スケジュール

7/21(月)9:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
7/21(月)9:00のサーモンラン予報・武器編成評価

第627回「7/21(月) 9:00 – 7/23 1:00トキシラズいぶし工房」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 7/21(月) 9:00 – 7/23 1:00

7/21(月) 9:00 – 7/23 1:00

7/21(月)9:00のサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
トキシラズいぶし工房
ヨコヅナ
スプラローラー
スパッタリー
ガエンFF
ハイドラント

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「トキシラズいぶし工房」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。

ブキ編成評価について、総合火力と塗りやすさが非常に高く、ザコシャケへの対応力にも優れた編成です。

スパッタリーは高火力と高機動を兼ね備えており、攻守ともに活躍が見込めます。ハイドラントはDPS・射程に優れた強力なブキですが、機動性と扱いやすさが極端に低いため、安全な位置取りと的確なエイムが求められます。

塗り性能は非常に高いですが、動きやすさと使いやすさに不安が残るブキも含まれており、特にハイドラントは慣れていないとデスが増えやすくなります。バクダンへの対応力は低めなので、出現時には誰かが素早く処理に向かう判断力が求められます。

今回の編成は、火力と塗りを活かした広範囲の対応が可能で、連携が取りやすい構成です。初心者にはやや難しく感じられる場面もありますが、基本的な立ち回りと納品意識を徹底すれば、比較的安定してクリアを目指せるシフトです。また、スペシャルの判断を丁寧に行うことが重要となるでしょう。

  • バクダン注意報
    ブキの射程が短く、平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • スプラローラー: コンテナ近くに寄ってきたオオモノ・ザコシャケ処理と納品重視の立ち回りがおすすめです。コンテナ周辺にハシラが出現した際は、優先的に処理するとデスしにくくなります。ヒカリバエでは低速ローラー、グリルではコジャケ処理をしましょう。
  •  スパッタリー: 高火力で動きやすさも高い最強のマニューバーです。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
  •  ガエンFF: 通常の立ち撃ちは長射程で低火力ですが、スライド後は短射程で高火力になります。タワー・ハシラの処理を優先しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。
  •  ハイドラント: 火力と射程が高いですが、チャージ時間が長く動きにくいです。特にオオモノシャケの処理を優先し、安全な位置から攻撃を行いましょう。コンテナから届く、タワー・ハシラを最優先で処理しましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ハイドラント(DPS フルチャージ:900、チャージ込み:562)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

ヨコヅナ
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

スプラローラー

ブキ スプラローラースプラローラー
ダメージ タテ振り:200
ヨコ振り:200
コロコロ:125
DPS タテ振り:214
ヨコ振り:286
コロコロ:938
射程 タテ振り:3.2
ヨコ振り:2.4
解説 火力は低めですが、バランス型のローラーです。オオモノ処理は火力不足を感じるので、納品重視で立ち回るのがおすすめで、コンテナ周辺のザコシャケを処理しながら金イクラを納品しましょう。タワーは横バシャ(ヨコ振り)で倒せます、苦手意識を持つ程きつくはないです。テッキュウは、正面からコロコロ轢いて倒しきることが可能です。バクダンは振り2発(タテ振り・ヨコ振りどちらでも)で倒せます。ヘビは近づいてコロコロが処理が速く、遠くのヘビはタテ振りでHPを削りましょう。コウモリは、タテ振り曲射1発+ヨコ振り連打で1ターンキルを狙えますが、基本はヨコ振り連打。ダイバーはヨコ振り連打が塗りやすいです。ハシラはのぼってヨコ振りで処理します。ドスコイを除くザコシャケはコロコロで処理しましょう。ザコシャケをまとめてバシャバシャ複数体にダメージを与えて、コロコロでトドメもおすすめです。グリルはコジャケ処理、ヒカリバエは低速ローラー必須です。上級者向けの立ち回りの一つとして、味方がオオモノ処理しやすいように、前に出てザコシャケを狩ってサポートもできる強みもあります。

スパッタリー

ブキ スパッタリースパッタリー
ダメージ スライド後:40
スライド前:40
DPS スライド後:600
スライド前:480
射程 スライド後:1.9
スライド前:1.9
解説 総合的に非常に優れた最強のマニューバー。スライドしなくても強いですが、スライド後の連射速度が速くなりDPSが上がります。スライドは回避にも使えます。弱点は、バクダンとテッキュウのウェーブです。バクダンは届きますが、ギリギリなので苦手です。スライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。総合火力が高く機動性も高い、最強武器の一つ。処理と納品のしやすさはトップクラスで、全ての仕事をこなすことが求められます。タワー・テッキュウ・カタパなど遠征に行くことはとても重要ですが、コンテナ不在時間が長くなると、コンテナ周辺にオオモノがあふれてしまうので味方がきつくなります。遠征からはすぐに戻ってきて、コンテナ周辺の守りを固めてください。ハシラは率先して、のぼって倒しましょう。余裕があれば、重武器のサポートまでこなしたいです。

ガエンFF

ブキ ガエンFFガエンFF
ダメージ スライド後:40
スライド前:40
DPS スライド後:600
スライド前:300
射程 スライド後:2.7
スライド前:3.0
解説 通常の立ち撃ちは、長射程・低火力のマニューバーです。スライドすると連射数があがり、短射程・高火力の攻撃ができますが、スライドは1回までしかできないです。また、スライド時のインク消費量が多い(10%)ため、高HPのオオモノを倒したい時などピンポイントでの使用がおすすめです。コンテナ近くに来たコウモリなど、スライドを使用して高火力射撃により迅速に倒すことができます。スライド幅は1.4と大きいため、スライドした時に落ちてしまわないように位置取りには注意しましょう。

ハイドラント

ブキ ハイドラントハイドラント
ダメージ フルチャージ:60(1回分:3960)
チャージ込み:35
1周チャージ:35
DPS フルチャージ:900
チャージ込み:562
1周チャージ:525
射程 フルチャージ:4.8
チャージ込み:4.8
1周チャージ:4.8
解説 火力が高く射程も長いですが、チャージ時間が非常に長く、重く動きにくいスピナーです。フルチャージは、ザコシャケ・オオモノを遠くから処理可能です。野良では、重すぎて動きにくいため、各状況に応じたキャリーがしにくいブキです。他のバイターがフルチャージのサポートをしてくれる、納品をしてくれるといったサポートがある固定では強いブキといえます。スピナーは、チャージが必要ですが、オオモノ処理能力が高いのが強みです。オカシラ攻撃最強武器の一つです。

総合火力(平均値:7.75点)

このブキ編成の総合火力は非常に高いです。

スプラローラーはヨコ振り・タテ振りともに200ダメージと控えめながらも、範囲攻撃とコロコロによる処理能力が魅力です。

スパッタリーはスライド後の連射性能によってDPS600を発揮し、近距離戦で非常に強力です。

ガエンFFもスライド後に高DPSを発揮し、オオモノシャケの処理に強い性能を持っています。

ハイドラントはフルチャージ時にDPS900という高火力を叩き出し、遠距離からでも圧倒的な処理力を発揮できます。

塗りやすさ(平均値:8.75点)

この編成の塗りやすさは非常に高く、常に足場を確保しやすい環境が整っています。スプラローラーはヨコ振りとコロコロで効率的に塗れるのが特長です。スパッタリーは高い塗り性能と機動力により、足場づくりにも貢献できます。ガエンFFはややばらつきがあるものの、連射で広く塗れる能力を持ちます。ハイドラントは長射程を活かし、安全な場所から遠くをしっかり塗ることができます。

動きやすさ(平均値:6.25点)

この編成の動きやすさは標準的です。スプラローラーはコロコロで移動しながら処理できるため、比較的動きやすく感じられます。スパッタリーはスライドを活かした高い機動力を持ち、素早く位置を変えながら戦えます。ガエンFFはスライドが1回しか使えず、スライド後の硬直や落下事故に注意が必要です。ハイドラントはチャージ中の移動制限が大きく、安全な位置での立ち回りが求められるため、自由な動きが難しいブキです。

対ザコシャケ(平均値:8.0点)

ザコシャケへの対応力は非常に高く、複数のブキが安定した処理を可能にしています。スプラローラーはヨコ振りやコロコロで複数体を一気に処理でき、雑魚処理に非常に向いています。スパッタリーは高火力と連射により、素早く群れを処理できます。ガエンFFはスライド後の高火力モードで手早く倒すことができ、複数のザコシャケにも対応可能です。ハイドラントは高火力を活かして遠くからの処理が得意ですが、チャージ時間を見誤ると対応が遅れるリスクもあります。

対タワー(平均値:7.25点)

この編成のタワー処理力はやや高めです。スプラローラーはヨコ振りや轢きで対応可能ですが、他のブキと比べてやや不利なため無理は禁物です。スパッタリーは高機動力を活かして接近し、素早く処理できます。ガエンFFはスライド後の連射でタワーの鍋を素早く落とすことができ、立ち撃ちでも安全に処理可能です。ハイドラントは長射程を活かして安全な場所から狙えます。

対バクダン(平均値:6.0点)

このブキ編成のバクダン対応力はやや低めです。スプラローラーはタテ振り2発で対応できます。スパッタリーは射程が短く、届く位置が限定されるためやや苦手な傾向があります。ガエンFFは連射によってしっかり当てられれば処理可能ですが、スライドやインク管理に注意が必要です。ハイドラントは火力面では優秀ですが、チャージタイムの関係でタイミングが合わないと取り逃す状況もあるため、バクダン出現時の迅速な判断が求められます。

対ハシラ(平均値:7.5点)

ハシラへの対応力は比較的高く安定しています。スプラローラーは側面を塗ってのぼり、上でヨコ振りを使って処理するのが基本です。スパッタリーは高機動力により素早くのぼって対応でき、安全に処理しやすいブキです。ガエンFFは立ち撃ちでも下から処理しやすいです。ハイドラントは距離を取った場所からも攻撃が届くため、他のブキがのぼりにくい場面でも安定した処理が可能です。

使いやすさ(平均値:6.0点)

この編成の使いやすさは低く、どのブキもある程度の経験が求められます。スプラローラーは操作はシンプルですが、火力不足を補うための立ち回りが必要で、被弾が多くなりがちな点にも注意が必要です。スパッタリーは立ち撃ちでも火力を出せ、初心者さんでも使いやすいです。ガエンFFはスライドとエイム管理に加えて、インクの残量にも気を配らなければならず、操作難度は中〜高めです。ハイドラントはチャージ時間と機動性の低さが大きな弱点で、正確なエイムと位置取りを同時にこなす上級者向けです。

ヒカリバエ・グリルはやや簡単な編成です。

ヒカリバエは、低速ローラーがおすすめです。ハイドラントは処理重視に立ち回りましょう。マニュ2種は、処理・納品をバランスよくこなしましょう。

グリルは、ローラーはコジャケ処理、他のブキはグリルの弱点を狙って処理しましょう。とくにハイドラは処理重視に立ち回り、コンテナ近くにグリルが来たらスタンさせましょう。ハイドラ以外の3ブキは攻撃しながら、納品を合間に行いましょう。

今回はトキシラズのハイドラ回ですね!火力・塗り力があるため、慣れた方には非常に強力な編成といえます。

慣れない場合は、テッキュウのウェーブや、スライド時のインク消費、ローラー・ハイドラは被弾も多くなりがちなため難易度が少し上がるでしょう。とはいえ、難しいトキシラズでも、火力をいかした処理で安定してクリアはしやすいと思います。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,