スケジュール

8/10(日)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
8/10(日)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第639回「8/10(日) 9:00 – 8/12 1:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 8/10(日) 9:00 – 8/12 1:00

8/10(日) 9:00 – 8/12 1:00

8/10(日)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
ヨコヅナ
クーゲルシュライバー
ボールドマーカー
スペースシューター
Rブラスターエリート

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は薄曇り、固定予報は曇時々晴となるでしょう。
今回の場所はすじこジャンクション跡で、カンスト難易度は少し簡単です。

このブキ編成は火力と処理力が高く、ザコシャケやタワーの処理は非常に安定しています。

特にボールドマーカーは近距離での圧倒的な処理性能と機動力が魅力で、素早い金イクラ回収にも貢献できます。クーゲルシュライバーは遠近両用の射撃性能を持ち、射程の切り替えを活かして状況に応じた対応が可能です。スペースシューターは扱いやすく塗りも優秀で、味方の動きやすさを確保できます。Rブラスターエリートは長射程爆風で処理に強みを持ちますが、機動力と連射力が低めのため、位置取りと被弾回避を意識した立ち回りが必要です。

総合火力や塗りやすさ、対タワー性能はいずれも非常に高いです。ただし、対バクダンの平均値が低めのため、遠距離から確実に狙えるクーゲルやRブラスターエリートが率先して攻撃できると安定します。

  • バクダン注意報
    ブキの使いこなしが必要なブキを含むため、熟練度が低い場合は平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • クーゲルシュライバー: 状況に応じて短・長モードを使い分け、遠距離からのサポートや近距離での高火力攻撃を行いましょう。安全な場所からタワー・ハシラを処理できるので、率先して処理するのがおすすめです。基本的にはコンテナ周辺でDPSの高い短射程モードで、オオモノ・ザコシャケ処理を行いながら納品していくのがおすすめです。
  •  ボールドマーカー: ボールドマーカーは、高い火力と塗り性能を持ち、動きやすさも優れています。ザコシャケの殲滅力が高く、タワー処理も得意です。バクダン処理が苦手な点には注意が必要ですが、処理と納品の両方を積極的にこなしましょう。生存力も高いため、できるだけやられないことも重要です。
  •  スペースシューター: オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせますが、火力は控えめです。タワー・ハシラを優先しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。
  •  Rブラスターエリート: 特にタワーとハシラへの対応が得意で、射程が長いため、安全な距離からの攻撃が可能です。しかし、使いやすさが低いため、爆風を活かした攻撃のタイミングと位置取りが重要です。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • クーゲルシュライバー(DPS 短・チャージ込み:473)
  • ボールドマーカー(DPS 540)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

ヨコヅナ
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

クーゲルシュライバー

ブキ クーゲルシュライバークーゲルシュライバー
ダメージ 長射程モード:35
短射程モード:35
DPS 長射程モード:420
短射程モード:700
長・チャージ込み:289
短・チャージ込み:473
射程 長射程モード:4.6
短射程モード:2.2
解説 短射程モードと長射程モードがあり、リチャージでそれぞれ維持が可能な上級者向けのブキです。基本的には、火力が高い短射程モードを使用します。タワー・ハシラ・バクダンなど、遠くのオオモノには長射程モードを使用しましょう。

ボールドマーカー

ブキ ボールドマーカーボールドマーカー
ダメージ 45
DPS 540
射程 1.6
解説 連射が速く火力は最高レベルで最強ブキのシューターです。イカセンプク移動の加速度が高く、軽量区分であるため機動力は抜群。塗りや燃費も非常に良好で、殲滅、整地、納品、海岸の遠征、危険回避と多方面で活躍できます。基本的には、コンテナ周辺で立ち回り、オオモノはしっかり寄せて、ザコシャケを処理したり納品を行いましょう。遠征は得意で、タワーやテッキュウも単独でこなせます。満潮など、オオモノであふれたコンテナ周辺の納品なども頼りになるので、処理と納品をこなすことが重要です。終盤は納品重視の立ち回りがおすすめで、混雑時でも納品がこなせる強みを活かしたいです。納品の進捗が悪い時はこまめにコンテナにもどって状況を確認することも重要です。射程が短いので、バクダンを倒しにくい、雨弾を撃ち落としにくい、タマヒロイの撃ち落としが苦手、ハシラの地上処理が苦手な点以外は文句なしです。EXTRA WAVEのオカシラ戦でも、高レートの射撃を浴びせることが可能です。自衛力が高いとはいえ、無理は禁物です。突っ込みすぎてデスしないように気を付けましょう。

スペースシューター

ブキ スペースシュータースペースシューター
ダメージ 30
DPS 300
射程 3.1
解説 塗りも強く機動性があり納品しやすい、シューターです。弾ブレの多さと火力があまりないため、テッキュウやコウモリは少し時間がかかります。射程が長く連射力があるため、タワー・ハシラは積極的に行きたいブキですが、ハシラは弾ブレでやや時間がかかります。ザコシャケなど近接戦は得意ではありません。名前の通り、距離(スペース)をとりながら、後ろに下がりつつ射撃する撃ち方が上手く使うコツです。殲滅力はあまりないため、タワー・ハシラを優先的に処理して、それ以外は納品重視の立ち回りがおすすめです。

Rブラスターエリート

ブキ RブラスターエリートRブラスターエリート
ダメージ 150
DPS 225
射程 4.2
解説 ラピッドブラスターの長射程化モデルで、連射力が低く、インク消費量が多いです。バクダンは直撃2回で倒せます。ザコシャケ処理も火力があります。タワーは率先して倒すことが重要です。ハシラも可能なら率先して倒しましょう。タワーの処理、ハシラをのぼらずに処理、ザコシャケ処理で爆風を活かせます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。ダイバー塗りは苦手です。

総合火力(平均値:7.5点)

このブキ編成の総合火力は高めです。

クーゲルシュライバーは短射程モードと長射程モードを使い分けることで高い火力を維持でき、特に短射程モードではDPS700と非常に高く近距離戦に強いです。

ボールドマーカーはDPS540と非常に高く、連射力と合わせてザコシャケや寄せたオオモノの処理を素早くこなせます。

スペースシューターは中射程で安定した火力を発揮し、タワーやハシラも対応可能です。

Rブラスターエリートは直撃150ダメージの高威力で、爆風を活かして複数のザコシャケを一度に削ることができます。

塗りやすさ(平均値:8.5点)

塗り性能は非常に高い編成です。ボールドマーカーは軽量で塗りと燃費が良く、整地や道作りを高速で行えます。クーゲルシュライバーは短射程と長射程を切り替えながら効率的に塗り広げられます。スペースシューターは弾ブレこそあるものの広く塗れるため、納品経路確保に有効です。Rブラスターエリートは連射力は低いですが、道作りとして必要な塗り面は確保できます。

動きやすさ(平均値:7.2点)

動きやすさはやや高めです。ボールドマーカーは軽量シューターとして最高クラスの機動力を誇り、危険回避や納品ルート確保で大きく貢献します。スペースシューターはバランスの良い機動力で、距離を保ちながら安定して下がれます。クーゲルシュライバーはモード切り替えとチャージ管理のため取り回しに慣れが必要です。Rブラスターエリートは長射程を活かした安全な位置取りが求められます。

対ザコシャケ(平均値:8.0点)

ザコシャケ処理能力は非常に高いです。ボールドマーカーは連射と高DPSで群れを即座に処理できます。クーゲルシュライバーは短射程モードで素早く殲滅可能です。Rブラスターエリートは爆風で複数体を一度に処理でき、混雑時の間引きに適しています。スペースシューターは安定した射撃で確実に減らしていけます。

対タワー(平均値:9.2点)

タワー処理能力は非常に高いです。クーゲルシュライバーは長射程モードで安全に処理可能です。Rブラスターエリートは遠距離から安全に削れます。スペースシューターも中距離から安定して対応できます。ボールドマーカーは、機動力を活かして処理が得意です。どのブキもタワー処理が得意で、非常に強力な編成といえます。

対バクダン(平均値:6.0点)

対バクダン性能は低めです。Rブラスターエリートは直撃2発で確実に処理できます。クーゲルシュライバーも精確な射撃で素早く対応可能です。スペースシューターは遠距離から対応できますが、確実に当てる技量が必要です。ボールドマーカーは射程の短さから苦手で、ジャンプ撃ちや高さを意識して処理するのが望ましいです。

対ハシラ(平均値:7.8点)

ハシラ処理能力は高いです。クーゲルシュライバーは長射程モードで正確に削れます。Rブラスターエリートは少し離れた場所から安全に処理可能です。スペースシューターも距離を保ちながら対応できます。ボールドマーカーはのぼって直接処理できます。

使いやすさ(平均値:7.0点)

使いやすさはやや高めです。ボールドマーカーとスペースシューターは初心者にも扱いやすく、動きやすさと安定性があります。クーゲルシュライバーはモード切替とチャージ管理に慣れが必要です。Rブラスターエリートは高火力・長射程ながら連射が遅く、射線管理と位置取りの精度が求められます。

ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。

ヒカリバエは、処理力があり、機動力はバランスがあります。クーゲルは短射程モードで火力上げ可能です。ラピエリは遠くのシャケを間引くことができ、まとめて当てることで効率よく処理できます。

グリルはクーゲル、ラピエリ、スペシュはしっかり狙い撃ちましょう。ボールドは接近して攻撃を当てることができますが、無理な立ち回りは避けるのが無難です。

今回はすじこの当たり編成ですね!熟練度が高い場合はカンストも目指しやすくおすすめです!ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,