第636回「8/5(火) 9:00 – 8/7 1:00ムニ・エール海洋発電所」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 8/5(火) 9:00 – 8/7 1:00 |
---|
8/5(火) 9:00 – 8/7 1:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
ムニ・エール海洋発電所 ヨコヅナ |
シャープマーカー ノヴァブラスター N-ZAP85 スプラチャージャー |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- とくになし
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「ムニ・エール海洋発電所」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。
ブキ編成評価について、火力はやや控えめですが、塗りやすさと動きやすさ、使いやすさのバランスが良好な編成です。
とくに塗りと機動力に長けたブキが多く、バイター全体で納品ペースを高めやすい環境が整っています。ザップ、シャープマーカーは優れた機動力と瞬発力を持ち、ノヴァブラスターは爆風による殲滅力が魅力です。
一方で、スプラチャージャーは扱いが難しく、やや性能を活かしづらい傾向があります。安全な場所でフルチャージし、確実に処理していくと良いでしょう。
今回の編成は全体的にバランスが取れており、慣れていなくても動きやすさに助けられて、一定の成果を出しやすい編成といえます。
苦手な場面ではスペシャルを惜しまず使い、味方とカバーし合う連携を意識することで、安定してクリアを目指せるでしょう。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
- シャープマーカー:総合的に優れた武器で、塗りやすさと動きやすさが高い点が強みです。射程が短く、バクダンやハシラへの対応には近づく必要がありますので、注意が必要です。納品重視の立ち回りを心がけましょう。
- ノヴァブラスター: オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。タワー・ハシラを優先しながら、ザコ処理、納品重視の立ち回りがおすすめです。
- N-ZAP85: 塗りやすさと動きやすさが高く、使いやすいブキです。ザコシャケ処理やバクダン処理もこなせるので、全体的にバランスの取れた立ち回りが可能です。タワーやハシラを優先的に処理しながら、納品重視の立ち回りを意識しましょう。
- スプラチャージャー: 射程が長く、高火力を活かしてオオモノシャケを遠距離から処理できます。チャージ時間を考慮して位置取りをしながら、オオモノシャケを優先的に狙いましょう。遠くであまり倒さないようにする、オオモノを寄せることが重要です。コンテナの近くや中央までしっかり寄せないと、金イクラが足りない・遠すぎて回収時にデスしてしまうなどのクリアがむずかしい状況になることがありますので注意しましょう。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- N-ZAP85(DPS 360)
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
-
-
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説
スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...
続きを見る
武器編成評価
シャープマーカー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 28 |
DPS | 336 |
射程 | 2.4 |
解説 | 総合的に優れた武器です。オールマイティな武器ですが、射程が短く、弾ブレがないためエイムが求められます。バクダンやハシラなど地上から狙うにはそこそこ近づく必要があります。処理・納品ともに使いやすいシューターです。納品重視で立ち回るのがおすすめです。 |
ノヴァブラスター
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 200 |
DPS | 300 |
射程 | 2.2 |
解説 | オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。火力と連射速度に優れており、ブラスターの中では強い方ですが射程はあまりありません。火力と爆風、連射の速さによりザコシャケは処理しやすいです。ダイバー塗りは慣れれば簡単に塗れます。タワーを率先して倒すことが重要です。ハシラは下からも可能ですが、近づいてジャンプ撃ちする必要があります。タイミングよく撃てば、バクダンもコウモリも1ターンキルを狙えます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。モグラに気づかずにむやみに撃っていると、硬直時にモグラにやられてしまうので注意しましょう。 |
N-ZAP85
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 30 |
DPS | 360 |
射程 | 2.5 |
解説 | 総合的に優れた武器で、オールラウンダーとして納品、整地、戦闘のどれでも活躍できる高いポテンシャルを持っています。射程も少し長めですが、インク消費はわかばシューターほどではなく、意外とインクを多く使う感じがします。動きやすさを活かして遠征や納品を重視する立ち回りが求められます。高速イカダッシュや歩き撃ちの機動力、そして高い塗り力を活かして、混雑時でも生存しやすいです。中射程なのでバクダンやハシラの処理も可能です。遠征先でのタワーやテッキュウの処理から、混雑時のコンテナ周辺での納品まで幅広く担いたいです。高い機動力と適度な塗り力により、生存力が非常に高く、ウキワの救助や味方のサポートも重要な役割となります。 ※アップデートVer.7.0.0:タワーの鍋1個を3発→2発で倒せるようになりました。 |
スプラチャージャー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:300 ノーチャージ:50 |
DPS | フルチャージ:273 ノーチャージ:214 |
射程 | フルチャージ:5.2 ノーチャージ:2.3 |
解説 | 射程が長く威力もありますが、火力はチャージ時間の割にそこまで高くはないです。フルチャージは5発撃てます。ドスコイは1撃では倒せませんが、貫通性能があるので3体以上まとめて狙うと効率がいいです。ヘビやドスコイが出現した時に、遠くからでもフルチャージを1発当てておくと体力を削れるので、味方が後から倒すのが楽になります。テッキュウの体力を削るサポートやバクダン・ナベブタ・ヘビは率先して倒したいオオモノです。タワーは近づいて処理する場合は半チャ連打で倒せます。遠くからタワーを処理する際は、ボム2個なげてフルチャージ1発で処理できます。 |
総合火力(平均値:6.48点)
このブキ編成の総合火力はやや低めです。
シャープマーカーは連射力と精度を活かして継続的にダメージを与えることができます。
ノヴァブラスターは爆風で周囲のシャケをまとめて処理しやすいです。
N-ZAP85は軽快な操作感と連射力で安定した火力を出せます。
スプラチャージャーは一撃の威力が高く、遠距離からの処理が得意です。
塗りやすさ(平均値:7.93点)
この編成は塗り能力も高めです。シャープマーカーとN-ZAP85のシューター2種が広く塗れるため、インク補充や味方の移動支援がしやすく、攻撃の回避もしやすくなるでしょう。ノヴァブラスターも爆風で近距離を塗ってカバーできます。スプラチャージャーは、ノーチャージで床やダイバーのエリアを塗れます、壁塗りは半チャで塗りましょう。
動きやすさ(平均値:7.95点)
全体的に軽量級のブキが多く、機動性の高い編成です。シャープマーカーとN-ZAP85は特に扱いやすく、ノヴァブラスターも動きやすいです。スプラチャージャーは、やや動きにくいので、距離をとり安全な位置取りを心がけましょう。
対ザコシャケ(平均値:6.98点)
ザコシャケの処理性能は安定しています。シャープマーカーとN-ZAP85での手早い連射処理に加え、ノヴァブラスターの爆風によるまとめ処理、そしてチャージャーの貫通力も組み合わさってバランスよく対応できます。
対タワー(平均値:6.45点)
タワーへの対応は中程度の評価です。シャープマーカーやN-ZAP85は近づく必要がありますが、機動力をいかしてタワーを迅速に処理できます。ノヴァブラスターは、タワーを迅速に処理できます。スプラチャージャーはタワーは近づいて処理する場合は半チャ連打で倒せます。遠くからタワーを処理する際は、ボム2個なげてフルチャージ1発で処理できます。
対バクダン(平均値:6.55点)
バクダンの処理に関しては、スプラチャージャーが主力になります。スプラチャージャーはフルチャージ一撃でバクダンを処理できるため、非常に有効です。シャープマーカー・N-ZAP85は、近づいてバクダンを倒せます。ノヴァブラスターは近づいてタイミングよく撃てば2発で1ターンキルできます。
対ハシラ(平均値:6.73点)
この編成は対ハシラ性能は平均的です。シャープマーカー・N-ZAP85は、地上処理は近づく必要があります、のぼって処理するのが安全でおすすめです。ノヴァブラスターは近づけばハシラを爆風で効果的に攻撃できます。プラチャージャーは、高台から狙ったり、のぼったりしてノンチャ連打で処理できます。
使いやすさ(平均値:8.23点)
非常に扱いやすい編成といえます。シャープマーカー・N-ZAP85は非常に使いやすく、初心者から上級者まで幅広く扱えます。ノヴァブラスターは使いやすいブキですが、射程が短いため、射撃後はモグラなどの攻撃を受けないように、位置取りとタイミングに気をつけましょう。スプラチャージャーのエイムには若干の慣れが必要ですが、それ以外のブキは総じて扱いやすいものが揃っています。
ヒカリバエは難しい編成です。
処理力が足りずに押し寄せやすい編成のため、やられないように注意しましょう。ムニでは、左前側の高台と往復でジャンプすることで少し時間稼ぎが可能です。
ノヴァは処理重視に立ち回り、複数のシャケに当たるように狙い攻撃しましょう。シャプマとザップは攻撃しながら合間に納品していきましょう。スプチャはフルチャでキンシャケの体力を削りましょう。
グリルはやや簡単な編成です。スプチャはグリルの弱点をしっかり狙い撃ちましょう。他の3ブキはグリルやコジャケ処理を行いながらバランスよく立ち回るのがおすすめです。
今回はムニエールのカンストも狙いやすいやや当たり編成です。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを!
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る