第526回「2/3(月) 1:00 – 2/4 17:00トキシラズいぶし工房」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 2/3(月) 1:00 – 2/4 17:00 |
---|
2/3(月) 1:00 – 2/4 17:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
トキシラズいぶし工房 ヨコヅナ |
ワイドローラー S-BLAST92 プライムシューター R-PEN/5H |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
雨 | 小雨 |
注意報・警報
- 納品不足警報
- タワー警報
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「雨」、固定予報は「小雨」となるでしょう。
今回の場所は「トキシラズいぶし工房」で、カンスト難易度は「難しい」です。
今回のブキ編成は、総合火力は低めですが、塗りやすさ、対ザコシャケ、対バクダン、対ハシラの数値が平均以上です。
タワー処理がやや苦手な編成なので、タワーが出現した際には優先的に処理する意識が求められます。ブキの特性をしっかり理解し、適切な立ち回りを意識すれば、安定したクリアが可能です。
- 納品不足警報
総合火力が低い・クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。 - タワー警報
タワーに近づく必要がある・処理に時間がかかるブキを含むため、複数のタワーを対応しきれない状況が予想されます。タワーを放置すると回避しにくいブキを含むので狙われた際も注意が必要です。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
- ワイドローラー: コンテナ周辺や中央でハシラを優先して処理しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。縦振りの射程が長いため、移動時に活用したり、遠めの敵を処理するのが有効です。タワーは苦手なのでボムでの処理も安全です、インク管理に注意しましょう。
- S-BLAST92: タワーとハシラの処理を優先しながら、それ以外は基本的にコンテナ近くのバクダンやザコシャケの処理と納品を行うのがおすすめです。
- プライムシューター: 射程が長く火力も高いシューターです。地面からハシラを狙うのも非常にやりやすく、オオモノシャケ処理にも貢献できます。インク管理に注意しつつ、タワーやハシラの処理を優先しましょう。
- R-PEN/5H: オオモノシャケに対して非常に有効で、タワー、テッキュウ、コウモリ、バクダンなどオオモノ処理が得意です。処理だけに偏らず、オオモノ処理と納品をバランスよく行うことで納品不足を防ぐことができます。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- R-PEN/5H(DPS フルチャージ:847、チャージ込み:493)
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
-
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説
スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...
続きを見る
武器編成評価
ワイドローラー
ブキ | ワイドローラー |
---|---|
ダメージ | タテ振り:160 ヨコ振り:150 コロコロ(轢き):100 |
DPS | タテ振り:213 ヨコ振り:231 コロコロ(轢き):750 |
射程 | タテ振り:3.7 ヨコ振り:2.3 |
解説 | 塗り性能が高く、動きやすいローラーです。縦振りの射程が長いため、移動時に活用したり、遠めの敵にダメージを与えたりできます。ダイバー塗りは得意です。ハシラは、タテ振りで側面を塗ってのぼってヨコ振りで処理しましょう。どうしても下からハシラを処理する場合は、右側を狙ってタテ振りでも倒せます(ヨコ振りジャンプも可能ですが熟練度がいります)。中シャケとコジャケはコロコロしそれ以外はヨコ振りで対処しましょう。特にザコシャケは横から複数体に当てれば効率よく処理できます。バクダンを縦振りで倒すのはかなり難しいです。コロコロの範囲が広く、ノックバックが生じやすいため、水没には注意しましょう。インク満タンから12回しか振り攻撃ができないため、4回振るとボムが投げられなくなる点に注意。ボムを1個投げると、3回しか振り攻撃できない点に注意。タワーはヨコ振りでの処理もできますが、ボムを2個投げて、タテ振りでの処理が安全な場所から確実です。 |
S-BLAST92
ブキ | S-BLAST92 |
---|---|
ダメージ | 長射程モード:300 短射程モード:300 |
DPS | 長射程モード:327 短射程モード:327 |
射程 | 長射程モード:3.7 短射程モード:2.4 |
解説 | 2つのモード(地上撃ち・空中撃ち)をスイッチできるブラスターです。爆発の範囲が狭いかわりに遠くまで精密に発射できる長射程モード(地上撃ち)と、遠くまで届かないかわりに爆発の範囲が広い短射程モード(空中撃ち)があります。基本的にはジャンプ撃ちを使って、遠くのタワーとバクダンだけ地上撃ち(ジャンプしない)がおすすめの使い方です!ハシラは下からでものぼってでもジャンプ撃ちで効率よく処理できます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように、ジャンプ撃ちで狙いましょう。 |
プライムシューター
ブキ | プライムシューター |
---|---|
ダメージ | 45 |
DPS | 338 |
射程 | 3.4 |
解説 | 塗りはやや弱いですが、射程が長く火力も高いシューターです。インク消費量が若干多めなので注意。コジャケは1発、ドスコイは9発で倒せますが、ザコシャケは苦手です。対コジャケは強いため、グリルのコジャケ処理は得意です。タワー・ハシラ・バクダンを優先的に処理していきましょう。ハシラは得意で、地上から、ハシラからハシラの処理も可能です。 |
R-PEN/5H
ブキ | R-PEN/5H |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:1発240(1回5発撃てる;1200ダメージ、フルチャージ3回でインク全消費;実質合計15発) ノーチャージ:60 |
DPS | フルチャージ:847 チャージ込み:493 ノーチャージ:257 |
射程 | フルチャージ:5.7 ノーチャージ:2.3 |
解説 | フルチャージ後、最大5発合計1200ダメージを撃てます(フルチャージは3回分でインクがなくなります)。威力と射程はそこそこあり、オオモノ中心に強いブキです。タワーにはフルチャージ全弾とフルチャージ2発で倒せます。タワーはボム1個とフルチャージ4発でも倒せます。ボムを投げた後は、フルチャージ1回分でインクがなくなるので、インク管理に十分に注意してください。タワーは近接戦ではノンチャ連打のパシャパシャで鍋を倒せます。ダイバー塗りはノンチャでもそこそこ塗れます。ハシラはのぼってパシャパシャで倒しましょう。特にテッキュウにはかなり強いため、遠くからフルチャージで狙い撃ちましょう。オカシラ攻撃最強武器の一つです。 |
総合火力(平均値:6.0点)
このブキ編成の総合火力はやや低めです。
S-BLAST92は直撃で300ダメージを与えられ、範囲攻撃も強力なため、火力面での貢献が大きいです。
プライムシューターは射程と火力のバランスが良く、DPSは338と安定した攻撃力を持ちます。
R-PEN/5Hはフルチャージで240ダメージを与えられるものの、チャージキープがないため継続的な火力には向きません。チャージした後は撃ちきると無駄がないです。
ワイドローラーはザコシャケ処理やダイバー塗りに優れていますが、対オオモノ火力は低めです。
総合的に見ると、持続的な火力は控えめで、瞬間火力に頼る場面が多くなるでしょう。インク効率が悪い点にも注意しましょう。
塗りやすさ(平均値:7.5点)
この編成の塗り性能は比較的高いです。ワイドローラーは広範囲を素早く塗ることができ、塗り性能が優れています。S-BLAST92はジャンプ撃ちでダイバーも塗りやすいです。R-PEN/5Hも塗り性能は平均以上で、ノーチャージやフルチャージでの塗りが可能です。プライムシューターは塗り性能がやや低めですが、射程を活かした塗りが可能です。全体的に、塗り状況を維持しやすい編成といえます。
動きやすさ(平均値:6.8点)
機動力はそこそこありますが、ブキによって差があります。ワイドローラーは広範囲をカバーしながら移動できるため、機動力を活かした立ち回りが可能です。S-BLAST92は連射力が低いため、硬直に注意しながら位置取りを考える必要があります。プライムシューターは中程度の機動力を持ち、射程を活かして安全な立ち回りが重要です。R-PEN/5Hはチャージが必要で、すぐに対応できる場面が少ないため、安全な位置取りを意識しながら動く必要があります。
対ザコシャケ(平均値:7.2点)
この編成はザコシャケ処理にある程度の強みを持っています。ワイドローラーは広範囲を一気に攻撃でき、ザコシャケの群れを効率的に処理可能です。S-BLAST92はジャンプ撃ちを活用することで、複数のザコシャケをまとめて倒せるのが強みです。プライムシューターは一撃の火力が高く、距離をとりながら処理できますが大漁のザコシャケは苦手です。R-PEN/5Hは単発の威力が高いものの、貫通がなくチャージが必要なため、ザコシャケの群れにはやや不向きです。ザコシャケ処理の安定感を出すには、ローラーとS-BLAST92の活用が重要になります。
対タワー(平均値:6.8点)
タワー処理はやや苦手な編成です。S-BLAST92は遠距離からの地上撃ち、近距離でジャンプ撃ちを使って効率よく処理できます、最優先でタワーを処理していきたいです。プライムシューターは射程を活かして安全な位置からタワーを攻撃できるため、積極的に対応しましょう。R-PEN/5Hは遠距離からのフルチャージ2回分、合計7発でタワーを迅速に処理可能ですが、チャージが必要なため即応性には欠けます。ワイドローラーはタワーに対して苦手で、処理が難しいです。インクをしっかり回復してから処理しましょう。
対バクダン(平均値:7.5点)
バクダン処理は比較的得意な編成です。S-BLAST92は直撃でバクダンを一撃で倒せるため、非常に有効です。プライムシューターは精確なエイムが要求されますが、バクダンの処理に適しています。R-PEN/5Hはフルチャージ2発でバクダンを倒せるため、確実に処理可能です。ワイドローラーはタテ振り2発で処理可能です。
対ハシラ(平均値:7.2点)
この編成のハシラ処理は安定しています。S-BLAST92はハシラに近づいて、地上からジャンプ撃ちで効率よく処理できます。プライムシューターは射程が長く、地上からでもハシラを攻撃可能です。R-PEN/5Hは、ハシラにのぼってノンチャ連打で処理するのが安全でおすすめです。ワイドローラーはハシラをのぼってヨコ振りで攻撃するのが効果的です。ハシラが出現した場合は、プライムシューターとS-BLAST92が優先して処理することで、よりスムーズな立ち回りが可能になります。
使いやすさ(平均値:6.0点)
この編成のブキの使いやすさはやや低めです。プライムシューターは高い射程と火力を持ち、オオモノの処理に役立ちますが、インク管理に注意が必要です。R-PEN/5Hはチャージショットを的確に当てる必要があり、チャージタイミングや位置取りなど、高度なプレイスキルが求められます。S-BLAST92は地上撃ちとジャンプ撃ちの2つのモードを使い分ける必要があり、扱いに慣れていないとポテンシャルを発揮しにくいブキです。ワイドローラーも塗り性能が高く、動きやすいですが、タテ振りやインク管理が難しく、オオモノ処理が苦手な点が課題となります。全体的に見て、熟練度が求められる編成となっているため、ブキごとの特性をしっかり理解して立ち回ることが重要です。
今回の編成はクセが強めでカンスト難易度は難しいバイトです。とくにオオモノ処理とインク管理が難しく、こまめなインク回復をはさむ意識を強く持ちましょう。
ヒカリバエ・グリルは、中程度の編成です。
ヒカリバエは、ワイドローラーは低速ローラー、S-BLAST92はジャンプ撃ちがおすすめです。R-PEN/5Hはフルチャージで2発当てておくとキンシャケの体力を削れ、狂シャケが押し寄せにくくなります。
プライムシューターは攻撃しながら、納品重視に動くのがおすすめです。
グリルは、ワイドローラーはコジャケ処理、R-PEN/5Hはフルチャージでしっかりグリルの弱点を狙いましょう。S-BLAST92とプライムシューターも、グリルの処理と納品を中心に立ち回るのがおすすめです。
今回の編成はクセが強く、ブキの使いこなしが重要となるでしょう。範囲攻撃やチャージを上手く使って効果的に倒していきましょう。難易度は高めで、腕試しにイカがでしょうか!それでは、良きバイトを!
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る