第653回「9/2(火) 17:00 – 9/4 9:00ムニ・エール海洋発電所」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 9/2(火) 17:00 – 9/4 9:00 |
---|
9/2(火) 17:00 – 9/4 9:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
ムニ・エール海洋発電所 ジョー |
スプラマニューバー オーバーフロッシャー わかばシューター 14式竹筒銃・甲 |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- とくになし
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「ムニ・エール海洋発電所」で、カンスト難易度は「少し簡単」から「簡単」寄りです。
今回の編成は塗りやすさと動きやすさが高く、全体的に移動しやすいのが大きな強みです。
平均値から見ると総合火力はやや低い水準で、瞬間的な処理力には不安が残ります。また、14式竹筒銃は扱いが難しく安定感に欠けるため、他のブキがうまくカバーできるとベストです。一方で塗りと機動力は十分に高いので、コンテナ周りを整えたり、高台や段差を活用して素早い納品を意識すれば全体の安定感を補えます。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
- スプラマニューバー: 塗りやすさと動きやすさが高く、対ザコシャケにも強いため、混雑時でも活躍が期待されます。スライドを駆使して敵の攻撃を回避しつつ、積極的にイクラの納品とオオモノの処理に貢献してください。
- オーバーフロッシャー: オオモノ・ザコシャケ処理が非常に強力ですが、最優先でタワーを処理するのがおすすめです。スペシャル温存にもつながるので、できるだけタワーは処理しましょう。その一方で動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけてください。インクはできるだけオオモノとザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。
- わかばシューター: 塗りやすさが高く、使いやすいブキです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。
- 14式竹筒銃・甲: タワーやハシラ、バクダンの処理を優先、遠距離からのサポートも得意です。使いやすさが低いため、操作には注意が必要ですが、その分、オオモノシャケの処理で大きな貢献ができます。タワーはとくに優先して処理しましょう。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- オーバーフロッシャー(DPS 450)
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
-
-
【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説
スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...
続きを見る
武器編成評価
スプラマニューバー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 30 |
DPS | スライド前:360 スライド後:450 |
射程 | スライド前:2.5 スライド後:2.6 |
解説 | 総合的に非常に優れたバランスのいいマニューバーです。スライドしなくても立ち撃ちでスシくらいの十分な性能です。基本の使いやすさをもち、機動性を活かしたタワー・ハシラの処理と納品重視の立ち回りが得意です。スライドを活用できるならテッキュウやコウモリの1ターンキルも可能です。スライド後射撃は、威力が上がりザコシャケ処理や高体力のオオモノ処理に便利ですが、インクが減りやすくなるので注意してください。スライドは回避にも使えます。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。 |
オーバーフロッシャー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 60 |
DPS | 450 |
射程 | 4.5 |
解説 | 火力・射程が非常に優れており、遠くからタワーを倒せる優秀なブキ。高火力でオオモノ・ドスコイ・ザコシャケも処理できます。ダイバーを塗るのは少し苦手です。バクダンを地上で倒すのは、慣れが必要でエイム力が求められます。ハシラを下から倒すのは苦手なため、のぼって倒す・高台から倒すのがおすすめです。泡弾は金網をすり抜けて下に落ちます。オオモノ処理・ザコシャケ処理が強い一方で、動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけましょう。インクはできるだけオオモノ・ザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。(余裕があればイクラ投げする) |
わかばシューター
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 28 |
DPS | 336 |
射程 | 2.2 |
解説 | 全ての武器の中で最も燃費が良いため、インク管理が苦手な初心者バイターさんでも使いやすく、デスしにくいブキです。火力は普通ですが燃費は良く使いやすいため、バランス型のシューターとして活用しましょう。弾がブレるため、平地ではバクダンを処理しにくいため、段差や高台を利用して倒しましょう。下からハシラはやりにくいので、のぼって倒しましょう、コンテナ周辺のハシラ処理はタワーレベルで最優先事項です!ハシラの金イクラ3つは納品するのがおすすめです。タワー・カタパ・ハシラ・テッキュウなどのオオモノ処理や遠征先での移動も楽で、満潮時のあふれた状況でも納品しやすい機動性とインク効率が強みです。納品重視に立ち回り、タワーが出たら処理する、基本は納品しつつ、コンテナ周辺のオオモノを処理して金イクラを作る→納品するとクリア率が高いのでおすすめです。 |
14式竹筒銃・甲
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:160 ノーチャージ:60 |
DPS | フルチャージ:369 ノーチャージ:257 |
射程 | フルチャージ:4.3 ノーチャージ:4.3 |
解説 | 上級者向けで、使いこなせばそこそこ強い、長射程シューターみたいなチャージャーです。チャージ速度も速く多く撃てるのでオオモノに対してはそこまで弱くありません。ノンチャ連打も射程が変わらないので、そこそこ有効です。特にタワーは得意で、ノンチャで遠くからすぐに処理可能なため積極的に狙っていきましょう。ハシラものぼらずにノンチャ連打で処理可能で便利です。ノーチャージで、タワー・ハシラ・コジャケ・ハコビヤのシャケコプター、ヒカリバエの狂シャケを倒せます。ダイバー塗りは苦手ですが、塗る際はフルチャージで塗りましょう、1人では塗れないことが多いので味方と一緒に塗り返したい。貫通性能はない点では弱いです。バクダンはフルチャ2発で倒せます。コウモリはフルチャージで1ターンキルが可能です。対ザコシャケについては、ノーチャージでコジャケ処理、フルチャージの高いDPSでザコシャケを遠くからでも倒せるため素早く対処できます。移動塗りについては、ノーチャージでの足元塗りは飛び飛びになることから、イカヒトジャンプを活用し飛び移動でインクと時間を節約しながらの迅速な移動がおすすめです。 |
総合火力(平均値:6.0点)
このブキ編成の総合火力はやや低い水準です。
スプラマニューバーは連射性能と高いDPSを持ち、スライド後射撃では威力が上がりザコシャケや高体力オオモノに対応できます。
オーバーフロッシャーは高火力と長射程を活かしてオオモノやザコシャケ処理に優れますが、動きにくさがあります。
わかばシューターは控えめで単体火力は不足しますが、連射性と安定感で一定の火力を維持できます。
14式竹筒銃・甲は軽量チャージャーで、ノンチャ連打とフルチャージを使い分けることで効率よく火力を出せ、バクダンやコウモリへの対応力も高いです。
塗りやすさ(平均値:7.5点)
このブキ編成の塗りやすさは高い水準です。スプラマニューバーは動きながら広範囲を素早く塗ることができます。オーバーフロッシャーは広範囲をまとめて塗れる強みがありますが、壁塗りはやや苦手です。わかばシューターは燃費が良く塗り性能が非常に高いため、フィールド全体を整えるのに適しています。14式竹筒銃・甲はノンチャ塗りは控えめですが、フルチャージで塗り返すことができ、状況に応じて使い分けが必要です。
動きやすさ(平均値:7.5点)
このブキ編成の動きやすさは高い水準です。スプラマニューバーはスライドによる高い機動性で迅速に位置を変えられます。オーバーフロッシャーはやや動きにくいものの射程を活かした安全な位置取りが可能です。わかばシューターはインク効率が良く、連続して動きながら戦えるため機動力に優れています。14式竹筒銃・甲はチャージャーの中では動きやすい部類で、イカヒトジャンプを活用した移動塗りにより素早くポジションを調整できます。
対ザコシャケ(平均値:7.0点)
このブキ編成の対ザコシャケはやや高い水準です。スプラマニューバーは連射と機動力を活かし群れを迅速に処理できます。オーバーフロッシャーは泡弾を利用した攻撃で火力もあり処理可能です。わかばシューターは連射速度が高くコジャケ処理に優れますがドスコイなどへの火力は控えめです。14式竹筒銃・甲はノンチャ連打でコジャケ処理、フルチャージで遠距離からでもザコシャケを倒せます。
対タワー(平均値:7.0点)
このブキ編成の対タワーはやや高い水準です。スプラマニューバーは接近して迅速に処理できます。オーバーフロッシャーは遠距離からの攻撃が届きやすくタワー処理が得意です。わかばシューターは近距離でタワーを倒せます。14式竹筒銃・甲はノンチャージで遠距離から処理できるため特に得意です。
対バクダン(平均値:6.0点)
このブキ編成の対バクダンはやや低い水準です。スプラマニューバーは機動力を活かして接近し連射で処理できます。オーバーフロッシャーは地上から処理する場合は狙い精度が求められ難易度が高いです。わかばシューターは弾のブレから平地では苦手ですが段差を利用すれば安定します。14式竹筒銃・甲はフルチャージ2発で確実に処理可能です。
対ハシラ(平均値:6.75点)
このブキ編成の対ハシラは低い水準です。スプラマニューバーはのぼったり高さを活かして素早く処理できます。オーバーフロッシャーは下からは少し難しく、のぼって処理するのが安定します。わかばシューターは下からの攻撃が難しいためのぼって処理するのが安全です。14式竹筒銃・甲はノンチャ連打での遠距離処理が可能で、のぼらずに対応できる強みがあります。
使いやすさ(平均値:7.0点)
このブキ編成の使いやすさはやや高い水準です。スプラマニューバーはスライドと連射を兼ね備え初心者でも扱いやすいです。オーバーフロッシャーは直感的に火力を出せますが精密なエイム管理は難しいです。わかばシューターは燃費が良く最も扱いやすい部類です。14式竹筒銃・甲は上級者向けでチャージの使い分けや操作の慣れが必要です。
ヒカリバエ・グリルは少し難しい編成です。
ヒカリバエは、火力が足りない場合や近距離戦になり押し寄せやすい状況が予想されます。フロは処理重視に立ち回りたいです。他のブキは攻撃しながら納品もバランスよくこなしていきましょう。
グリルは射程が短くスタンが難しい場合もありそうです。フロと竹でしっかり弱点を狙ってスタンさせましょう。余裕があればスプマニュはスライド後の構え撃ちで火力上げまで行いたいです。
今回はムニエールの塗り・機動力が強い編成ですね!回避しやすいブキが多いので、生存も行いやすいです。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを!
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る