スケジュール

8/22(金)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
8/22(金)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第646回「8/22(金) 1:00 – 8/23 17:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 8/22(金) 1:00 – 8/23 17:00

8/22(金) 1:00 – 8/23 17:00

8/22(金)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
タツ
.52ガロン
イグザミナー
ボールドマーカー
Rブラスターエリート

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。

今回の編成は、総合火力が高く、ザコシャケ処理やタワー処理に強いブキが揃っています。.52ガロンとボールドマーカーが高い処理性能を発揮し、イグザミナーは安定した遠中距離火力を提供します。Rブラスターエリートはタワーやハシラへの対処に優れますが、瞬間火力や動きやすさではやや扱いづらさがあります。

総合的にみると、対タワー性能と対ザコシャケ性能は非常に高く、納品しやすい編成です。ただし、Rブラスターエリートは安定性に欠ける場面があるため、立ち回りに工夫が必要になるでしょう。

火力の高さで押し切れる編成ですが、崩れると一気に危険な状況になる場合もあるので、スペシャルを惜しまない判断が求められます。

カンストを狙うには、特に納品を意識し、動きやすいブキが率先して金イクラを回収することが大切です。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • .52ガロン: 連射速度は遅いものの、高い総合火力を誇ります。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
  • イグザミナー: 高い火力と射程を持ち、オオモノ処理に優れています。フルチャージは時間がかかるため、状況に応じてチャージ時間を調節することが重要です。動きやすさもそこそこあるため、積極的にオオモノシャケの処理と合間に納品を行いましょう。
  • ボールドマーカー: ボールドマーカーは、高い火力と塗り性能を持ち、動きやすさも優れています。ザコシャケの殲滅力が高く、タワー処理も得意です。バクダン処理が苦手な点には注意が必要ですが、処理と納品の両方を積極的にこなしましょう。生存力も高いため、できるだけやられないことも重要です。
  • Rブラスターエリート: 特にタワーとハシラへの対応が得意で、射程が長いため、安全な距離からの攻撃が可能です。しかし、使いやすさが低いため、爆風を活かした攻撃のタイミングと位置取りが重要です。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • イグザミナー(DPS フルチャージ:700、チャージ込み:426)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

タツ
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

.52ガロン

ブキ .52ガロン
ダメージ 52
DPS 347
射程 2.6
解説 連射は速くはないですが、その分火力が高く射程もあります。オールラウンダーで強いブキといえます。ハシラは近寄らないと倒しにくいですが、地上からギリギリ届く射程です。タワーは難なく倒せますが、ダメージ効率が少し悪く、処理に思ったより時間がかかるので注意しましょう。

イグザミナー

ブキ イグザミナーイグザミナー
ダメージ フルチャージ:35(1回分:2135)
チャージ込み:35
1周チャージ:35(1回分:1085)
DPS フルチャージ:700
チャージ込み:426
1周チャージ:525
射程 フルチャージ:3.4
チャージ込み:3.4
解説 動きやすく、射程はそこそこ、火力の高いスピナーです。1周チャージ(ダメージ量:1085)での使用がおすすめです。フルチャージはチャージ時間が長く、2秒(120F)かかるので余裕がある時だけにしましょう。ハシラは1周チャージ以上で倒せます。ハシラ割(割り箸)も可能です。ダイバーは仮面ありでも倒せます。

ボールドマーカー

ブキ ボールドマーカーボールドマーカー
ダメージ 45
DPS 540
射程 1.6
解説 連射が速く火力は最高レベルで最強ブキのシューターです。イカセンプク移動の加速度が高く、軽量区分であるため機動力は抜群。塗りや燃費も非常に良好で、殲滅、整地、納品、海岸の遠征、危険回避と多方面で活躍できます。基本的には、コンテナ周辺で立ち回り、オオモノはしっかり寄せて、ザコシャケを処理したり納品を行いましょう。遠征は得意で、タワーやテッキュウも単独でこなせます。満潮など、オオモノであふれたコンテナ周辺の納品なども頼りになるので、処理と納品をこなすことが重要です。終盤は納品重視の立ち回りがおすすめで、混雑時でも納品がこなせる強みを活かしたいです。納品の進捗が悪い時はこまめにコンテナにもどって状況を確認することも重要です。射程が短いので、バクダンを倒しにくい、雨弾を撃ち落としにくい、タマヒロイの撃ち落としが苦手、ハシラの地上処理が苦手な点以外は文句なしです。EXTRA WAVEのオカシラ戦でも、高レートの射撃を浴びせることが可能です。自衛力が高いとはいえ、無理は禁物です。突っ込みすぎてデスしないように気を付けましょう。

Rブラスターエリート

ブキ RブラスターエリートRブラスターエリート
ダメージ 150
DPS 225
射程 4.2
解説 ラピッドブラスターの長射程化モデルで、連射力が低く、インク消費量が多いです。バクダンは直撃2回で倒せます。ザコシャケ処理も火力があります。タワーは率先して倒すことが重要です。ハシラも可能なら率先して倒しましょう。タワーの処理、ハシラをのぼらずに処理、ザコシャケ処理で爆風を活かせます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。ダイバー塗りは苦手です。

総合火力(平均値:7.8点)

このブキ編成の総合火力は高いです。

.52ガロンは一発あたりの火力が高く、中射程でバランスの取れた攻撃力を持っています。

イグザミナーはフルチャージ時のDPSが非常に高く、強力な攻撃が特徴です。

ボールドマーカーは高DPSと連射でザコシャケや体力の高いオオモノの処理に優れます。

Rブラスターエリートは直撃の威力が高く、爆風を活かして遠くのタワーやハシラの処理にも強みがあります。

塗りやすさ(平均値:7.8点)

このブキ編成の塗りやすさは高いです。.52ガロンは床や壁を広げやすい一方で連射がやや遅い点に注意が必要です。イグザミナーはチャージで広範囲をカバーでき安定した整地が可能です。ボールドマーカーは機動力と相性がよく素早く一帯を塗り広げられます。Rブラスターエリートは道作りはできるものの連射が遅く継続的な塗りは控えめです。

動きやすさ(平均値:7.5点)

このブキ編成の動きやすさは高いです。.52ガロンは比較的動きやすいものの射撃中はヒト速が遅くイカ移動の併用も行いたいです。イグザミナーはそこそこの機動力でインク管理に気を配りながらの立ち回りが求められます。ボールドマーカーは軽量で非常に機動力が高くあらゆる状況で活躍できます。Rブラスターエリートは連射が遅く動きが制限されがちですが長射程を活かして安全な位置取りを徹底すると強みを発揮します。

対ザコシャケ(平均値:8.8点)

このブキ編成の対ザコシャケ性能は非常に高いです。.52ガロンは確定数が少なく処理が速いのが強みです。イグザミナーはフルチャージの高火力で確実に処理できます。ボールドマーカーは高DPSと連射で群れを素早く殲滅できます。Rブラスターエリートは遠距離から爆風で複数体をまとめて処理できる点が優れています。

対タワー(平均値:9.0点)

このブキ編成の対タワー性能は非常に高いです。.52ガロンは接近しての処理が可能ですが余裕を持った対応が安全です。イグザミナーは長射程のチャージ攻撃で遠距離から安定して処理できます。ボールドマーカーは高DPSで素早く倒せます。Rブラスターエリートは安全距離からの対応に優れ積極的に狙っていきたいです。

対バクダン(平均値:7.0点)

このブキ編成の対バクダン性能はやや高いです。.52ガロンは起動前から狙って撃ち始めるのが有効です。イグザミナーは半チャで迅速に対応できます。ボールドマーカーは苦手で高さやジャンプが必要になりやすい点に注意が必要です。Rブラスターエリートは直撃2発を当てることで確実に処理できます。

対ハシラ(平均値:8.2点)

このブキ編成の対ハシラ性能は非常に高いです。.52ガロンは距離があっても対応でき状況に応じて登って処理する選択も安定します。イグザミナーはチャージ後の素早い処理が可能です。ボールドマーカーは射程の短さが課題ですが登って処理すれば対応できます。Rブラスターエリートは長射程から狙って撃つ運用で、遠くからでも処理がしやすいです。

使いやすさ(平均値:7.0点)

このブキ編成の使いやすさはやや高いです。.52ガロンは扱いやすくさまざまな状況で安定します。イグザミナーはチャージ操作に慣れが必要で状況対応の柔軟さが求められます。ボールドマーカーは扱いやすく機動力と火力があり、できる仕事が多いです。Rブラスターエリートは高火力と長射程を活かせますが連射の遅さから難度が高めで安全な位置取りとインク管理が重要です。

ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。

ヒカリバエは処理力は高いものの、ラピエリの連射が遅かったり、イグザミナーのチャージ中に動きが止まったりして隙ができやすいです。そのため、一気に押し込まれる場面も起こりやすいため、注意が必要です。

グリルはイグザミナー・ラピエリ・ガロンは本体の弱点をしっかり狙ってスタンさせて倒しきりましょう。ボールドはコジャケ処理を左側で行いつつ、スタン後の本体攻撃や、金イクラの回収納品を中心に行いたいです。

今回はすじこの当たり編成ですね!ラピエリとイグザミナーは操作に慣れが必要ですが、全体的に火力と機動力もあり、安定したクリアが見込めるでしょう。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,