スケジュール

4/27(日)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
4/27(日)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第576回「4/27(日) 9:00 – 4/29 1:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 4/27(日) 9:00 – 4/29 1:00

4/27(日) 9:00 – 4/29 1:00

4/27(日)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
タツ
ワイドローラー
スパイガジェット
プロモデラーMG
ジェットスイーパー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。

このブキ編成は、塗りやすさ・動きやすさに非常に優れた構成です。ワイドローラーとプロモデラーMGの2ブキは塗り性能が非常に高く、足場を確保しやすいです。スパイガジェットも連射性と塗りを両立しやすく、機動性が高く生存に強みがあります。ジェットスイーパーは長射程によって安全に処理でき、特にハシラやタワーへの対応に秀でています。

一方で、バクダンへの対応力が低く、火力も全体的には控えめな印象です。

今回の編成は、早めの処理と安定した塗りによって納品には強いものの、オオモノのタイミングと湧き方に対する処理速度が明暗を分ける編成です。ペースが遅れた場合は、機動力の高いブキが率先して納品ラインを作る動きを意識しましょう。

ブキごとの得意不得意をカバーし合いながら、早めの処理とスペシャル、そして納品意識が重要です。堅実な立ち回りを心がければ、安定したカンストが十分に狙える編成です。

  • バクダン注意報
    ブキの射程が短く、平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • ワイドローラー: コンテナ周辺や中央でハシラ・ザコシャケを優先して処理しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。縦振りの射程が長いため、移動時に活用したり、バクダン・遠めの敵を処理するのが有効です。タワーは苦手なのでボムでの処理も安全です、インク管理に注意しましょう。

  • スパイガジェット: 火力は控えめですが、軽く動きやすいため、納品重視の立ち回りがおすすめです。タワーが出現した際は優先的に倒すことも重要です。

  • プロモデラーMG: 高い塗り性能と動きやすさを持ち、対ザコシャケにも強いです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • ジェットスイーパー: 非常に長い射程を生かし、安全な位置からオオモノを処理できます。動きやすさに若干の難があり、ザコシャケが多い時は距離をとるなどして位置取りに注意しましょう。タワー・ハシラを優先的に処理しながら、納品も重視しつつ立ち回りましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ジェットスイーパー(DPS 300)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

タツ
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

ワイドローラー

ブキ ワイドローラーワイドローラー
ダメージ タテ振り:160
ヨコ振り:150
コロコロ(轢き):100
DPS タテ振り:213
ヨコ振り:231
コロコロ(轢き):750
射程 タテ振り:3.7
ヨコ振り:2.3
解説 塗り性能が高く、動きやすいローラーです。縦振りの射程が長いため、移動時に活用したり、遠めの敵にダメージを与えたりできます。ダイバー塗りは得意です。ハシラは、タテ振りで側面を塗ってのぼってヨコ振りで処理しましょう。どうしても下からハシラを処理する場合は、右側を狙ってタテ振りでも倒せます(ヨコ振りジャンプも可能ですが熟練度がいります)。中シャケとコジャケはコロコロしそれ以外はヨコ振りで対処しましょう。特にザコシャケは横から複数体に当てれば効率よく処理できます。バクダンを縦振りで倒すのはかなり難しいです。コロコロの範囲が広く、ノックバックが生じやすいため、水没には注意しましょう。インク満タンから12回しか振り攻撃ができないため、4回振るとボムが投げられなくなる点に注意。ボムを1個投げると、3回しか振り攻撃できない点に注意。タワーはヨコ振りでの処理もできますが、ボムを2個投げて、タテ振りでの処理が安全な場所から確実です。

スパイガジェット

ブキ スパイガジェットスパイガジェット
ダメージ 150(傘:50)
DPS 310
射程 2.7
解説 長押しで傘を盾にしながら攻撃できる点が強いブキです。火力は普通ですが、軽く動きやすいため、オオモノであふれても納品がしやすいのが強みです。コジャケには、傘を開いたままぶつけて倒しましょう。バクダンは近くで全弾当てれば、2発で倒せます。ハシラはのぼって倒せますが慣れが必要で、右向きにゆっくり回転しながら攻撃すると効率よく処理できます。タワーを処理する際は近づいて狙うと複数の鍋に当てやすいです。機動性が高いため、納品重視に立ち回るのがおすすめです。少し離れた場所の金イクラをコンテナに投げ入れるなど、重いブキが運びにくい場所にある金イクラを適切に納品できるとより良いですが、無理は禁物です。

プロモデラーMG

ブキ プロモデラーMGプロモデラーMG
ダメージ 24
DPS 360
射程 2.2
解説 総合的に優れた武器です。塗りが非常に優れており、扱いやすく連射も速いです。その上火力もあるため使いやすいです。遠征やオオモノであふれたコンテナ周辺の納品など、強いブキとしての自覚をもって、難しい仕事を積極的に行うことが求められます。遠征先でデスしにくい強い武器なので、タワー・ハシラ・テッキュウ・カタパは積極的に処理しましょう。銀モデは塗りが強い武器なので、塗りが弱いブキと編成を組まされることもあり、中央などコンテナ周辺の床塗りも非常に重要な仕事となっています。とくに、ノルマを達成していない場合は、残り時間30秒までには必ずコンテナ周辺に戻って、コンテナ周辺のオオモノ・ザコ処理を行いつつ納品をすることが最重要です。できれば残り時間28秒で、タワーの確認をして、もしタワーが出現したら状況に応じてスペシャルを使いましょう。

ジェットスイーパー

ブキ ジェットスイーパージェットスイーパー
ダメージ 40
DPS 300
射程 4.5
解説 射程がかなり長く遠くからタワー、地面からハシラを狙うなど射程を活かしたいブキです。火力も射程のわりにはあり、そこそこ強いといえます。重めのシューターなので動きにくい点に注意が必要です。タワーとハシラ最強武器の一つなので、必ずタワーとハシラは率先して倒すようにしましょう。とくに、満潮ではハシラからハシラの処理が可能です。満潮時のヘビのリスキルも必須です。とにかくDPSは高くないので、長射程を活かして、オオモノが出現した時に少し攻撃してHPを事前に削っておくことが重要です。また、射程が長いため、安全な場所からテッキュウも攻撃できます。DPSは高くないですが、タワーとハシラが出ていないなら、テッキュウも優先度が高いので攻撃しましょう。ただし、発射台の金イクラを送る場合はザコシャケがあふれているかどうかの確認をしてください。ジェッスイはザコシャケが苦手なので、ザコシャケがあふれていると対処できないです。余裕があれば、コンテナ付近にいる時はコウモリの雨弾を撃ち落とすと味方のデスが減ります。

総合火力(平均値:5.75点)

このブキ編成の総合火力は低めです。

ワイドローラーはザコシャケ処理に優れ、タテ振りでバクダンや遠くのオオモノを処理できます。

スパイガジェットはDPS310と中程度で、傘の接触ダメージを活かしたコンボはありますが即効性には欠けます。

プロモデラーMGはDPS360と安定した火力を持ち、塗りながらの処理を得意としています。

ジェットスイーパーはDPS300と控えめながら長射程を活かして遠距離から安定した火力を出せるブキです。

塗りやすさ(平均値:8.50点)

この編成の塗りやすさは非常に高いです。ワイドローラーは広範囲を素早く塗れ、足場の確保に強みを発揮します。スパイガジェットは塗り広げが安定していて、長押しで塗れます。プロモデラーMGは非常に高い塗り性能を持ち、インク拡散により塗り残しが少なく、フィールド全体を素早く塗れます。ジェットスイーパーは塗り能力はまばらですが、長射程を活かして安全な位置からの塗りに適しています。

動きやすさ(平均値:7.75点)

この編成の動きやすさは高めです。ワイドローラーは広範囲を塗りながら移動でき、機動力を活かした立ち回りが可能です。スパイガジェットは生存性能が高く、傘を展開しながら安全に処理・移動ができます。プロモデラーMGは軽量ブキでインク消費も少なく、常に動き回りながら戦える操作性の高さが魅力です。ジェットスイーパーは長射程により、安全圏からでも戦える点が強く、安定した処理が可能です。囲まれないように距離をとって戦いましょう。

対ザコシャケ(平均値:6.75点)

ザコシャケ処理能力は控えめです。ワイドローラーはヨコ振りや塗り進みで、ザコシャケを処理しやすいです。スパイガジェットは連射+傘の接触コンボでザコシャケに強く、効率的に捌けます。プロモデラーMGは連射と拡散性能によって、コジャケからドスコイまで安定したザコシャケ処理が可能です。ジェットスイーパーは単発威力が低く、複数のザコシャケ処理は苦手ですが、安全な位置からの支援処理が可能です。

対タワー(平均値:7.00点)

この編成のタワー処理能力は標準的です。ワイドローラーはタワーに対して苦手で、振りの処理はインク消費が多いため注意が必要です。スパイガジェットは近づいて処理できます。プロモデラーMGは近距離から迅速にタワーを処理可能です。ジェットスイーパーは非常に長い射程を持ち、遠距離からタワーを安全に処理でき、非常に強力のため積極的に狙っていきたいです。

対バクダン(平均値:5.50点)

この編成のバクダン処理能力は低めです。ワイドローラーはタテ振りで2発当てる必要があり、位置とタイミングに慣れが必要です。スパイガジェットは接近して2発で処理可能です。プロモデラーMGはジャンプや段差から狙うなどの工夫をしないと処理が難しく、やや苦手な部類です。ジェットスイーパーは長射程を活かせますが、しっかり狙い当てる必要があります。

対ハシラ(平均値:6.50点)

この編成のハシラ対応力は中程度です。ワイドローラーはのぼってヨコ振りで倒しやすいです。スパイガジェットはのぼって右回転しながら攻撃することで、効率的に処理できます。プロモデラーMGは下からの処理が難しく、のぼってからの攻撃が安全で安定します。ジェットスイーパーは長射程を活かして、地上からハシラ、ハシラからハシラも処理できる点が非常に強力のため、積極的に狙っていきたいです。

使いやすさ(平均値:8.00点)

このブキ編成は使いやすさの面でも優秀です。ワイドローラーは塗り性能と機動性は高いものの、タテ振りやインク管理が難しく、扱いにはやや慣れが必要です。スパイガジェットは傘を展開できるため被弾しにくく、生存力の高さから初心者さんでも使いやすいです。プロモデラーMGは取り回しが非常に簡単で、直感的な操作で最大限の性能を引き出しやすいです。ジェットスイーパーは非常に長い射程で安全な場所から攻撃でき、初心者さんでも扱いやすいブキです。

ヒカリバエ・グリルは少し難しい編成です。

ヒカリバエは、低速ローラーがおすすめです。他のブキは攻撃をしながら、ターゲット以外は合間に納品も同時に行っていきましょう。攻撃しながらでないと、処理が足りなくなりそうです。

今回の編成は火力が足りないため、シャケが押し寄せやすく、ローラーのインクが足りなくなってやられやすい編成なので注意しましょう。

グリルは、スタンが難しく、坂の上までのぼってくる可能性もありますので、のぼってきてもやられないように意識したり、自分がタゲの場合は、坂上にきそうならすぐに降りれるような位置取りを意識しておきましょう。

ジェッスイはできるだけ遠くから攻撃をあてたり、ワイドローラーもコジャケ処理しながら、振りも行い支援しましょう。銀モデと傘は射程に注意し、しっかり近づいてグリルの弱点を狙い撃つことが重要です。

今回の編成は、低火力で処理が遅れそうですが機動力でカバーできます。ゴリ押し処理はできないため、無理に突っ込まないように注意しましょう。

ステージもすじこで簡単なので、納品重視に立ち回ることでカンストも十分に目指しやすい編成です!ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,