ブキ

デンタルワイパーミントの使い方と性能評価

2024年6月1日

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

デンタルワイパーミント(スプラトゥーン3 サーモンラン)の使い方と性能評価について掲載しています。

デンタルワイパーミント

デンタルワイパーミント

ブキ名 デンタルワイパーミント
種類 ワイパー

デンタルワイパーミントは、横方向に振るヨコ斬りとタメ斬りが特徴の強力な新ワイパー!居合斬りは、横方向の攻撃範囲が広いだけでなく、前方に踏み込む距離も長いので、うまく活用しましょう。

デンタルワイパーミントの概要

  • タメ斬りの攻撃範囲が横に広いワイパーです。
  • タメ斬りの踏み込みの距離が長く、素早く間合いを詰めることができます。

使い方

ヨコ斬り

ダメージ 射程
ヨコ斬り 120 3.2
近接ヨコ斬り 180(斬撃120+刀身60) 0.9

デンタルワイパーミントは、横方向にダメージ120の斬撃波を撃てます。基本的には、ヨコ斬りを使用しつつ、オオモノ処理ではタメ斬りを活用しましょう。

ヨコ斬りの装弾数は、40で燃費も良いです。塗り性能も良いです。

タメ斬り

ダメージ 射程
タメ斬り 200 3.4
近接タメ斬り 450(斬撃200+刀身250) 1.2

デンタルワイパーミントは、タメ斬りがとても強力!オオモノ処理でその効果を発揮できます。オオモノ処理だけでなく、ドスコイもワンパンできます。

性能評価

ブキ デンタルワイパーミントデンタルワイパーミント
ダメージ 近接タメ斬り:450(斬撃200+刀身250)
タメ斬り:200
近接ヨコ斬り:180(斬撃120+刀身60)
ヨコ斬り:120
装弾数:ヨコ斬り40、タメ斬り14
DPS 近接タメ斬り:514
タメ斬り:224
近接ヨコ斬り:380
ヨコ斬り:249
射程 近接タメ斬り:1.2
タメ斬り:3.4
近接ヨコ斬り:0.9
ヨコ斬り:3.2
解説 ヨコ方向に振る高火力のワイパー。基本はヨコ斬りで、オオモノ処理やドスコイにはタメ斬りがおすすめです。ジムワイパーに比べヨコ斬りの射程が短い・射撃中ヒト速が遅い・連射速度が遅いです。タワーは少し苦手、遠いとヨコ斬りで4~7発(鍋の間を狙うと4発)、近いと複数段まとめて処理できます。ハシラの地上処理は、左向きに2匹ずつ処理するのがおすすめですが慣れが必要です。ハシラはのぼってヨコ斬りで処理するのが安全です。ヘビ・ナベブタ・テッパンは、近接タメ斬り+ヨコ斬りで倒せます。バクダンは、タメ斬り+ヨコ斬りもしくは近接タメ斬りでワンパン処理できます。テッキュウは、近接タメ斬り3発もしくは近接タメ斬り2発+近接ヨコ斬り2発で倒せます。コウモリは、近接タメ斬り2発で倒せます。塗り性能が良く、中間塗りも途切れなく幅広く塗れ、壁塗りも得意です。タメ斬りは、オオモノ処理で活用できますが、攻撃が遅いため注意が必要です。斬撃波が遅いため、攻撃を当てるのが難しく、タイミングには慣れが必要です。満潮や海に近い場所での居合斬り(踏み込み)は水没しやすいので注意しましょう。

倒し方

オオモノ 倒し方
バクダン タメ斬り+ヨコ斬り
近接タメ斬り
ヘビ 近接タメ斬り+ヨコ斬り
ナベブタ 近接タメ斬り+ヨコ斬り
テッパン本体 近接タメ斬り+ヨコ斬り
ハシラ ヨコ斬り
タワー ヨコ斬り
テッキュウ 近接タメ斬り×3
近接タメ斬り×2+近接ヨコ斬り×2
コウモリ 近接タメ斬り×2
ダイバー ヨコ斬りで塗る
カタパッド ボム
モグラ ボム
ドスコイ 近接タメ斬り
シャケ ヨコ斬り
コジャケ ヨコ斬り

デンタルワイパーミントを使用した際のオオモノシャケ・ザコシャケの倒し方は上記のとおりです。基本的な倒し方やおすすめの処理方法を記載していますが、これは一例に過ぎず、他にもさまざまな方法があります。

  • この記事を書いた人

管理人

スプラトゥーン3のサーモンラン攻略を解説しています。ビッグランやバイトチームコンテストの最新情報も紹介しているので、バイトにお役立てください。

-ブキ