スケジュール

3/25(火)1:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
3/25(火)1:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

第556回「3/25(火) 1:00 – 3/26 17:00アラマキ砦」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 3/25(火) 1:00 – 3/26 17:00

3/25(火) 1:00 – 3/26 17:00

3/25(火)1:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
アラマキ砦
ジョー
プロモデラーMG
パラシェルター
スプラマニューバー
.96ガロン

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇時々晴 晴れ

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「曇時々晴」、固定予報は「晴れ」となるでしょう。
今回の場所は「アラマキ砦」で、カンスト難易度は「簡単」です。

今回はアラマキのカンストにおすすめの大当たり編成

このブキ編成は塗りやすさと動きやすさが高く、ザコシャケ処理に優れたバランスの良い編成です。プロモデラーMGは高い塗り性能を活かしながら、処理と納品を両立できます。パラシェルターは傘を使って防御しながら安定した戦闘が可能で、オオモノ処理にも貢献できます。スプラマニューバーはスライドを活かして敵の攻撃を回避・処理しながら機動的に動くことができ、.96ガロンは射程を活かしたオオモノ処理が得意です。

特にタワーの処理能力が高いため、遠征して迅速に処理することでチームの動きがスムーズになります。ただし、射程が長いブキが少ないため、オオモノを効率よく倒し、寄せを意識しながら戦うことが重要です。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • プロモデラーMG: 高い塗り性能と動きやすさを持ち、対ザコシャケにも強いです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • パラシェルター: 傘を使った防御や接触攻撃が可能で、オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • スプラマニューバー: 塗りやすさと動きやすさが高く、対ザコシャケにも強いため、混雑時での活躍が期待されます。スライドを駆使して敵の攻撃を回避しつつ、積極的に納品とオオモノ処理をしましょう。

  • .96ガロン: 高い総合火力と射程を持ち、オオモノシャケの処理に優れています。特にタワーやハシラ、テッキュウ、コウモリの処理が得意です。インク管理に注意しつつ、安全な位置取りで処理を行い、納品もサポートしましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • .96ガロン(DPS 425)
  • スプラマニューバー(DPS スライド後:450)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

プロモデラーMG

ブキ プロモデラーMGプロモデラーMG
ダメージ 24
DPS 360
射程 2.2
解説 総合的に優れた武器です。塗りが非常に優れており、扱いやすく連射も速いです。その上火力もあるため使いやすいです。遠征やオオモノであふれたコンテナ周辺の納品など、強いブキとしての自覚をもって、難しい仕事を積極的に行うことが求められます。遠征先でデスしにくい強い武器なので、タワー・ハシラ・テッキュウ・カタパは積極的に処理しましょう。銀モデは塗りが強い武器なので、塗りが弱いブキと編成を組まされることもあり、中央などコンテナ周辺の床塗りも非常に重要な仕事となっています。とくに、ノルマを達成していない場合は、残り時間30秒までには必ずコンテナ周辺に戻って、コンテナ周辺のオオモノ・ザコ処理を行いつつ納品をすることが最重要です。できれば残り時間28秒で、タワーの確認をして、もしタワーが出現したら状況に応じてスペシャルを使いましょう。

パラシェルター

ブキ パラシェルターパラシェルター
ダメージ 180(傘:100)
DPS 372
射程 2.5
解説 連打が必要ですが、火力が高く動きやすい強いブキです。傘を開いて突きでもダメージを与えられ、開いた状態を維持すると傘が盾になりダメージを与え続けることができます。この使い方はかなり強いですが、ずっと開いたままだとパージしてしまうので注意しましょう。バクダンやハシラの処理にはコツがいるため、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。バクダンは近寄って確実に2発当てましょう。ハシラはのぼって、時計回り(右向き)に連打しながら撃つと倒しやすいです。ヒカリバエはパージしながら攻撃するのがおすすめです。

スプラマニューバー

ブキ スプラマニューバースプラマニューバー
ダメージ 30
DPS スライド前:360
スライド後:450
射程 スライド前:2.5
スライド後:2.6
解説 総合的に非常に優れたバランスのいいマニューバーです。スライドしなくても立ち撃ちでスシくらいの十分な性能です。基本の使いやすさをもち、機動性を活かしたタワー・ハシラの処理と納品重視の立ち回りが得意です。スライドを活用できるならテッキュウやコウモリの1ターンキルも可能です。スライド後射撃は、威力が上がりザコシャケ処理や高体力のオオモノ処理に便利ですが、インクが減りやすくなるので注意してください。スライドは回避にも使えます。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。

.96ガロン

ブキ .96ガロン.96ガロン
ダメージ 85
DPS 425
射程 3.5
解説 連射は遅いですが、一発の火力が非常に高く射程もかなりあり強いブキといえます。威力が高いのでタワーだけでなくテッキュウ、コウモリも積極的に処理しましょう。地面からハシラを狙うのも射程があり有効です。ただし、威力85でコジャケと通常シャケにはかなりオーバキルしてしまいます。塗り力は低く、壁塗りも遅い・インクも消費しやすいです。ダイバーのエリア塗りも苦手です。

総合火力(平均値:7.75点)

このブキ編成の総合火力は高めです。

プロモデラーMGはDPS360とそこそこの火力を持ちつつ、連射速度を活かして安定したダメージを与えることができます。

パラシェルターは近距離での攻撃が強く、傘の展開を活用すればコンボ技も有効です。

スプラマニューバーはスライド後の射撃で火力を向上させることができ、機動力を活かしたオオモノ処理が可能です。

.96ガロンは単発火力が非常に高く、長射程を活かして遠距離からの攻撃が強みですが、インク管理が重要になります。

塗りやすさ(平均値:7.75点)

このブキ編成の塗り性能は高く、移動経路が確保がしやすい編成です。プロモデラーMGは非常に優れた塗り性能を持ち、広範囲を塗ることができます。パラシェルターは傘を展開することでパージでも塗れ、安定した塗りが可能です。スプラマニューバーは動きながらの塗りが強く、機動力を活かして塗れます。.96ガロンは塗り性能は控えめで、ダイバー塗りや移動時の塗りには連射力が低いため少し苦戦する場面もあります。

動きやすさ(平均値:7.25点)

このブキ編成の動きやすさはやや高めです。プロモデラーMGはインク消費が少なく、動きながら戦うことができます。パラシェルターは傘を利用することで安全に移動できますが、インク消費に注意が必要です。スプラマニューバーはスライドを駆使することで、素早いポジション変更が可能です。.96ガロンは射程を活かして戦えるものの、移動速度は遅めで、機動力を補う立ち回りが求められます。

対ザコシャケ(平均値:8.5点)

このブキ編成の対ザコシャケ性能は高いです。プロモデラーMGは高い連射性能と塗り範囲の広さを活かしてザコシャケを処理できます。パラシェルターは接触ダメージを活用しつつ、安全に処理できます。スプラマニューバーはスライドを使いながらザコシャケを攻撃やすく、.96ガロンは高火力によって効率よく処理することが可能です。

対タワー(平均値:9.0点)

このブキ編成の対タワー性能は非常に高いです。プロモデラーMGは連射を活かして、タワーを素早く処理できます。パラシェルターは近づいて処理可能です。スプラマニューバーはスライドで素早く攻撃でき、立ち撃ちでも処理できます。.96ガロンは射程を活かして遠距離からタワーを安全に処理することができます。どのブキも遠征しやすく、タワー処理には強い編成です。

対バクダン(平均値:7.5点)

このブキ編成の対バクダン性能は高めです。プロモデラーMGは連射力を活かして処理できますが、射程が短いため、素早い処理には工夫が必要です。パラシェルターは2発でバクダンを倒せますが、エイムの精度が求められます。スプラマニューバーは、立ち撃ちでも処理可能で、スライド撃ちでより素早く倒せます。.96ガロンは高火力を活かして遠距離からバクダンを迅速に処理できます。96以外は射程が短いので、近づいたり高台や段差を利用したりすると倒しやすいです。

対ハシラ(平均値:6.5点)

このブキ編成の対ハシラ性能は、地上処理が苦手なため、やや低めです。プロモデラーMGはのぼって攻撃できますが、下からの処理には時間がかかります。パラシェルターは高台から倒すか、のぼって、時計回り(右向き)に連打しながら撃つと倒しやすいです。スプラマニューバーは高台から、または、のぼって処理可能です。.96ガロンは地上からも攻撃が可能です。地上処理はやや苦手な編成ですが、機動力もあり比較的ハシラにのぼって処理できるため、素早く処理すれば問題ないでしょう。

使いやすさ(平均値:8.5点)

このブキ編成の使いやすさは非常に高いです。プロモデラーMGは扱いやすく、初心者でも使いやすいブキです。パラシェルターは防御と攻撃を両立できるため、安定したプレイが可能です。スプラマニューバーはスライドを使いこなせば、処理・回避可能で非常に強力なブキですが、立ち撃ちでも十分な性能です。.96ガロンは高火力を活かした処理が可能ですが、インク管理と射程を意識した立ち回りが求められます。

ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。

ヒカリバエは、パラシェルはパージや接触攻撃が有効です。ターゲット以外は、処理しながら納品しましょう。短射程が多めで、近接戦闘が多くなるため、押し寄せやすい点には注意が必要です。

グリルは、グリルの弱点をしっかり狙ってスタンさせましょう。とくに96は射程があり火力も高いため、グリルの処理重視に立ち回るのがおすすめです。他の3ブキはグリルへ攻撃しつつ、どのブキもコジャケ処理がしやすいです。グリル処理後は納品しましょう。

今回はアラマキのカンストにおすすめの大当たり編成!使いやすいブキが多く、初心者さんにもおすすめです!ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,

S