スケジュール

2/23(日)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
2/23(日)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第538回「2/23(日) 1:00 – 2/24 17:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 2/23(日) 1:00 – 2/24 17:00

2/23(日) 1:00 – 2/24 17:00

2/23(日)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
ヨコヅナ
スパイガジェット
プロモデラーMG
デュアルスイーパー
スプラチャージャー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨 曇り

注意報・警報

  • ハシラ警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「小雨」、固定予報は「曇り」となるでしょう。
今回のステージは「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「少し難しい」です。

ブキ編成についてですが、総合火力はやや控えめで、瞬間的な高火力を出せるブキが少ないため、オオモノ・ザコシャケの処理に時間がかかる場面があるかもしれません。塗り性能は優れており、特にプロモデラーMGが大きく貢献できるため、フィールドの維持は比較的容易でしょう。動きやすさも高めで、スパイガジェットやデュアルスイーパーの機動力が光ります。

バクダン処理に関してはスプラチャージャーがフルチャージ一撃で処理できるため、積極的に狙うことが重要です。一方で、ハシラ処理の平均値は低めで、処理が遅れがちになる可能性があります。

  • ハシラ警報
    ハシラの地上からの処理が苦手・処理に時間がかかるブキを含むため、最優先に処理することが重要です。ハシラを放置すると行動が制限され、間接的にデスに繋がりやすいです。コンテナ周辺のハシラはどのブキを持っても優先的に倒しましょう。ハシラの金イクラも3個納品するのがおすすめです。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • スパイガジェット: 火力は控えめですが、軽く動きやすいため、納品重視の立ち回りがおすすめです。タワー・ハシラが出現した際は優先的に倒すことも重要です。

  • プロモデラーMG: 高い塗り性能と動きやすさを持ち、対ザコシャケにも強いです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • デュアルスイーパー: スライドを駆使して、機動力を活かした立ち回りが可能です。対タワー、対ハシラにバランス良く対応できますので積極的に処理しましょう。タワー・ハシラを優先しながら、納品重視の立ち回りをおすすめします。

  • スプラチャージャー: 射程が長く、高火力を活かしてオオモノシャケを遠距離から処理できます。チャージ時間を考慮して位置取りをしながら、オオモノシャケを優先的に狙いましょう。遠くであまり倒さないようにする、オオモノを寄せることが重要です。コンテナの近くや中央までしっかり寄せないと、金イクラが足りない・遠すぎて回収時にデスしてしまうなどのクリアがむずかしい状況になることがありますので注意しましょう。ヘビは余裕がある時以外は倒してしまうのもありです。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • プロモデラーMG(DPS 360)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

ヨコヅナ
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

スパイガジェット

ブキ スパイガジェットスパイガジェット
ダメージ 150(傘:50)
DPS 310
射程 2.7
解説 長押しで傘を盾にしながら攻撃できる点が強いブキです。火力は普通ですが、軽く動きやすいため、オオモノであふれても納品がしやすいのが強みです。コジャケには、傘を開いたままぶつけて倒しましょう。バクダンは近くで全弾当てれば、2発で倒せます。ハシラはのぼって倒せますが慣れが必要で、右向きにゆっくり回転しながら攻撃すると効率よく処理できます。タワーを処理する際は近づいて狙うと複数の鍋に当てやすいです。機動性が高いため、納品重視に立ち回るのがおすすめです。少し離れた場所の金イクラをコンテナに投げ入れるなど、重いブキが運びにくい場所にある金イクラを適切に納品できるとより良いですが、無理は禁物です。

プロモデラーMG

ブキ プロモデラーMGプロモデラーMG
ダメージ 24
DPS 360
射程 2.2
解説 総合的に優れた武器です。塗りが非常に優れており、扱いやすく連射も速いです。その上火力もあるため使いやすいです。遠征やオオモノであふれたコンテナ周辺の納品など、強いブキとしての自覚をもって、難しい仕事を積極的に行うことが求められます。遠征先でデスしにくい強い武器なので、タワー・ハシラ・テッキュウ・カタパは積極的に処理しましょう。銀モデは塗りが強い武器なので、塗りが弱いブキと編成を組まされることもあり、中央などコンテナ周辺の床塗りも非常に重要な仕事となっています。とくに、ノルマを達成していない場合は、残り時間30秒までには必ずコンテナ周辺に戻って、コンテナ周辺のオオモノ・ザコ処理を行いつつ納品をすることが最重要です。できれば残り時間28秒で、タワーの確認をして、もしタワーが出現したら状況に応じてスペシャルを使いましょう。

デュアルスイーパー

ブキ デュアルスイーパーデュアルスイーパー
ダメージ 30
DPS 300
射程 スライド前:3.1
スライド後:3.4
解説 火力はあまりなく、射程が長く動きやすいマニューバーです。スライド後にDPSは上がらない点に注意が必要です。バクダンは1ターンキルできない場合もあります。スライド後の構え撃ちで、地面からハシラを狙うのも有効です。スライドは回避にも使えます。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。

スプラチャージャー

ブキ スプラチャージャースプラチャージャー
ダメージ フルチャージ:300
ノーチャージ:50
DPS フルチャージ:273
ノーチャージ:214
射程 フルチャージ:5.2
ノーチャージ:2.3
解説 射程が長く威力もありますが、火力はチャージ時間の割にそこまで高くはないです。フルチャージは5発撃てます。ドスコイは1撃では倒せませんが、貫通性能があるので3体以上まとめて狙うと効率がいいです。ヘビやドスコイが出現した時に、遠くからでもフルチャージを1発当てておくと体力を削れるので、味方が後から倒すのが楽になります。テッキュウの体力を削るサポートやバクダン・ナベブタ・ヘビは率先して倒したいオオモノです。タワーは近づいて処理する場合は半チャ連打で倒せます。遠くからタワーを処理する際は、ボム2個なげてフルチャージ1発で処理できます。

総合火力(平均値:6.25点)

このブキ編成の総合火力はやや控えめです。

スパイガジェットはDPS310と比較的低めですが、傘の接触ダメージを活用したコンボでカバーできます。

プロモデラーMGはDPS360と安定した火力を持ち、連射力の高さを活かして継続的にダメージを与えられます。

デュアルスイーパーはDPS300と低めですが、射程を活かして安全な位置から攻撃できるのが強みです。

スプラチャージャーは一撃の火力が高く、遠距離からのオオモノ処理が得意です。

塗りやすさ(平均値:7.50点)

この編成の塗り性能はやや高めです。スパイガジェットは安定した塗りが可能で、長押しで塗りやすいです。プロモデラーMGは塗り性能に優れており、フィールドを素早く塗り広げることが可能です。デュアルスイーパーはスライドを駆使しながらでも塗ることができ、動きながら塗りを確保するのに適しています。スプラチャージャーはノーチャージで床を塗ることが可能で、半チャージで壁塗りを行うと効率的です。

動きやすさ(平均値:7.50点)

この編成の機動力は高めです。スパイガジェットは軽量級で、動きやすさと生存力のバランスが取れています。プロモデラーMGはインク消費が少なく、連続して動きながら攻撃を続けることができるため、機動力の高さを活かせます。デュアルスイーパーはスライドによる回避と機動力を持ち、柔軟な立ち回りが可能ですが、テッキュウのウェーブとの相性が悪いため、無駄なスライドは控える必要があります。スプラチャージャーは機動力が低めで、チャージが必要なため、安全なポジションの確保が重要です。動きやすいブキが揃っているため、比較的自由な立ち回りができる編成です。

対ザコシャケ(平均値:7.25点)

この編成のザコシャケ処理能力は平均的です。スパイガジェットは傘を展開しながら処理でき、接触ダメージで効率よく倒せます。プロモデラーMGは連射力の高さを活かし、処理できます。デュアルスイーパーは射程を活かして安全な距離から攻撃できますが、火力が控えめなため、多くのザコシャケが湧くと処理が遅れることがあります。スプラチャージャーは貫通性能を活かして複数のザコシャケをまとめて倒すことが可能ですが、チャージ時間を考慮するとザコシャケ処理にはやや不向きです。プロモデラーMGとスパイガジェットが中心となり、他のブキがサポートする形で処理すると効率的です。

対タワー(平均値:7.50点)

この編成のタワー処理能力は標準的です。スパイガジェットはタワーに近づいて処理することが可能です。プロモデラーMGは接近すれば素早く処理できます。デュアルスイーパーは射程を活かし、安全な位置からタワーを狙えます。スプラチャージャーは近距離では半チャージ連打で処理可能で、遠距離ではボム2個とフルチャージ1発で撃破できます。

対バクダン(平均値:7.00点)

この編成のバクダン処理能力は平均的です。スパイガジェットは接近して2発で処理可能ですが、距離を詰める必要があります。プロモデラーMGはバクダンの処理が少し苦手で、高さを利用するなどの工夫が求められます。デュアルスイーパーは射程を活かしてバクダンを処理できますが、1ターンキルは全弾狙い当てる必要がありエイムが必要です。スプラチャージャーはフルチャージ1発で確実にバクダンを倒せるため、効率よく倒せます。

対ハシラ(平均値:5.25点)

この編成のハシラ処理能力は低いです。上って処理は平均的~やや低めですが、地上処理を苦手としています。スパイガジェットは登って右向きに回転しながら攻撃すると効果的ですが、処理速度はあまり速くありません。プロモデラーMGはハシラの下から攻撃するのが難しく、登ってからの処理が安全です。デュアルスイーパーは射程を活かしてハシラを攻撃できます。スプラチャージャーは登ってノーチャージ連打で処理することが可能です。地上処理が苦手な編成です、ハシラ処理に時間がかかることが多いため、状況に応じた効率的な処理が求められます。

使いやすさ(平均値:7.25点)

この編成の使いやすさは比較的高めです。スパイガジェットは生存能力が高く、傘を展開することで安全に戦うことができます。プロモデラーMGは扱いやすく、初心者でも安定して使えるブキです。デュアルスイーパーはスライド操作と射程のバランスが良く、比較的扱いやすいですが、火力が控えめな点に注意が必要です。スプラチャージャーはチャージ時間を考慮した立ち回りが必要で、他のブキと比べて熟練度が求められます。全体的に扱いやすいブキが多く、初心者でも比較的動きやすい編成ですが、スプラチャージャーを使いこなせるかどうかがポイントとなるでしょう。

ヒカリバエ・グリルはやや難しい編成です。

ヒカリバエは火力不足で、シャケが押し寄せやすい編成です。スプチャはしっかりキンシャケが来たら狙い撃ちましょう。傘は処理中心に立ち回るのがおすすめです。銀モデ・デュアルは間引きながら納品がおすすめです。処理力が低い編成のためスペシャルを使用する機会が多くなるでしょう。

グリルは、スプチャは弱点をしっかり狙いましょう。コジャケ処理はチャー以外の3ブキはどれもこなせます。グリルのスタンが難しい状況も予想されるため、しっかりスタンさせることを意識しましょう。

もし上手くスタンできない時は、誰かがやられる前にスペシャルを使用するのがおすすめです。一度崩壊すると、スプチャがチャージしにくくなり、持ち直しが難しくなる場合があるかもしれません。自身がスプチャでない場合に崩壊しかけたり、他のメンバーが辛そうにしていたらスペシャルを使うとクリアしやすくなるでしょう。

今回はすじこの機動力のある編成ですね!バランスはいいですが、ハシラの地上処理と少し火力の物足りなさには注意したい編成です。ステージは簡単なので、ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,