第582回「5/7(水) 9:00 – 5/9 1:00どんぴこ闘技場」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 5/7(水) 9:00 – 5/9 1:00 |
---|
5/7(水) 9:00 – 5/9 1:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
どんぴこ闘技場 タツ |
スパッタリー N-ZAP85 スプラマニューバー ハイドラント |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- とくになし
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「曇時々晴」、固定予報は「晴れ」となるでしょう。
今回の場所は「どんぴこ闘技場」で、カンスト難易度は「簡単」です。
今回は、カンストにおすすめの当たり編成!
このブキ編成は、総合火力・塗りやすさ・機動力すべてが高水準でまとまった強編成です。
一方で、バクダン対応力がやや控えめで、ハイドラント以外は少し処理が難しめとなっている点に注意したいです。
総じて、4種とも性能が高く、特に処理・納品のしやすさ・扱いやすさという面でも非常に優れた編成です。プレイミスが発生しても立て直しやすく、カンスト難易度も低めとなるため、今回の編成はぜひ積極的に挑戦したいバイター向けの好環境といえるでしょう。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
-
スパッタリー: 高火力で動きやすさも高い最強のマニューバーです。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
-
N-ZAP85: 塗りやすさと動きやすさが高く、使いやすいブキです。ザコシャケ処理やバクダン処理もこなせるので、全体的にバランスの取れた立ち回りが可能です。タワーやハシラを優先的に処理しながら、納品重視の立ち回りを意識しましょう。
-
スプラマニューバー: 塗りやすさと動きやすさが高く、対ザコシャケにも強いです。スライドを駆使して敵の攻撃を回避しつつ、積極的に納品とオオモノの処理に貢献してください。
-
ハイドラント: 火力と射程が高いですが、チャージ時間が長く動きにくいです。特にオオモノシャケの処理を優先し、安全な位置から攻撃を行いましょう。高台や中央から届く、タワー・ハシラを最優先で処理しましょう。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- ハイドラント(DPS フルチャージ:900、チャージ込み:562)
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
-
-
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説
スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...
続きを見る
武器編成評価
スパッタリー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | スライド後:40 スライド前:40 |
DPS | スライド後:600 スライド前:480 |
射程 | スライド後:1.9 スライド前:1.9 |
解説 | 総合的に非常に優れた最強のマニューバー。スライドしなくても強いですが、スライド後の連射速度が速くなりDPSが上がります。スライドは回避にも使えます。弱点は、バクダンとテッキュウのウェーブです。バクダンは届きますが、ギリギリなので苦手です。スライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。総合火力が高く機動性も高い、最強武器の一つ。処理と納品のしやすさはトップクラスで、全ての仕事をこなすことが求められます。タワー・テッキュウ・カタパなど遠征に行くことはとても重要ですが、コンテナ不在時間が長くなると、コンテナ周辺にオオモノがあふれてしまうので味方がきつくなります。遠征からはすぐに戻ってきて、コンテナ周辺の守りを固めてください。ハシラは率先して、のぼって倒しましょう。余裕があれば、重武器のサポートまでこなしたいです。 |
N-ZAP85
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 30 |
DPS | 360 |
射程 | 2.5 |
解説 | 総合的に優れた武器で、オールラウンダーとして納品、整地、戦闘のどれでも活躍できる高いポテンシャルを持っています。射程も少し長めですが、インク消費はわかばシューターほどではなく、意外とインクを多く使う感じがします。動きやすさを活かして遠征や納品を重視する立ち回りが求められます。高速イカダッシュや歩き撃ちの機動力、そして高い塗り力を活かして、混雑時でも生存しやすいです。中射程なのでバクダンやハシラの処理も可能です。遠征先でのタワーやテッキュウの処理から、混雑時のコンテナ周辺での納品まで幅広く担いたいです。高い機動力と適度な塗り力により、生存力が非常に高く、ウキワの救助や味方のサポートも重要な役割となります。 ※アップデートVer.7.0.0:タワーの鍋1個を3発→2発で倒せるようになりました。 |
スプラマニューバー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 30 |
DPS | スライド前:360 スライド後:450 |
射程 | スライド前:2.5 スライド後:2.6 |
解説 | 総合的に非常に優れたバランスのいいマニューバーです。スライドしなくても立ち撃ちでスシくらいの十分な性能です。基本の使いやすさをもち、機動性を活かしたタワー・ハシラの処理と納品重視の立ち回りが得意です。スライドを活用できるならテッキュウやコウモリの1ターンキルも可能です。スライド後射撃は、威力が上がりザコシャケ処理や高体力のオオモノ処理に便利ですが、インクが減りやすくなるので注意してください。スライドは回避にも使えます。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。 |
ハイドラント
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:60(1回分:3960) チャージ込み:35 1周チャージ:35 |
DPS | フルチャージ:900 チャージ込み:562 1周チャージ:525 |
射程 | フルチャージ:4.8 チャージ込み:4.8 1周チャージ:4.8 |
解説 | 火力が高く射程も長いですが、チャージ時間が非常に長く、重く動きにくいスピナーです。フルチャージは、ザコシャケ・オオモノを遠くから処理可能です。野良では、重すぎて動きにくいため、各状況に応じたキャリーがしにくいブキです。他のバイターがフルチャージのサポートをしてくれる、納品をしてくれるといったサポートがある固定では強いブキといえます。スピナーは、チャージが必要ですが、オオモノ処理能力が高いのが強みです。オカシラ攻撃最強武器の一つです。 |
総合火力(平均値:8.50点)
このブキ編成の総合火力は非常に高いです。
スパッタリーはスライド後DPS600の近距離高火力を誇り、高体力のオオモノなど処理力に優れています。
N-ZAP85はDPS360と連射力に優れ、安定した火力を継続的に出せます。
スプラマニューバーは処理力が高く、連射とスライドを活かしてオオモノ処理にも対応できます。
ハイドラントはフルチャージ時DPS900という圧倒的な火力で、遠距離からオオモノを素早く処理可能です。
塗りやすさ(平均値:8.75点)
この編成の塗りやすさは非常に高水準です。スパッタリーは高い塗り性能と機動力を併せ持ち、戦線の維持に貢献します。N-ZAP85は広範囲を素早く塗ることができ、全体の足場確保に強みがあります。スプラマニューバーは動きながらの塗り能力があり、乱戦時にも塗りを維持できます。ハイドラントは長射程を活かした塗りが可能で、遠くの壁を塗ったり、味方の移動ルートを遠くから整えることができます。
動きやすさ(平均値:7.25点)
この編成の動きやすさはやや高めです。スパッタリーはスライドによる高い機動性があり、急な位置変更にも柔軟に対応できます。N-ZAP85は歩き撃ちでの機動力が高く、接近戦でも回避しやすいです。スプラマニューバーもスライドによる瞬間的な回避ができ、機動戦に向いています。ハイドラントはチャージ中や、移動速度も遅めなため、他ブキに比べると動きにくさが目立ちます、高台や段差など安全な位置取りを意識しましょう。
対ザコシャケ(平均値:8.00点)
このブキ編成のザコシャケ処理性能は非常に安定しています。スパッタリーは高DPSと高機動を活かしてザコシャケを迅速に処理可能です。N-ZAP85は連射力があり処理可能ですが、インク管理には注意しましょう。スプラマニューバーは機動力と火力のバランスが良く、素早く群れを処理できます。ハイドラントは高火力で複数体を一気に倒すことが可能ですが、チャージに時間がかかるため、反応が遅れる場面には注意が必要です。
対タワー(平均値:8.50点)
このブキ編成のタワー処理能力は非常に高いです。スパッタリーは機動力を活かしてタワーに接近し、素早く処理できます。N-ZAP85は射程と連射を活かして安定した処理が可能です。スプラマニューバーは接近してタワーを確実に処理できます。ハイドラントはチャージ時間に注意が必要ですが、高DPSと射程を活かして安全な距離から素早く処理できます。
対バクダン(平均値:7.00点)
この編成のバクダン処理能力は高めです。スパッタリーは近づいて攻撃すれば処理可能ですが、地上処理は攻撃タイミングの熟練度が必要です。N-ZAP85は連射性と安定したエイムでスムーズに処理が可能です。スプラマニューバーは機動力を活かしてタイミングを合わせやすく、バクダンにも柔軟に対応できます、スライド撃ちで素早く倒せます。ハイドラントは高DPSでバクダンを速やかに処理できますが、チャージに少し時間がかかる点には注意しましょう。
対ハシラ(平均値:6.75点)
このブキ編成のハシラ対応力はやや高めです。スパッタリーは高台からの処理や、機動力を活かしてのぼって処理できます。N-ZAP85・スプラマニューバーは、地上からも近づけば攻撃可能で、高台からやのぼって処理することで安全に対応できます。ハイドラントは遠距離から攻撃できる利点がありますが、動きの遅さとチャージ時間により、状況によっては対応が遅れる場合もあります。
使いやすさ(平均値:7.00点)
この編成の使いやすさは比較的安定しています。スパッタリーは立ち撃ちでも扱いやすく、火力・機動力があり、初心者にもおすすめできます。N-ZAP85は高機動・高連射で非常に使いやすく、どんな場面でも対応可能な万能型です。スプラマニューバーはスライドと連射を使いこなせれば直感的に扱いやすく、さまざまな状況に対応可能です。ハイドラントは処理が強力ですが、チャージ管理や安全な位置取りが求められるため、扱いにはある程度の熟練度が必要です。
ヒカリバエ・グリルはやや簡単な編成といえます。
ヒカリバエは、処理力が高く、ハイドラント以外は地上で攻撃しながら金イクラの回収と納品を行いやすいです。
ハイドラントは機動力が低いため、高台から処理重視に立ち回りましょう。余裕があれば地上に降りて、イカ移動での回収・直入れも可能です。
グリルは、ハイドラントは弱点を狙ってスタンさせましょう。早めに攻撃を開始してしまうと、誘導地点より手前でスタンさせてしまうので、そうならないように注意したいです。
他のブキはやや射程が短めですが、スタンは近づけば可能です。スタン後のグリルを攻撃し、素早く倒しきりましょう。コジャケ処理も行いやすく、地上から回収・納品も行いやすいです。
今回はどんぴこのハイドラント回ですね!他3ブキはさまざまな状況に対応可能で非常に強い編成といえるでしょう。マニュ2種のため、テッキュウのウェーブには注意が必要で、出現した際には迅速に処理することが重要といえます。
また、ハイドラントはタツ討伐にもおすすめです。タツ狩りも楽しみながら、ぜひカンストに挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~!
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る