スケジュール

7/28(月)1:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
7/28(月)1:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

第631回「7/28(月) 1:00 – 7/29 17:00トキシラズいぶし工房」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 7/28(月) 1:00 – 7/29 17:00

7/28(月) 1:00 – 7/29 17:00

7/28(月)1:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
トキシラズいぶし工房
タツ
ヴァリアブルローラー
LACT-450
クーゲルシュライバー
Rブラスターエリート

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨 曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「小雨」、固定予報は「曇り」となるでしょう。
今回の場所は「トキシラズいぶし工房」で、カンスト難易度は「少し難しい」です。

ブキ編成評価について、塗りやすさとタワー・ザコシャケ処理性能は非常に優れています。

一方で、総合火力が低く、オオモノ処理にやや不安が残るため、納品に繋がる確実な連携と、処理の優先順位の判断が重要になります。

また、使いやすさの平均値が非常に低く、どのブキも癖があり、操作に慣れていないと真価を発揮しにくいでしょう。特にヴァリアブルローラーやクーゲルシュライバーは、間合いやタイミングが難しいため、立ち位置やタイミングの見極めが必要です。

このブキ編成では、オオモノの対処が遅れると一気に崩れる危険もあります。塗りとザコ処理で安定感を確保しつつ、オオモノの寄せや誘導を意識することで、安全な納品ルートを確保していきましょう。慣れと連携が必要な編成ではありますが、ステージの地形を活かして立ち回ることで、カンストも十分目指せるシフトです。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • バクダン注意報
    ブキの使いこなしが必要なブキを含むため、熟練度が低い場合は平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • ヴァリアブルローラー: 基本的には、コンテナ周辺~中央で、ザコシャケ処理と納品重視の立ち回りがおすすめです。バクダンが寄ってきたらタテ振りで倒しましょう。ハシラが出た際は、優先的に処理することも重要です。
  • LACT-450: 塗り性能が高く、動きやすいブキです。オオモノは基本フルチャで狙い撃ちましょう。タワーやハシラの処理を優先しながら、納品と処理の両方をバランスよくこなせるため、ステージ全体での活躍が期待されます。機動力が高いため、遠征や混雑時の納品で貢献しましょう。
  • クーゲルシュライバー: 状況に応じて短・長モードを使い分け、遠距離からのサポートや近距離での高火力攻撃を行いましょう。安全な場所からタワー・ハシラを処理できるので、率先して処理するのがおすすめです。今回の火力要員なので、基本的にはコンテナ周辺でDPSの高い短射程モードで、オオモノ・ザコシャケ処理を行いながら納品していくのがおすすめです。
  • Rブラスターエリート: 特にタワーとハシラへの対応が得意で、射程が長いため、安全な距離からの攻撃が可能です。しかし、使いやすさが低いため、爆風を活かした攻撃のタイミングと位置取りが重要です。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • クーゲルシュライバー(長・チャージ込み:289)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

タツ
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

ヴァリアブルローラー

ブキ ヴァリアブルローラーヴァリアブルローラー
ダメージ タテ振り:300
ヨコ振り:200
コロコロ:125
DPS タテ振り:240
ヨコ振り:300
コロコロ:938
射程 タテ振り:4.1
ヨコ振り:2.0
解説 基本横振りが良いですが、バクダンは縦振りで1撃で倒せます。ダイバーはコロコロで塗れます、ヨコ振りでは塗り性能が悪いので注意。ヘビ・テッパン・ナベブタなどのオオモノ処理は、タテ振り300+ヨコ振り200のコンボがおすすめです。コウモリは、タテ振り1回+ヨコ振り3回で1ターンキルを狙えます。ヘビなど、コロコロで轢き4ヒット(500)でも処理可能です。ドスコイを除くザコシャケはコロコロで処理しましょう。ザコシャケをまとめてバシャバシャ複数体にダメージを与えて、コロコロでトドメもおすすめです。とくに、タテ振りは最低でも100ダメージ与えることができるため、遠くの中シャケをあらかじめ処理しておくと無駄がないです。コウモリの雨弾撃ちにも有効です。タワーの処理は、ボムを2個投げて、縦振りで処理して安全に倒すことも可能です。

LACT-450

ブキ LACT-450LACT-450
ダメージ フルチャージ:210
半チャージ:210
ノーチャージ:102
DPS フルチャージ:257
半チャージ:450
ノーチャージ:437
射程 フルチャージ:3.5
半チャージ:2.2
ノーチャージ:2.0
解説 塗り性能が高く、動きやすいブキです。オオモノは、基本フルチャで狙い撃ちましょう。フルチャージは遠くのオオモノなど、射程が必要な時に効果的です。タワーは半チャジャンプ撃ち(縦撃ち)でタワーの中央を狙えば思ったより早く処理できます。バクダンは、フルチャージ2回で倒せます。機動力があり燃費も良いので、サポート力・納品力にも優れています。ダイバーも塗れます。ハシラはのぼってノンチャ連打で処理するのがおすすめで、高台など高さがある場所から届く場合もノンチャ連打で処理できます。ナベブタはフルチャージ3発で処理できますが、平地からの曲射処理は慣れが必要です。生存力も高いので、混雑時の納品でも活躍したいブキです。

クーゲルシュライバー

ブキ クーゲルシュライバークーゲルシュライバー
ダメージ 長射程モード:35
短射程モード:35
DPS 長射程モード:420
短射程モード:700
長・チャージ込み:289
短・チャージ込み:473
射程 長射程モード:4.6
短射程モード:2.2
解説 短射程モードと長射程モードがあり、リチャージでそれぞれ維持が可能な上級者向けのブキです。基本的には、火力が高い短射程モードを使用します。タワー・ハシラ・バクダンなど、遠くのオオモノには長射程モードを使用しましょう。

Rブラスターエリート

ブキ RブラスターエリートRブラスターエリート
ダメージ 150
DPS 225
射程 4.2
解説 ラピッドブラスターの長射程化モデルで、連射力が低く、インク消費量が多いです。バクダンは直撃2回で倒せます。ザコシャケ処理も火力があります。タワーは率先して倒すことが重要です。ハシラも可能なら率先して倒しましょう。タワーの処理、ハシラをのぼらずに処理、ザコシャケ処理で爆風を活かせます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。ダイバー塗りは苦手です。

総合火力(平均値:6.25点)

ヴァリアブルローラーのタテ振りは300ダメージ、ヨコ振りは200ダメージと連射力は控えめですが、広範囲を攻撃できます。

LACT-450はバランスの良い火力を持ち、特にフルチャージでの瞬間火力や半チャージ時のDPSの高さが魅力です(フルチャージDPS:257、半チャージDPS:450)。

クーゲルシュライバーは短射程モードと長射程モードを使い分けることで高い火力を維持できます。特に短射程モードではDPSが700と非常に高く、近距離戦に強みがあります。

Rブラスターエリートは直撃ダメージが150と高く、バクダンに対して非常に有効で直撃させれば2発で倒すことができ、遠くからタワーやハシラを爆風で処理できる強みもあります。

塗りやすさ(平均値:8.0点)

ヴァリアブルローラーはタテ振りで道を作り、コロコロで地面を広く塗れます。ダイバーの塗り返しにも対応できます。LACT-450は高い塗り性能を持ち、広範囲の塗りが可能です。クーゲルシュライバーは短射程モードと長射程モードを切り替えることで、効率よく塗ることができます。Rブラスターエリートは道作りには十分な塗り範囲がありますが、連射力が低いため塗り広げる性能はやや控えめです。

動きやすさ(平均値:6.75点)

ヴァリアブルローラーは中程度の動きやすさで、コロコロしながらザコシャケを処理しつつ移動することができます。LACT-450は軽快に動けるブキで、状況に応じて柔軟に対応しやすいです。クーゲルシュライバーはチャージ切り替えの仕様からやや動きにくさを感じやすいですが比較的動けます、長射程モードを活用することで安全な立ち回りが可能です。Rブラスターエリートは連射速度が遅いため動きが制限されがちですが、射程の長さを活かして安全な位置取りを意識することで扱いやすくなります。

対ザコシャケ(平均値:8.5点)

ヴァリアブルローラーはヨコ振りやコロコロによってザコシャケを効率的に処理できます。LACT-450は半チャージを活かすことでザコシャケを処理しやすいです。クーゲルシュライバーは短射程モードで高い連射力を発揮し、ザコシャケの群れをすばやく倒せます。Rブラスターエリートは爆風により遠くから複数のザコシャケをまとめて攻撃できるのが強みです。

対タワー(平均値:7.0点)

ヴァリアブルローラーはタワーが苦手なため、できれば他のブキに処理を任せたいですが、状況次第では対応が必要で、轢きや振りで処理可能です。LACT-450は機動力があるためタワーは率先して処理したいブキです。半チャージのジャンプ撃ち(縦撃ち)で素早く処理できます。クーゲルシュライバーは長射程モードを活用することで安全な場所からタワーを処理することができます。Rブラスターエリートは対タワーに非常に強く、爆風を使って遠くから安全に攻撃できるため積極的に処理しましょう。

対バクダン(平均値:6.5点)

ヴァリアブルローラーは縦振りで一撃でバクダンを倒せます。LACT-450はバクダンに対してフルチャージを2発当てれば処理できます。クーゲルシュライバーは長射程モードで遠くからでも処理可能で、火力支援も行いやすいです。Rブラスターエリートは直撃2発でバクダンを倒せるため確実に処理しやすいブキです。

対ハシラ(平均値:7.25点)

ヴァリアブルローラーはのぼってヨコ振りで処理します。LACT-450はのぼってノンチャージ連打で処理できます。クーゲルシュライバーは長射程モードを活かし、下から狙って処理可能です。Rブラスターエリートは射程が長く、少し離れた位置からでも爆風を使って処理できます。

使いやすさ(平均値:5.25点)

ヴァリアブルローラーは扱いに癖があり生存力を保つには慣れが必要です。LACT-450はチャージショットの使いこなしが求められるため初心者には少し難しく感じるかもしれません。クーゲルシュライバーは短射程モードと長射程モードの切り替えに加え立ち回りも複雑なため使いこなすには慣れが必要です。Rブラスターエリートは範囲攻撃で長射程という長所がありますが連射が遅いため扱いづらさが目立ちます。

ヒカリバエ・グリルは少し難しい編成です。

ヒカリバエは、低速ローラーがおすすめです。ラピエリは複数のシャケを狙いましょう。

クーゲルは短射程モードで近距離処理し、火力の底上げがおすすめです。

ラクトは半チャはノンチャ、キンシャケにフルチャなど多様に対応可能ですが、機動力が高いため納品重視に動いてもいいと思います。

グリルはローラーはコジャケ処理、他はグリル本体の弱点をしっかり狙い撃ちましょう。

ヒカリバエ・グリルともに回避・生存が難しめなので、誰かがやられた際はスペシャルを使用したり、いったん壁にセミをするなど工夫が必要です。

今回はトキシラズのクセつよブキですね!範囲攻撃をいかせば火力も出せますが、熟練度が求められるため中級者以上向けかなという印象です。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,