スケジュール

2/13(木)1:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
2/13(木)1:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

第532回「2/13(木) 1:00 – 2/14 17:00アラマキ砦」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 2/13(木) 1:00 – 2/14 17:00

2/13(木) 1:00 – 2/14 17:00

2/13(木)1:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
アラマキ砦
ヨコヅナ
シャープマーカー
ケルビン525
カーボンローラー
バレルスピナー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨

注意報・警報

  • 納品不足警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「雨」、固定予報は「小雨」となるでしょう。
今回の場所は「アラマキ砦」で、カンスト難易度は「難しい」です。

ブキ編成評価について、総合火力はやや低めで、塗りやすさと動きやすさが比較的高い編成です。機動力・納品力の強いシャープマーカーとカーボンローラー、処理力の強いケルビン525とバレルスピナーがそれぞれの強みをいかせると効率がいいです。

また、使いやすさの平均値が低めであり、難しく感じる場面があるでしょう。さらに、タワー・ハシラの処理を素早く行うことと、納品の流れを序盤からすることが重要です。

  • 納品不足警報
    総合火力が低い編成のため、コンテナ周辺が混雑しやすく納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノ・ザコシャケがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • シャープマーカー:総合的に優れた武器で、塗りやすさと動きやすさが高い点が強みです。射程が短く、バクダンやハシラへの対応には近づく必要がありますので、注意が必要です。納品重視の立ち回りを心がけましょう。
  • ケルビン525:連射速度は遅く塗りも弱いですが、スライド後の高い火力と射程を活かして、オオモノシャケを効率的に処理できます。納品と処理のバランスを取りながら立ち回りましょう。
  • カーボンローラー:火力は低めですが、軽くて動きやすいローラーです。タワー・ハシラも機動性を活かして処理できます。ザコシャケにこまめにダメージを与えながら、納品重視の立ち回りを心掛けましょう。
  • バレルスピナー:タワー、ハシラ、バクダンなどを優先的に処理しながら、納品もバランスよくこなしましょう。チャージに時間がかかり、囲まれるとやられるリスクが高いので、孤立しないようにコンテナ~中央付近で戦いましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • バレルスピナー(DPS フルチャージ:525、チャージ込み:353)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

ヨコヅナ
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

シャープマーカー

ブキ シャープマーカー
ダメージ 28
DPS 336
射程 2.4
解説 総合的に優れた武器です。オールマイティな武器ですが、射程が短く、弾ブレがないためエイムが求められます。バクダンやハシラなど地上から狙うにはそこそこ近づく必要があります。処理・納品ともに使いやすいシューターです。納品重視で立ち回るのがおすすめです。

ケルビン525

ブキ ケルビン525ケルビン525
ダメージ スライド後:70
スライド前:45
DPS スライド後:467
スライド前:300
射程 スライド後:3.3
スライド前:2.9
解説 連射速度は遅く塗りも弱い、使いにくいマニューバー。威力も射程も性能が上がるため、スライド撃ちを活用すれば、オオモノ処理もそつなくこなせる上級者向けのブキです。タワーはスライドしなくてもいいですが、スライドした方が処理が速いです。ハシラは、地面から撃つときはスライドせずに狙うのが無難です。スライドは回避にも使えます。ナベブタに入りやすいですが、硬直が大きいので、ナベブタを落としても乗りやすいわけではない点に注意が必要です。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。スライドして動かずに射程内のオオモノやザコシャケに攻撃するような立ち回りが効率がいいです。スライド硬直が大きく、タワーの攻撃・マルミサ・テッキュウのウェーブが苦手なので注意してください。

カーボンローラー

ブキ カーボンローラーカーボンローラー
ダメージ タテ振り:160
ヨコ振り:160
轢き:70
DPS タテ振り:229
ヨコ振り:309
轢き:525
射程 タテ振り:2.7
ヨコ振り:1.7
解説 火力は低めですが、軽くて動きやすいローラーです。コジャケはコロコロするのが基本です。それ以外はヨコ振りがおすすめです。タワーもヨコ振りのバシャバシャで倒せます。オオモノ処理は、火力不足を感じるので、納品重視で立ち回るのもあり。テッキュウやコウモリなど、HPが高いオオモノは苦手です。バクダンは平地では苦手なので、段差や高台を利用してヨコ振りで倒しましょう。タテ振りは、コウモリの雨弾や遠くのバクダンのHP削り、前方向の移動の際の床塗りなどに活用しましょう。グリルでは必ずコジャケ処理をしましょう。ヒカリバエでは低速ローラーできますが、攻撃範囲が狭いことによるとりこぼしと後ろへ押されることが多いため、前方向へスティックをいつでも倒せるようにしたり、落とされないように方向転換を上手く操作するのにコツがいります。コロコロ(轢き)は、ノックバックが生じるので、満潮でのノックバックに注意しましょう!海を背にして、テッパンやコウモリなど攻撃すると、反動(ノックバック)で後ろに下がって、海に落ちてしまいます。

バレルスピナー

ブキ バレルスピナーバレルスピナー
ダメージ フルチャージ:35(フルチャージ1回分:1295)
チャージ込み:35
1周チャージ:35(1周チャージ1回分:665)
DPS フルチャージ:525
チャージ込み:353
1周チャージ:324
射程 4.1
解説 高火力・長射程・低燃費で、優秀なバランスのいいスピナーです。インク効率が良く、フルチャージで、ほとんどのオオモノは1ターンキル可能です。タワー・ハシラ・テッキュウを積極的に処理したいブキです。チャージ時間が長く、足元をとられやすい点に注意が必要です。基本はフルチャージで処理しつつ、状況に応じてチャージ時間を短くしたり、射撃をやめて潜って移動したりするのがおすすめです。無駄撃ちを減らしてインク消費を抑えることができます。

総合火力(平均値:6.5点)

このブキ編成の総合火力はやや低めです。

シャープマーカーはDPS336と安定した火力を持ち、継続的なダメージを出しやすいです。

ケルビン525はスライド後の攻撃が強力で、テッキュウやタワーの処理にも有効ですが、スライド後の硬直があるため連続してダメージを与えるのが難しいです。

カーボンローラーは火力が低いですが連射力があり、とくにザコシャケ処理に優れています。

バレルスピナーはDPSが525と高く、フルチャージの射撃によって安定した火力を提供します。

全体的に火力の高いバレルスピナーとケルビン525がオオモノ処理を中心に立ち回り、シャープマーカーとカーボンローラーが機動力を活かして納品中心の動きが重要になります。

塗りやすさ(平均値:8.2点)

この編成は塗り性能が非常に高いブキが揃っています。シャープマーカーは塗りやすさが非常に高く、素早くインクをばらまいて味方の動きやすさを確保できます。ケルビン525は塗り性能が低いため、足元をとられないように注意しましょう。カーボンローラーは塗りやすく、ヨコ振りを活用して素早く塗ることができます。バレルスピナーもフルチャージによる広範囲の塗りが可能で、タワーやバクダンを処理しながら周囲の足場を作るのに適しています。

動きやすさ(平均値:7.5点)

この編成は比較的動きやすいブキが揃っています。シャープマーカーは軽量級のブキであり、迅速に移動しながらの戦闘が可能です。ケルビン525はスライド後の硬直もあり、機動力はあまりありません。カーボンローラーは機動性が高く、ザコシャケを素早く処理しながら納品をスムーズに進めることができます。バレルスピナーはチャージ時間が必要なため動きやすさには制限がありますが、射程を活かせば安全な位置からの攻撃が可能です。

対ザコシャケ(平均値:6.8点)

この編成のザコシャケ処理能力はやや低めです。シャープマーカーは高い連射力でザコシャケを迅速に処理することができますが、数が多いと対応が難しくなります。ケルビン525はスライド後の火力は高いものの、連射速度が遅いため、持続的なザコシャケ処理にはあまり向いていません。カーボンローラーはコロコロやヨコ振りでザコシャケをまとめて処理できます。バレルスピナーは火力が高いため、ザコシャケを一掃するのに適しています。

対タワー(平均値:7.8点)

この編成の対タワー性能は高めです。シャープマーカーは機動力が高く、素早くタワーに近づいて処理できますが、射程が短いため海岸のザコシャケなど被弾のリスクが高まります。ケルビン525はスライド後の火力が高く、素早くタワーを処理することが可能です。カーボンローラーは、ヨコ振りの連射力があり処理できます。バレルスピナーは長射程で高火力なため、遠距離から安全にタワーを処理できます。シャープマーカー、バレルスピナー、ケルビン525がタワー処理を優先し、素早く処理することが求められます。

対バクダン(平均値:7.2点)

この編成の対バクダン性能はやや高めです。シャープマーカーは射程が短いため、近づく必要がありますが、バクダンを処理できます。ケルビン525もスライド後の構え撃ちで迅速に倒すことが可能です。カーボンローラーはバクダンの処理が苦手で、段差や高台を利用して攻撃するのが最適です。バレルスピナーは高火力で、1周チャージでもバクダンを素早く処理できます。

対ハシラ(平均値:7.8点)

この編成の対ハシラ性能は高めです。シャープマーカーは機動力があるため、ハシラに登って直接攻撃するのが安全な方法です。ケルビン525もスライド後の火力を活かし、素早くハシラを撃破可能です。カーボンローラーはハシラに登ってヨコ振りで処理する必要があります。バレルスピナーは長射程を活かして地上からハシラを効率よく処理できます。アラマキでは高台から倒せる場所はのぼらずに処理できるため活用していきましょう。

使いやすさ(平均値:5.8点)

この編成の使いやすさは非常に低いです。シャープマーカーは比較的扱いやすく、初心者でも直感的に操作できるブキです。ケルビン525はスライド後の硬直時間やインク管理が難しく、扱いには熟練度が必要です。カーボンローラーは動きやすく、直感的に操作できるブキですが、対オオモノ性能が低いため、近接時の処理が難しく感じる場面があります。バレルスピナーはチャージ管理が必要で扱いが難しく、長射程を活かした立ち回りが求められます。

ヒカリバエ・グリルはやや難しい編成です。

ヒカリバエは、カーボンは低速ローラーがおすすめです。バレルとケルビンは処理重視に動きつつ、合間に納品しましょう。シャプマは攻撃も少し加勢しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。

グリルは、カーボンはコジャケ処理、他3ブキはグリルのスタンと処理を行いましょう。シャプマはコジャケ処理もしやすいので両方しましょう。どのブキも納品は意識しながら行動するのがおすすめです。

シャプマとカーボンは機動力がある分火力が物足りないですが、ケルビンとバレルの高火力がカバー可能です。連携も意識しながら、ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,