オカシラ連合襲来!スプラトゥーン3のオカシラ連合の倒し方とコツについて仕様や攻略方法について記載しています。
オカシラ連合襲来!
オカシラ連合とは
オカシラ連合とは、スプラトゥーン3 サーモンランの特別なEXTRA WAVEで、3体のオカシラシャケ、ヨコヅナ、タツ、ジョーが同時に出現することをいいます。
ウロコの枚数が通常の3倍
また、「オカシラ連合襲来」では、獲得できるウロコの枚数が通常の3倍になります。
スペシャルは2回使用できる?
オカシラ連合襲来では、スペシャルは2回使用できます。通常のオカシラ戦ではスペシャルは1つですが、オカシラ連合戦ではスペシャルパウチが2つ支給されることが公式の映像で確認できます。
アップデートで、バイトマニュアルが変更されました。これまでは、オカシラ戦でのスペシャルパウチは1つずつ支給でしたが、今後は必要な数を再支給されるようになりました。
クマブキのみ
オカシラ連合戦では、クマブキのみ支給されます。映像では、クマ弓・クマチャー・クマワイパー・クマブラのようなブキがちょっと遠くて見にくいですが確認できます。ビッグビッグラン以降では、さらに新クマブキ「クマローラー」も支給されます!
クマブキの使い方やオオモノ相性早見表など作成しています!ぜひご活用ください~♪
クマブキオオモノ相性早見表 | クマブキヒカリバエ早見表 |
クマ武器グリル早見表 | クマフェス日程一覧と攻略まとめ |
新クマブキ「クマローラー」も追加されました!
-
クマサン印のローラー(クマローラー)の使い方と小技
クマローラー(クマサン印のローラー)性能と使い方・コツを掲載。スプラ3(スプラトゥーン3)のクマローラー(クマサン印のロ ...
続きを見る
オカシラ連合を倒すのは難しい?
オカシラ連合を倒すのは難しい、倒せない、クリアできないことも。同時に3体のオカシラが出現するため、オカシラだけでなくオオモノやザコシャケからの攻撃を回避するのが難しいです。
オカシラ連合の倒し方
オカシラ連合の倒し方は、タツ→ジョー→ヨコヅナの順に攻撃がおすすめ!ジョーを誘導してヨコヅナとタツを食べさせることが重要です。
オカシラ連合の倒し方
- ジョーを誘導してヨコヅナとタツを食べさせる(タツ優先!)
- タツの弱点を攻撃してタツから倒す
- ジョーの誘導はヨコヅナがいる場所へ!ヨコヅナはジョーにできるだけ削ってもらう
- メイン・イクラキャノンでジョーの弱点を攻撃する
- ヨコヅナ・ジョーを倒す
オカシラ連合 | 倒し方 |
---|---|
ヨコヅナ | ・本体に高DPSブキで攻撃する ・イクラキャノンで攻撃 |
タツ | ・弱点(ボム)に高DPSブキで攻撃する ・本体に高DPSブキで攻撃する ・イクラキャノンで攻撃 |
ジョー | ・弱点(たんこぶ)に高DPSブキで攻撃する ・本体に高DPSブキで攻撃する ・イクラキャノンで攻撃 |
オカシラ連合の倒し方は、それぞれのオカシラ本体や弱点を攻撃します。タツの弱点はボム部分、ジョーの弱点はたんこぶ部分になります。
※イクラキャノン:インクを消費しないで金イクラを投げて攻撃できる。直撃ダメージ800、爆風ダメージ200。(オカシラ戦のみ使用可能)
※高DPSブキ:クマ弓・クマチャーがとくに強力!どのクマブキを持っても、余裕がある時はオカシラ本体を攻撃しましょう!
以下の攻略ガイドもおすすめです!タツやジョーをなかなか倒せない時に読んでみてください♪
タツを効率よく倒すコツ | ジョーの弱点「たんこぶ」ガイド |
エリアガイドの時間と違い | ジョーの避け方・死なない裏技 |
オカシラ連合を倒すコツ
- 初動:クマローラーはタツのリスキル(できない場所もある)
- 初動:カニタンクやメガホンなど遠隔攻撃が可能なスペシャルはタツのボムを攻撃
- 初動:ジョーの円の中にタツの口、ヨコヅナが入るように誘導する
- 基本はジョーにヨコヅナとタツを食べさせる(タツ優先)
- ジョーがタツのボムを食べるように誘導するのが重要!大ダメージ入ります
- オオモノはできるだけジョーに食べさせる
- 金イクラを投げてオオモノ処理する、オカシラ本体・弱点に攻撃する(イクラキャノン)
- ヨコヅナが近くにいる時は、メインで攻撃するか金イクラを投げて攻撃する
- タツのボム生成中は、ジョーが間に合わない時はメインで攻撃するか金イクラを投げて攻撃する
- ジョーのたんこぶが近い時は、メインで攻撃するか金イクラを投げて攻撃する
- クマ弓・クマチャーがとくに強力!タツ本体やジョー、ヨコヅナ本体にも高ダメージを与えることができる
- 基本はジョーの本体(弱点)をメインで攻撃するのも重要です!
- クマチャー・クマ弓は、タツのボムを優先的に狙う!タツに届かないときはジョーやヨコヅナ本体に攻撃する ! 他のクマブキは、オオモノ処理、ジョー、ヨコヅナに攻撃する
- 余裕あるメンバーの時は、初手スペシャル祭りがおすすめ!オカシラをまとめて狙おう ※全部使うと途中きつくなるので注意!無駄なく使おう スペシャルは途中で使うのもOK!
- スペシャルを途中で使うメリットは、オカシラを狙いつつオオモノをまきこんで処理できるため、中盤以降の混雑を軽減できる(カニはオオモノがあふれる前、初手や序盤につかうのがおすすめ)
オカシラ連合を倒すコツを随時追加していく予定です!
オカシラ連合の討伐は難しいかもしれませんが、倒せたときの喜びは格別でしょうね!クリアするために、いろいろ検証した結果や裏技・小技などを発見したらここに追記しますので、ご活用ください!
みなさんが見つけたおすすめの倒し方などがあれば、ぜひコメント欄に投稿してもらえると嬉しいです!
-
ビッグビッグラン いつ?日程とヒカリバエグリル攻略まとめ
スプラトゥーン3 ビッグビッグラン 開催日程・攻略まとめやイベント内容、オカシラ連合、ステージ、もらえる報酬について掲載 ...
続きを見る
出現条件
ビッグビッグランで出現!
オカシラ連合襲来は、「ビッグビッグラン」で出現します。
通常バイトでも出現する?
オカシラ連合襲来は、「ビッグビッグラン」以外の通常バイトでは、「オールランダム」「クマフェス」で出現します。
オカシラ連合 再襲来
オカシラ連合は今後も再襲来する?
オカシラ連合は今後も再襲来し、オールランダム・クマフェス・ビッグランで出現します。また、今後のビッグランやクマフェスでも再襲来する可能性がありますので追ってお知らせします。
オカシラ連合の体力
3体それぞれの体力ゲージ
オカシラ連合の体力は、3体のそれぞれの体力ゲージが表示されます。
オカシラ連合バッジ
バッジ | 入手方法 |
---|---|
オカシラ連合バッジ | オカシラ連合を倒した |
オカシラ連合バッジ(銀) | オカシラ連合を?回倒した(※調査中) |
オカシラ連合バッジ(金) | オカシラ連合を?回倒した(※調査中) |
オカシラ連合を倒すと、「オカシラ連合バッジ」がもらえます!オカシラ連合バッジの入手方法や詳しい入手条件などは以下の記事にて、解説しています。
-
オカシラ連合バッジの入手方法と条件
スプラトゥーン3 オカシラ連合バッジの入手方法と条件について解説しています。オカシラ連合バッジがもらえない時の参考にして ...
続きを見る
特別なオキモノ
オカシラ連合襲来クリアでもらえる!
「オカシラ連合襲来」をキケン度MAXでクリアすると、「特別なオキモノ」がもらえます。
-
クマサン商会のヘリコプター(カラー)の入手方法
サーモンランのクマサン商会のヘリコプター(置物)の入手方法について掲載しています。もらえない時の参考にしてください。 ク ...
続きを見る
-
【スプラ3】アップデートVer. 8.0.0サーモンラン変更点・新情報まとめ
スプラ3(スプラトゥーン3)のアップデートVer. 8.0.0(更新データVer. 8.0.0)の変更点・新情報について ...
続きを見る
すじこジャンクション跡
すじこジャンクション跡における「オカシラ連合襲来」は、ジョーをタツの口元へ誘導するのが難しく感じる方も多いかもしれません。タツの回り方を覚えておけば誘導も簡単なので、タツの移動先を予想してジョーを誘導するのがおすすめ!
また、ジョーでボムを破壊できなかった時は、タツのボムにメインやイクラキャノンで攻撃して、優先的にナイスダマを破壊することがより重要です。
タツの方向を確認!
タツは時計回り・反時計回りに移動するため、最初に確認しておくのがおすすめ!出現した時に、右を向いていたら時計回り、左を向いていたら反時計回りに移動します。
満潮の立ち回り
満潮では、ジョーはタツの口元に誘導しながら、できるだけ端っこに誘導するのがおすすめ! 中央に誘導すると、ジョーの体いっぱいで通れなくなるので注意しましょう!
ムニ・エール海洋発電所
ムニ・エール海洋発電所における「オカシラ連合襲来」は、タツのボムを狙って端っこにジョーを誘導するとクリアしやすいです。初めて「オカシラ連合バッジ」を手に入れたい方にもおすすめです。
通常潮
通常潮は、タツの口元にジョーを誘導するのが難しいです。タツが外周を旋廻するので、とくに右前と左後ろの時にメインやイクラキャノンで攻撃するとナイスダマを防げます。左後ろの場合(C地点)は左手前の角の端、右前は壁側~金網の外壁の端にジョーを誘導できればタツを食べさせることができますがかなりシビアです。
干潮が討伐しやすい
ムニエールのオカシラ連合は、干潮が討伐成功しやすいので、確実にクリアしたいです。タツの口元へジョーを誘導しやすいので、ターゲットになったら狙いましょう。ジョーとヨコヅナへの本体攻撃を続けてダメージを削ります。
端にジョーを誘導する
ムニエールは、タツの口元が端を通るので、できるだけジョーは各コーナーの端っこに誘導するのがおすすめです。
通常潮は、C地点(左裏)は角までしっかり引く必要があります。B地点(右前)は降りると簡単ですがあまり実用的ではないので余裕がある時にだけ狙うとよいでしょう。
生存も重要
また、生存もとても重要です。クマチャーやクマ弓、クマ傘などはできるだけやられないように持続的にオカシラ本体にメインで攻撃することが重要です。クママニュやクマスロなど、オオモノ処理を中心に担う場合もまた、やられないように処理する必要があります。
ヨコヅナのジャンプ先やジョーのエリア、タツのナイスダマなど、周りをよく見て立ち回りましょう。ジョーやヨコヅナで視界を遮られ、タワーやカタパッドに気づきにくい状況も多いので、音や攻撃エフェクトなどもいつも以上に意識して迅速に気づくことが重要です。
-
2/1(土)9:00ムニエールオールランダムのサーモンラン予報・武器編成評価
第525回「2/1(土) 9:00 – 2/3 1:00ムニ・エール海洋発電所オールランダム」のサーモンラン予報、武器編 ...
続きを見る
難破船ドン・ブラコ
難破船ドン・ブラコのオカシラ連合は、干潮はクリアのチャンス!通常・満潮はジョーの誘導が難しく、連携がとりにくいです。
初動
ジョーの誘導は、引く方法と最初のオオモノに誘導する方法があります。
ドンブラコでは初回の誘導は、引く方法がおすすめです!ドンブラコはステージが広いので、初手湧きまで間に合わないことも多いので、急いで前進せずに、手前側に誘導しても大丈夫です。
干潮では、すぐに船の下に降りて下に誘導しましょう。通常潮では、右湧きなら左の金網端っこへ、左湧きなら右の金網の端っこへ誘導するのがおすすめです。
満潮では、オオモノが寄ってきそうならうまくまきこめるので狙うのも良いと思います。満潮ではど真ん中に誘導しないように注意しましょう。
ドンブラコ干潮
難破船ドン・ブラコの干潮は、オカシラ連合を討伐しやすいのでクリアの大チャンス!タツの口元へジョーを誘導しながら、ジョー・ヨコヅナへの本体攻撃を行いましょう。
タツは、中央をぐるぐると時計回り・反時計回りに旋廻しているので、干潮では見渡しも良くジョーの誘導先を予測しやすいです。タツが来そうな場所に円を移動させましょう。
トキシラズいぶし工房
タツが8の字に旋廻する
トキシラズはタツが8の字に旋廻するため非常に難しいです。8の字にぐるぐる旋廻することを覚えておくと、タツに攻撃しやすいです。
干潮は通常と同様なので一番クリアしやすくねらい目です!
また、トキシラズはカタパのマルミサとテッキュウのウェーブでもデスしやすいので要注意!イクラキャノンを使って、オオモノを迅速に処理することも意識しましょう。
シェケナダム
シェケナダムのオカシラ連合
シェケナダムのオカシラ連合は、干潮が一番簡単で、次に通常潮、そして満潮は非常に難しいです。
干潮はタツへの攻撃がしやすく、ジョーも誘導しやすいです。できるだけ中央で戦いましょう。
満潮は、ジョーは端っこへ誘導しましょう。中央に誘導すると行動できる範囲が狭くなり非常にキケンです。
通常潮
通常潮は、タツの旋廻を狙いやすく、オオモノもまきこみながらジョーに食べさせやすいです。ただし弱点部分まで方向を意識して誘導するのは難しいため、前後左右を意識して、反対方向へ交互に誘導すると弱点部分を中央へもってきやすいです。
-
クマフェス シェケナダム攻略 予報と武器編成評価
スプラトゥーン3 クマフェス「シェケナダム」の攻略方法、サーモンラン予報、ブキ編成評価について掲載しています。 サーモン ...
続きを見る
スメーシーワールド
スメーシーワールドのオカシラ連合について、いくつかおすすめの攻略方法をご紹介します。
スメーシーワールドのオカシラ連合
まず、スメーシーワールドのオカシラ連合は、ジョーをタツへ誘導しやすいため、タツを倒すのが早いことが多いですね。その代わりに、ジョーが残りやすくて、時間切れになってしまう状況もしばしばありました。
他のステージに比べて、タツを倒すのが速いので、ジョーへの攻撃を少し多めに行うことで3体撃破しやすくなるのでおすすめです!
例えば、クマチャーであれば貫通性能があるので、ジョーのたんこぶを狙いながら、胴体、その後ろのヨコヅナまで一直線に貫けるような位置取りをすると効率よくダメージを与えることができます。クマチャーを持った時は意識したいですね。
クマ弓やクマ傘もかなり削りやすいので、できるだけジョーの弱点、ジョーがいない時はヨコヅナへ本体ダメージを与え続けることも重要です!
クマローラー
スメーシーワールドのオカシラ連合の干潮では、クマローラーが出たら、すぐに中央奥のタツの出現地点に向かうのがおすすめ!コロコロ(轢き/塗り進み)で、タツの胴体へ攻撃でき、ゴリゴリ削れちゃいます!(タツのリスキルが可能)
オカシラ戦が始まったら、自分のクマ武器をすぐに確認して、クマローラーだったら、コロコロでそのままダッシュで降りて中央の左スロープをのぼってタツが出ている場所へ行きましょう!(急がないと間に合わない)
アラマキ砦
アラマキ砦にオカシラ連合襲来!
通常は高台から、射程があればタツへの攻撃を行いやすいため、イクラキャノンも併用してダメージを与えやすいです。ジョーを中央の高台と重なると、たんこぶの部分がめりこんだり、高さができたりして攻撃しにくくなるため、できるだけ地上に誘導しましょう。
干潮は、ジョーをタツの口元へ誘導しやすいため、地形を広く使いましょう。
アラマキ砦にオカシラ連合が襲来!開催期間は、2025年1月13日(月) 17:00~1月15日 17:00(48時間)に開催され、支給ブキは「オールランダム」となっています。
サーモンランの公式大会「新春鮭開き」が開催されます。この大会では、普段のバイトと同じ内容がプレイできるため、大会と通常のバイトが同時に開催されます。
-
サーモンランの公式大会「新春鮭開き」開催日程・参加方法
スプラトゥーン3 サーモンランの公式大会「新春鮭開き」の開催日程と参加方法について掲載しています。 サーモンランの公式大 ...
続きを見る
※攻略内容は随時更新予定です