているため、塗り状況を整えながら動く必要があります。

対バクダン性能はやや高めですが、タワーの処理は少し苦手な編成です。

タワーやハシラが発生した際は、素早く処理しないと行動制限が重なり、一気に崩壊する可能性があります。特にリッター4Kは、適切なポジションを確保しつつ、フルチャージの一撃でオオモノを処理することが求められます。

全体として、火力面では優れているものの、機動力がやや低いため、納品が遅れがちになるリスクがあります。オオモノシャケの処理を適切に行いながら、納品意識を強く持ち、動きやすいルートを確保していきましょう。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • タワー注意報
    タワーに近づく必要がある・処理に時間がかかるブキを含むため、複数のタワーを対応しきれない状況が予想されます。タワーを放置すると回避しにくいブキを含むので狙われた際も注意が必要です。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • プライムシューター: 射程が長く火力も高いシューターです。地面からハシラを狙うのも非常にやりやすく、オオモノシャケ処理にも貢献できます。インク管理に注意しつつ、タワーやハシラの処理を優先しましょう。

  • スプラローラー: コンテナ近くに寄ってきたオオモノ・ザコシャケ処理と納品重視の立ち回りがおすすめです。コンテナ周辺にハシラが出現した際は、優先的に処理するとデスしにくくなります。ヒカリバエでは低速ローラー、グリルではコジャケ処理をしましょう。

  • ノヴァブラスター: オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。タワー・ハシラを優先しながら、ザコ処理、納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • リッター4K: 遠距離からのオオモノシャケの処理に優れていますが、動きが遅いので位置取りに注意しましょう。チーム全体の火力上げのためにも、できるだけフルチャージを活用し、オオモノの寄せと処理をバランスよく行うことが重要です。フルチャージできないほどオオモノやザコシャケがあふれてしまう前にスペシャルを使うことも重要です。コンテナ周辺に寄ってきたオオモノの優先度をしっかり考えて処理しましょう。合間に納品も行うことも重要です。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • リッター4K(DPS フルチャージ:367)
  • プライムシューター(DPS 338)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

タツ
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

プライムシューター

ブキ プライムシュータープライムシューター
ダメージ 45
DPS 338
射程 3.4
解説 塗りはやや弱いですが、射程が長く火力も高いシューターです。インク消費量が若干多めなので注意。コジャケは1発、ドスコイは9発で倒せますが、ザコシャケは苦手です。対コジャケは強いため、グリルのコジャケ処理は得意です。タワー・ハシラ・バクダンを優先的に処理していきましょう。ハシラは得意で、地上から、ハシラからハシラの処理も可能です。

スプラローラー

ブキ スプラローラースプラローラー
ダメージ タテ振り:200
ヨコ振り:200
コロコロ:125
DPS タテ振り:214
ヨコ振り:286
コロコロ:938
射程 タテ振り:3.2
ヨコ振り:2.4
解説 火力は低めですが、バランス型のローラーです。オオモノ処理は火力不足を感じるので、納品重視で立ち回るのがおすすめで、コンテナ周辺のザコシャケを処理しながら金イクラを納品しましょう。タワーは横バシャ(ヨコ振り)で倒せます、苦手意識を持つ程きつくはないです。テッキュウは、正面からコロコロ轢いて倒しきることが可能です。バクダンは振り2発(タテ振り・ヨコ振りどちらでも)で倒せます。ヘビは近づいてコロコロが処理が速く、遠くのヘビはタテ振りでHPを削りましょう。コウモリは、タテ振り曲射1発+ヨコ振り連打で1ターンキルを狙えますが、基本はヨコ振り連打。ダイバーはヨコ振り連打が塗りやすいです。ハシラはのぼってヨコ振りで処理します。ドスコイを除くザコシャケはコロコロで処理しましょう。ザコシャケをまとめてバシャバシャ複数体にダメージを与えて、コロコロでトドメもおすすめです。グリルはコジャケ処理、ヒカリバエは低速ローラー必須です。上級者向けの立ち回りの一つとして、味方がオオモノ処理しやすいように、前に出てザコシャケを狩ってサポートもできる強みもあります。

ノヴァブラスター

ブキ ノヴァブラスターノヴァブラスター
ダメージ 200
DPS 300
射程 2.2
解説 オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。火力と連射速度に優れており、ブラスターの中では強い方ですが射程はあまりありません。火力と爆風、連射の速さによりザコシャケは処理しやすいです。ダイバー塗りは慣れれば簡単に塗れます。タワーを率先して倒すことが重要です。ハシラは下からも可能ですが、近づいてジャンプ撃ちする必要があります。タイミングよく撃てば、バクダンもコウモリも1ターンキルを狙えます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。モグラに気づかずにむやみに撃っていると、硬直時にモグラにやられてしまうので注意しましょう。

リッター4K

ブキ リッター4Kリッター4K
ダメージ フルチャージ:600
ノーチャージ:50
DPS フルチャージ:367
ノーチャージ:214
射程 フルチャージ:6.2
ノーチャージ:2.3
解説 射程が全武器最長です。火力も非常に高くほとんどのオオモノが1発、テッキュウは2発で倒せます。また地上からナベブタを1発で倒すことも可能です。ただし、チャージ時間は長く燃費も悪いです。貫通性能があるので、ドスコイはまとめて倒しましょう。通常潮・干潮では、遠くから狙う際は、寄せるべきオオモノを遠くで倒しすぎないように注意しましょう。タワーは近距離処理では、ノーチャージだと鍋が倒せないので、半チャージを使用しましょう。タワーに近づく自信がない場合は、ボムを2つ投げてフルチャージ1発、または、ボム3つでタワーを処理するのもおすすめです。満潮など、オオモノがあふれている時は、ヘビのリスキルや起動したバクダンなど、オオモノを処理するのが重要な仕事です。フルチャージできない状況は、クリアが難しい切迫した状況ですので、誰もデスしていなくても、スペシャルを使うのがおすすめです。

総合火力(平均値:6.5点)

このブキ編成の総合火力はやや低めです。

プライムシューターはバランスの取れた火力を持っていますが、インク消費が激しいため、継続的な攻撃には制限があります。

一方で、スプラローラーは範囲攻撃が可能ですが、単体に対する火力は低めです。

ノヴァブラスターは爆風による範囲攻撃を持ち、特にザコシャケの処理が得意です。

リッター4Kはフルチャージ時に600ダメージという非常に高い火力を誇り、遠距離からほとんどのオオモノシャケを一撃で処理することができます。

塗りやすさ(平均値:7.5点)

このブキ編成の塗り能力は比較的高めです。プライムシューターは塗り性能がやや低めで、インク消費量の多さから無駄な塗りを控えることが重要です。スプラローラーはヨコ振りやコロコロで地面を素早く塗ることができ、特にコンテナ周辺のザコシャケ処理と塗り状況の維持に貢献します。ノヴァブラスターは爆風で近くを塗ることができ、ブラスターの中では塗り性能が優れています。リッター4Kはフルチャージによる広範囲の縦塗りが可能ですが、チャージ時間が長いため、素早い対応が難しくなります。近くをノンチャ連打で素早く塗れます。

動きやすさ(平均値:6.5点)

このブキ編成の動きやすさはやや低めです。プライムシューターはバランスの取れた移動性能を持っていますが、インク管理を意識しないと動きが制限されます。スプラローラーはコロコロを活用すればスムーズに移動でき、ザコシャケを倒しながら納品が可能です。ノヴァブラスターは機動力が高いですが、ジャンプ時の足元のモグラは回避しにくいので注意しましょう。リッター4Kは機動力が低く、適切なポジションを確保しながら戦うことが求められます。

対ザコシャケ(平均値:8.0点)

このブキ編成の対ザコシャケ性能は非常に高いです。プライムシューターは単発火力が高く、連射速度が遅めのため、数が多いと対応が難しくなることがあります。スプラローラーはコロコロやヨコ振りで複数のザコシャケを処理できます。ノヴァブラスターは爆風によって複数のザコシャケを一度に処理できるため、強力なザコ処理能力を持っています。リッター4Kはチャージが必要なため、ザコシャケ処理は得意ではありませんが、貫通攻撃で複数のドスコイをまとめて処理できる利点があります。

対タワー(平均値:6.5点)

このブキ編成の対タワー性能はやや低めです。プライムシューターは長射程を活かしてタワーを比較的安全に処理できます。スプラローラーは、ヨコ振りでもタワーを倒せますが、インク消費には注意しましょう。ノヴァブラスターは爆風で複数の鍋を処理でき、タワー処理に強いです。リッター4Kは、タワー処理が得意ではありませんが、近づいてちょいチャ連打で一段ずつ倒せます。ボムで援護もサポートできます。

対バクダン(平均値:7.25点)

このブキ編成の対バクダン性能はやや高めです。プライムシューターは、射程を活かせ、しっかりねらって処理しましょう。スプラローラーはタテ振り2発でバクダンを処理できます。ノヴァブラスターは近づけば爆風を活用して2発で1ターンキルできますが、タイミングが重要です。リッター4Kはフルチャージ1発でバクダンを倒せるため、最も適したブキです。

対ハシラ(平均値:7.0点)

このブキ編成の対ハシラ性能はやや高めです。プライムシューターは射程を活かし、地上からハシラを攻撃できます。スプラローラーはハシラに登り、ヨコ振りで倒せます。ノヴァブラスターは近づいて爆風で処理できます。リッター4Kは遠距離からハシラの側面を塗ることができ、のぼってノンチャ連打で処理できます。

使いやすさ(平均値:5.5点)

このブキ編成の使いやすさは低いです。プライムシューターは高火力ですが、慣れないうちはインク管理が難しく、撃ちすぎるとすぐにインク切れになってしまいます。スプラローラーは比較的簡単に扱えますが、オオモノ処理の際に近づく必要があり、リスクを伴います。ノヴァブラスターは爆風による範囲攻撃が強力ですが、射程が短く隙もやや多いため、オオモノやザコシャケの攻撃を受けないように位置取りを意識する必要があります。リッター4Kは最も扱いが難しく、チャージ時間の長さや機動力の低さが課題となるため、適切なポジションを確保しながら戦う必要があります。

ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。

ヒカリバエは、スプラローラーは、低速ローラーがおすすめです。ノヴァは複数体を狙い当てましょう。リッターはキンシャケを遠くで倒してしまわないように、近くに来たら撃ちましょう。また、ザコシャケを複数体間引くことも効果的です。プライム・ノヴァは攻撃しながら、納品も同時に行っていきましょう。

グリルは、ローラーはコジャケ処理しやすいです。リッター・プライム・ノヴァはグリル本体へ攻撃しましょう。とくに、リッターはフルチャを確実に弱点を狙い、スタンできるように撃ちましょう。

今回は、すじこのリッター回ですね!ザコ処理に強く、コンテナ周りの環境は整えやすいかなと思います。プライムとノヴァはタワーを確実に処理することで、荒れにくくなります。扱いは難しめですが、慣れれば強くバランスのいい編成です。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,