スケジュール

10/9(木)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
10/9(木)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第674回「10/9(木) 9:00 – 10/11 1:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 10/9(木) 9:00 – 10/11 1:00

10/9(木) 9:00 – 10/11 1:00

10/9(木)9:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
タツ
バケットスロッシャー
ガエンFF
デンタルワイパーミント
ジェットスイーパー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇り 薄曇り

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「曇り」、固定予報は「薄曇り」となるでしょう。
今回の場所は「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「中程度」です。

このブキ編成は、射程と処理能力のバランスが良く、特に対ハシラ性能が非常に高い構成です。

一方で、全体的に動きやすさと使いやすさがやや低く、囲まれた際の回避行動やインク管理に注意が必要です。

全体としては扱いやすいブキではないものの、立ち回りを工夫すれば十分にカンストを狙える編成です。デンタルワイパーミントが混雑を切り崩し、ジェットスイーパーが遠方を処理することで、処理から納品の流れが途切れにくくなります。強みを意識して立ち回ると成果が上がりやすいです。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • バケットスロッシャー: ザコシャケ処理には優れていますが、総合火力は低めです。納品重視の立ち回りがおすすめです。
  • ガエンFF: 通常の立ち撃ちは長射程で低火力ですが、スライド後は短射程で高火力になります。タワー・ハシラの処理を優先しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。
  • デンタルワイパーミント: ヨコ斬りが強力で、ザコシャケ処理に非常に優れています。使いやすさがやや低いので、慣れが必要です。コンテナ周辺のオオモノ・ザコシャケの処理など、納品処理のバランス型の立ち回りがおすすめです。
  • ジェットスイーパー: 非常に長い射程を生かし、安全な位置からオオモノを処理できます。動きやすさに若干の難があり、ザコシャケが多い時は距離をとるなどして位置取りに注意しましょう。タワー・ハシラを優先的に処理しながら、納品も重視しつつ立ち回りましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ジェットスイーパー

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

サーモンランスケジュール

武器編成評価

バケットスロッシャー

ブキ バケットスロッシャーバケットスロッシャー
ダメージ 140
DPS 290
射程 3.1
解説 ザコシャケには、上から被せるように撃つ(かぶせ撃ち)ことで、まとめてダメージを与えられるブキです。ハシラは近づく必要はありますが地上から処理可能です、ハシラの側面を塗るのは得意です。火力が低いため、オオモノ処理にはやや時間がかかります。テッパンやテッキュウの処理は9発必要で、インクを半分消費してしまいます。タワーには7発かかります。18発しか撃てないので、約半分のインクが必要ということになります。帰りの分のインクもよく考えてデスしないように処理することが重要です。インク全部で、18発しか撃てません。ボムを投げた場後は、残り5発となる点も覚えておきましょう。射撃後硬直、射撃中ヒト速(0.4)の鈍足のため、急な回避や自衛は苦手です。中間塗りが弱く、先端の塗りは広い特徴があるので、足元を塗る時は真下に撃つと足元を確保できます。ダイバー塗りは、先端塗りの広さを意識して塗りましょう。

ガエンFF

ブキ ガエンFFガエンFF
ダメージ スライド後:40
スライド前:40
DPS スライド後:600
スライド前:300
射程 スライド後:2.7
スライド前:3.0
解説 通常の立ち撃ちは、長射程・低火力のマニューバーです。スライドすると連射数があがり、短射程・高火力の攻撃ができますが、スライドは1回までしかできないです。また、スライド時のインク消費量が多い(10%)ため、高HPのオオモノを倒したい時などピンポイントでの使用がおすすめです。コンテナ近くに来たコウモリなど、スライドを使用して高火力射撃により迅速に倒すことができます。スライド幅は1.4と大きいため、スライドした時に落ちてしまわないように位置取りには注意しましょう。

デンタルワイパーミント

ブキ デンタルワイパーミントデンタルワイパーミント
ダメージ 近接タメ斬り:450(斬撃200+刀身250)
タメ斬り:200
近接ヨコ斬り:180(斬撃120+刀身60)
ヨコ斬り:120
装弾数:ヨコ斬り40、タメ斬り14
DPS 近接タメ斬り:514
タメ斬り:224
近接ヨコ斬り:380
ヨコ斬り:249
射程 近接タメ斬り:1.2
タメ斬り:3.4
近接ヨコ斬り:0.9
ヨコ斬り:3.2
解説 ヨコ方向に振る高火力のワイパー。基本はヨコ斬りで、オオモノ処理やドスコイにはタメ斬りがおすすめです。ジムワイパーに比べヨコ斬りの射程が短い・射撃中ヒト速が遅い・連射速度が遅いです。タワーは少し苦手、遠いとヨコ斬りで4~7発(鍋の間を狙うと4発)、近いと複数段まとめて処理できます。ハシラの地上処理は、左向きに2匹ずつ処理するのがおすすめですが慣れが必要です。ハシラはのぼってヨコ斬りで処理するのが安全です。ヘビ・ナベブタ・テッパンは、近接タメ斬り+ヨコ斬りで倒せます。バクダンは、タメ斬り+ヨコ斬りもしくは近接タメ斬りでワンパン処理できます。テッキュウは、近接タメ斬り3発もしくは近接タメ斬り2発+近接ヨコ斬り2発で倒せます。コウモリは、近接タメ斬り2発で倒せます。塗り性能が良く、中間塗りも途切れなく幅広く塗れ、壁塗りも得意です。タメ斬りは、オオモノ処理で活用できますが、攻撃が遅いため注意が必要です。斬撃波が遅いため、攻撃を当てるのが難しく、タイミングには慣れが必要です。満潮や海に近い場所での居合斬り(踏み込み)は水没しやすいので注意しましょう。

ジェットスイーパー

ブキ ジェットスイーパージェットスイーパー
ダメージ 40
DPS 300
射程 4.5
解説 射程がかなり長く遠くからタワー、地面からハシラを狙うなど射程を活かしたいブキです。火力も射程のわりにはあり、そこそこ強いといえます。重めのシューターなので動きにくい点に注意が必要です。タワーとハシラ最強武器の一つなので、必ずタワーとハシラは率先して倒すようにしましょう。とくに、満潮ではハシラからハシラの処理が可能です。満潮時のヘビのリスキルも必須です。とにかくDPSは高くないので、長射程を活かして、オオモノが出現した時に少し攻撃してHPを事前に削っておくことが重要です。また、射程が長いため、安全な場所からテッキュウも攻撃できます。DPSは高くないですが、タワーとハシラが出ていないなら、テッキュウも優先度が高いので攻撃しましょう。ただし、発射台の金イクラを送る場合はザコシャケがあふれているかどうかの確認をしてください。ジェッスイはザコシャケが苦手なので、ザコシャケがあふれていると対処できないです。余裕があれば、コンテナ付近にいる時はコウモリの雨弾を撃ち落とすと味方のデスが減ります。

総合火力(平均値:6.50点)

このブキ編成の総合火力はやや低めです。

バケットスロッシャーはDPSが低めで単体への威力は控えめですが、広範囲への攻撃でカバーできます。

ガエンFFはスライド後に高DPSを発揮し、対オオモノ処理で優れた力を発揮します。

デンタルワイパーミントは近接タメが高火力で、オオモノ・ザコシャケに対して非常に有効です。

ジェットスイーパーはDPS控えめですが、非常に長い射程を活かして遠距離から安定した火力を提供します。

塗りやすさ(平均値:7.00点)

このブキ編成の塗りやすさはやや高めです。バケットスロッシャーは広範囲を一度に塗ることができ、壁塗りにも優れています。ガエンFFは連射性能とインク拡散により、まばらながらも効率よく塗りを進めることができます。デンタルワイパーミントはヨコ斬りで広い範囲を一気に塗ることができ、足場を整えるのに役立ちます。ジェットスイーパーは長射程を活かして遠くから塗ることができます。

動きやすさ(平均値:6.75点)

このブキ編成の動きやすさはやや低めです。バケットスロッシャーは射撃中の移動速度が遅く、周囲に気を配りながら安全な位置取りを意識する必要があります。ガエンFFはスライドで一気に位置を変えられる強みを持ちますが、1回しか使用できないため硬直時に被弾しやすく注意が必要です。デンタルワイパーミントは、射撃中のヒト速も遅いですが、慣れれば機動力を活かした処理が可能です。ジェットスイーパーは移動こそ遅めですが、長射程により安全な場所から戦闘を維持できるのが強みです。

対ザコシャケ(平均値:7.00点)

このブキ編成の対ザコシャケ性能はやや高めです。バケットスロッシャーは範囲攻撃が強力で、ザコシャケをまとめて処理できます。ガエンFFはスライド後の高火力射撃により、ザコシャケを短時間で処理できます。デンタルワイパーミントはドスコイを近接タメ斬りでワンパンできるなど、近距離戦に強い構成です。ジェットスイーパーはやや苦手ですが、長射程を活かして遠距離から削る支援的な動きが可能です。複数のブキが連携すれば、全体的な処理力は安定します。

対タワー(平均値:7.00点)

このブキ編成の対タワー性能はやや高めです。バケットスロッシャーはやや手数がかかるものの、処理できます。ガエンFFはスライド後の連射力を活かして素早くタワーを処理できます。デンタルワイパーミントはやや苦手ですが、近距離で複数段まとめて攻撃できる点で補えます。ジェットスイーパーは安定しており、非常に長い射程を活かして安全圏からタワーを倒せます。

対バクダン(平均値:7.00点)

このブキ編成の対バクダン性能はやや高めです。バケットスロッシャーは1ターンキルが難しいものの、安定して狙える位置取りを意識すれば対応可能です。ガエンFFは構え撃ちの高い連射性能で素早く処理できます。デンタルワイパーミントはタメ斬り+ヨコ斬りを組み合わせることでワンパン処理が可能ですが、タイミングに慣れが必要です。ジェットスイーパーは安全な距離から正確にバクダンを狙えますが、しっかり当てる必要があります。

対ハシラ(平均値:8.75点)

このブキ編成の対ハシラ性能は非常に高いです。バケットスロッシャーは、地上からも右側を狙うことで迅速に対応できます。ガエンFFは高い連射性能で、安定した処理が可能です。デンタルワイパーミントは2匹ずつ処理する立ち回りが有効で、のぼってヨコ斬りでまとめて攻撃できます。ジェットスイーパーは非常に長い射程で地上から安全に狙撃できます。

使いやすさ(平均値:6.75点)

このブキ編成の使いやすさはやや低めです。バケットスロッシャーは射撃硬直とヒト速の遅さがあり、扱いには慣れが必要です。ガエンFFはスライドのタイミングが鍵となり、操作に慣れが求められます。デンタルワイパーミントはタメ斬りとヨコ斬りの使い分けが難しく、動きの遅さもあるため操作難度は高めです。一方で、ジェットスイーパーは長射程かつ安定した火力で初心者にも扱いやすい部類です。全体としては中〜上級者向けの構成ですが、慣れれば高いパフォーマンスを発揮できます。

ヒカリバエは少し難しい編成です。

ヒカリバエは射程をいかして早めに攻撃し、間引いておきましょう。単独では処理負けするため、しっかり全員で処理・納品を行いましょう。

グリルはスタン、コジャケ処理ともに行いやすく、安定してクリアしやすい編成といえるでしょう。

今回は、射程がありザコ処理に強い編成ですね!早めにシャケたちの体力を削っておくことで味方のサポートにもなります。

ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,