スケジュール

10/14(火)9:00ムニエールのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
10/14(火)9:00ムニエールのサーモンラン予報・武器編成評価

サーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 10/14(火) 9:00 – 10/16 1:00

10/14(火) 9:00 – 10/16 1:00

10/14(火)9:00ムニエールのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
ムニ・エール海洋発電所
タツ
シャープマーカー
N-ZAP85
Rブラスターエリート
.96ガロン

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇時々晴 晴れ

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「曇時々晴」、固定予報は「晴れ」となるでしょう。
今回の場所は「ムニ・エール海洋発電所」で、カンスト難易度は「簡単」です。

今回はムニエールのカンストにおすすめの大当たり編成

このブキ編成は、非常に扱いやすいブキが多く、バランスの良い構成です。全体的に塗りと動きやすさの数値が高く、機動力のある編成です。タワーやバクダン、ハシラの処理能力も非常に高く、対応に困る場面は少ないでしょう。ただし、総合火力の平均値はやや低く、瞬間的な処理力はやや不足しています。

タワーやテッキュウなどの遠征対応も安全に行えるため、全体として難易度は低めです。塗り・支援・処理のバランスが非常に良いため、安定感のある編成といえます。

このシフトは、全員が落ち着いて立ち回ればカンストも十分に達成しやすい良編成です。納品意識を高めて、テンポ良く進めるのがおすすめです。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • シャープマーカー: 総合的に優れた武器で、塗りやすさと動きやすさが高い点が強みです。射程が短く、バクダンやハシラへの対応には近づく必要がありますので、注意が必要です。納品重視の立ち回りを心がけましょう。
  • N-ZAP85: 塗りやすさと動きやすさが高く、使いやすいブキです。ザコシャケ処理やバクダン処理もこなせるので、全体的にバランスの取れた立ち回りが可能です。タワーやハシラを優先的に処理しながら、納品重視の立ち回りを意識しましょう。
  • Rブラスターエリート: 特にタワーとハシラへの対応が得意で、射程が長いため、安全な距離からの攻撃が可能です。しかし、使いやすさが低いため、爆風を活かした攻撃のタイミングと位置取りが重要です。
  • .96ガロン: 高い総合火力と射程を持ち、オオモノシャケの処理に優れています。特にタワーやハシラ、テッキュウ、コウモリの処理が得意です。インク管理に注意しつつ、安全な位置取りで処理を行い、納品もサポートしましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • .96ガロン

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

サーモンランスケジュール

武器編成評価

シャープマーカー

ブキ シャープマーカー
ダメージ 28
DPS 336
射程 2.4
解説 総合的に優れた武器です。オールマイティな武器ですが、射程が短く、弾ブレがないためエイムが求められます。バクダンやハシラなど地上から狙うにはそこそこ近づく必要があります。処理・納品ともに使いやすいシューターです。納品重視で立ち回るのがおすすめです。

N-ZAP85

ブキ N-ZAP85N-ZAP85
ダメージ 30
DPS 360
射程 2.5
解説 総合的に優れた武器で、オールラウンダーとして納品、整地、戦闘のどれでも活躍できる高いポテンシャルを持っています。射程も少し長めですが、インク消費はわかばシューターほどではなく、意外とインクを多く使う感じがします。動きやすさを活かして遠征や納品を重視する立ち回りが求められます。高速イカダッシュや歩き撃ちの機動力、そして高い塗り力を活かして、混雑時でも生存しやすいです。中射程なのでバクダンやハシラの処理も可能です。遠征先でのタワーやテッキュウの処理から、混雑時のコンテナ周辺での納品まで幅広く担いたいです。高い機動力と適度な塗り力により、生存力が非常に高く、ウキワの救助や味方のサポートも重要な役割となります。
※アップデートVer.7.0.0:タワーの鍋1個を3発→2発で倒せるようになりました。

Rブラスターエリート

.96ガロン

ブキ .96ガロン.96ガロン
ダメージ 85
DPS 425
射程 3.5
解説 連射は遅いですが、一発の火力が非常に高く射程もかなりあり強いブキといえます。威力が高いのでタワーだけでなくテッキュウ、コウモリも積極的に処理しましょう。地面からハシラを狙うのも射程があり有効です。ただし、威力85でコジャケと通常シャケにはかなりオーバキルしてしまいます。塗り力は低く、壁塗りも遅い・インクも消費しやすいです。ダイバーのエリア塗りも苦手です。

総合火力(平均値:6.50点)

このブキ編成の総合火力はやや低めです。

シャープマーカーは連射性能が高く、継続火力を安定して出せます。

N-ZAP85も連射性が高く、オオモノに対しても安定したダメージを与えられます。

一方、Rブラスターエリートは直撃150ダメージと単発威力は高いものの、連射速度が遅く継続火力に欠けます。

.96ガロンは1発のダメージが非常に高く、射程も長いため、コウモリやテッキュウなどの高耐久の敵を処理するのに向いています。

塗りやすさ(平均値:7.25点)

この編成の塗り性能はやや高い評価です。シャープマーカーは弾ブレがなく、素早く安定して塗ることができます。N-ZAP85も塗りやすさが高く、機動力を活かして広範囲を素早く整地できます。Rブラスターエリートは塗り範囲こそ確保できますが、連射力が低く塗り広げ性能は控えめです。.96ガロンは射程を活かして塗りが可能ですが、ダイバー塗りが苦手な点に注意が必要です。

動きやすさ(平均値:7.75点)

この編成の動きやすさは高いです。シャープマーカーは軽量で、素早く移動しながら安定した射撃が可能です。N-ZAP85は歩き撃ちでも機動力が落ちず、非常に快適な動きを実現できます。Rブラスターエリートは射撃後の硬直が長いため、やや鈍重な印象ですが、長射程を活かして安全な位置取りをすれば問題ありません。.96ガロンは移動速度が遅く、重めの動きですが、射程が長いため安全圏を保てば被弾を避けられます。

対ザコシャケ(平均値:7.75点)

この編成の対ザコシャケ性能は高いです。シャープマーカーは連射性能でコジャケやシャケを素早く処理できます。N-ZAP85も高い連射力で群れを効率的に減らすことができ、安定した雑魚処理が可能です。Rブラスターエリートは爆風を活かし、複数体のザコシャケを同時に攻撃できます。.96ガロンは単発火力が高いため、数は少ないが確実な処理が可能です。爆風による範囲攻撃と連射力の組み合わせで、コンテナ周囲の安定感は高い構成です。

対タワー(平均値:9.00点)

この編成の対タワー性能は非常に高いです。シャープマーカーとN-ZAP85は機動力を活かして接近し、素早く段を落とすことができます。Rブラスターエリートは安全な距離から爆風でタワーを処理でき、タワーへの対応に優れています。.96ガロンは長射程を活かして遠距離からタワーを狙撃できます。

対バクダン(平均値:8.00点)

この編成の対バクダン性能は非常に高いです。シャープマーカーとN-ZAP85は近づいて攻撃を当てることで確実に処理可能です。Rブラスターエリートは直撃2発でバクダンを倒せるため、狙いを定めれば確実に処理できます。.96ガロンは高威力で遠距離からも処理できるため、他のブキが対応しづらい位置にも届きます。

対ハシラ(平均値:8.00点)

この編成のハシラ対応は非常に高いです。シャープマーカーとN-ZAP85は高台からや登って処理できます。Rブラスターエリートは長射程の爆風を活かして、地上からでもハシラを攻撃できます。.96ガロンも射程の長さを活かして地上からハシラを素早く処理できます。

使いやすさ(平均値:8.00点)

この編成の使いやすさは非常に高いです。シャープマーカーは機動力があり操作もしやすく、エイムさえ安定すれば初心者でも扱いやすいです。N-ZAP85は安定性と機動力を兼ね備えており、どんな状況でも対応しやすい万能型です。Rブラスターエリートは瞬間火力が高いですが、連射の遅さと精度の要求があり、慣れが必要です。.96ガロンは高火力を発揮できますが、インク効率が悪いため管理が重要です。

ヒカリバエ・グリルはやや簡単な編成です。

ヒカリバエは、ラピエリは処理重視に立ち回りましょう。シューター3ブキは、攻撃しながら合間に納品していきましょう。

グリルは、ラピエリはしっかり弱点を狙って攻撃しましょう。他のブキはコジャケ処理・スタン・処理どれも対応可能です。

今回はムニエールのカンストにおすすめの大当たり編成!初心者さんでも使いやすいシューター3の構成で、タワーハシラも得意なラピエリで総合的にバランスよくこなせます。

ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,