サーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 10/22(水) 17:00 – 10/24 9:00 |
---|
10/22(水) 17:00 – 10/24 9:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
アラマキ砦 ヨコヅナ |
ワイドローラー ケルビン525 .52ガロン 14式竹筒銃・甲 |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- 納品不足警報
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「大雨」、固定予報は「雨」となるでしょう。
今回のステージは「アラマキ砦」で、カンスト難易度は「かなり難しい」です。
全体としてやや扱いにくい編成ですが、動きやすさと塗り性能のバランスは悪くありません。機動力を活かしてこまめな納品を意識すると安定します。
塗り返し不足・火力不足による処理遅れが起こりやすいため、早めの処理、スペシャルの使用を早めに判断することが重要です。
今回は苦手なブキをもった時は、無理な単独遠征を避け、コンテナ周辺の安全を保ちながら立ち回るのがおすすめです。
- 納品不足警報
クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
- ワイドローラー: コンテナ周辺や中央でハシラを優先して処理しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。縦振りの射程が長いため、移動時に活用したり、遠めの敵を処理するのが有効です。タワーは苦手なのでボムでの処理も安全です、インク管理に注意しましょう。
- ケルビン525: 連射速度は遅く塗りも弱いですが、スライド後の高い火力と射程を活かして、オオモノシャケを効率的に処理できます。納品と処理のバランスを取りながら立ち回りましょう。
- .52ガロン: 連射速度は遅いものの、高い総合火力を誇ります。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
- 14式竹筒銃・甲: タワーやハシラ、バクダンの処理を優先、遠距離からのサポートも得意です。使いやすさが低いため、操作には注意が必要ですが、その分、オオモノシャケの処理で大きな貢献ができます。タワーはとくに優先して処理しましょう。コンテナ横での混雑がきつい場合は、少しだけ離れた場所から処理とイクラ投げ納品でカバーしましょう。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- ケルビン525
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
武器編成評価
ワイドローラー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | タテ振り:160 ヨコ振り:150 コロコロ(轢き):100 |
DPS | タテ振り:213 ヨコ振り:231 コロコロ(轢き):750 |
射程 | タテ振り:3.7 ヨコ振り:2.3 |
解説 | 塗り性能が高く、動きやすいローラーです。縦振りの射程が長いため、移動時に活用したり、遠めの敵にダメージを与えたりできます。ダイバー塗りは得意です。ハシラは、タテ振りで側面を塗ってのぼってヨコ振りで処理しましょう。どうしても下からハシラを処理する場合は、右側を狙ってタテ振りでも倒せます(ヨコ振りジャンプも可能ですが熟練度がいります)。中シャケとコジャケはコロコロしそれ以外はヨコ振りで対処しましょう。特にザコシャケは横から複数体に当てれば効率よく処理できます。バクダンを縦振りで倒すのはかなり難しいです。コロコロの範囲が広く、ノックバックが生じやすいため、水没には注意しましょう。インク満タンから12回しか振り攻撃ができないため、4回振るとボムが投げられなくなる点に注意。ボムを1個投げると、3回しか振り攻撃できない点に注意。タワーはヨコ振りでの処理もできますが、ボムを2個投げて、タテ振りでの処理が安全な場所から確実です。 |
ケルビン525
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | スライド後:70 スライド前:45 |
DPS | スライド後:467 スライド前:300 |
射程 | スライド後:3.3 スライド前:2.9 |
解説 | 連射速度は遅く塗りも弱い、使いにくいマニューバー。威力も射程も性能が上がるため、スライド撃ちを活用すれば、オオモノ処理もそつなくこなせる上級者向けのブキです。タワーはスライドしなくてもいいですが、スライドした方が処理が速いです。ハシラは、地面から撃つときはスライドせずに狙うのが無難です。スライドは回避にも使えます。ナベブタに入りやすいですが、硬直が大きいので、ナベブタを落としても乗りやすいわけではない点に注意が必要です。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。スライドして動かずに射程内のオオモノやザコシャケに攻撃するような立ち回りが効率がいいです。スライド硬直が大きく、タワーの攻撃・マルミサ・テッキュウのウェーブが苦手なので注意してください。 |
.52ガロン
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 52 |
DPS | 347 |
射程 | 2.6 |
解説 | 連射は速くはないですが、その分火力が高く射程もあります。オールラウンダーで強いブキといえます。ハシラは近寄らないと倒しにくいですが、地上からギリギリ届く射程です。タワーは難なく倒せますが、ダメージ効率が少し悪く、処理に思ったより時間がかかるので注意しましょう。 |
14式竹筒銃・甲
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:160 ノーチャージ:60 |
DPS | フルチャージ:369 ノーチャージ:257 |
射程 | フルチャージ:4.3 ノーチャージ:4.3 |
解説 | 上級者向けで、使いこなせばそこそこ強い、長射程シューターみたいなチャージャーです。チャージ速度も速く多く撃てるのでオオモノに対してはそこまで弱くありません。ノンチャ連打も射程が変わらないので、そこそこ有効です。特にタワーは得意で、ノンチャで遠くからすぐに処理可能なため積極的に狙っていきましょう。ハシラものぼらずにノンチャ連打で処理可能で便利です。ノーチャージで、タワー・ハシラ・コジャケ・ハコビヤのシャケコプター、ヒカリバエの狂シャケを倒せます。ダイバー塗りは苦手ですが、塗る際はフルチャージで塗りましょう、1人では塗れないことが多いので味方と一緒に塗り返したい。貫通性能はない点では弱いです。バクダンはフルチャ2発で倒せます。コウモリはフルチャージで1ターンキルが可能です。対ザコシャケについては、ノーチャージでコジャケ処理、フルチャージの高いDPSでザコシャケを遠くからでも倒せるため素早く対処できます。移動塗りについては、ノーチャージでの足元塗りは飛び飛びになることから、イカヒトジャンプを活用し飛び移動でインクと時間を節約しながらの迅速な移動がおすすめです。 |
総合火力(平均値:6.00点)
このブキ編成の総合火力は低めです。
ワイドローラーはザコシャケ処理を中心に、タテ振りでバクダン処理やコロコロでダイバー塗りまで対応できますが一撃火力は控えめです。
ケルビン525はスライド後に高火力を発揮し固定砲台のようにオオモノを素早く処理できます。
.52ガロンは1発火力が高く、中距離射程で安定した継続火力を出せます。
14式竹筒銃・甲は軽量チャージャーとしてノンチャ連打とフルチャージを使い分けて火力を引き出せます。
塗りやすさ(平均値:7.00点)
このブキ編成の塗りやすさはやや高いです。ワイドローラーは広範囲を素早く塗れてコンテナ周辺の整地を担えます。ケルビン525は塗り性能自体は控えめですがスライドを絡めた移動塗りで最低限塗れます。.52ガロンは床壁ともに堅実に塗れます。14式竹筒銃・甲はノンチャの塗りは控えめながらフルチャージで遠距離まで塗りをつなげられます。
動きやすさ(平均値:7.50点)
このブキ編成の動きやすさは高いです。ワイドローラーは塗りと移動を同時に進め安全な導線を作れます。ケルビン525はスライドで一気に距離を詰められますが硬直が長いため使用タイミングの見極めが重要です。.52ガロンは取り回しが軽く位置替えが容易です。14式竹筒銃・甲はチャージャーの中でも軽量でノーチャ連射やイカ移動を織り交ぜて素早く展開できます。
対ザコシャケ(平均値:7.25点)
このブキ編成のザコシャケ処理性能はやや高いです。ワイドローラーは一振りで広範囲をまとめて処理でき混雑時の処理が得意です。ケルビン525はスライド後の高DPSで数を一気に減らせます。.52ガロンは高威力と中射程を活かして確定数の少ない安定した処理が可能です。14式竹筒銃・甲はノンチャ連打で近距離処理が速くフルチャージでドスコイも倒しやすいです。
対タワー(平均値:7.00点)
このブキ編成のタワー処理性能はやや高いです。ワイドローラーは接近時のヨコ振りや遠くからボムとタテ振り併用で安全に対処も可能です。ケルビン525はスライド後の構え撃ちで短時間に段を削れます。.52ガロンは安定した中距離から無理なく処理できます。14式竹筒銃・甲はノンチャ連打が通りやすく遠距離から素早く対応できます。
対バクダン(平均値:7.25点)
このブキ編成のバクダン処理性能はやや高いです。ワイドローラーはタテ振り二回で対処できますがタイミング精度が求められます。ケルビン525はスライド後の高火力で短時間に削り切れます。.52ガロンは安全距離を保ちながら確実に落とせます。14式竹筒銃・甲はフルチャージ二発で安定して処理でき遠距離からの安全な対応が可能です。
対ハシラ(平均値:7.75点)
このブキ編成のハシラ処理性能は高いです。ワイドローラーは登ってヨコ振りで確実に処理できます。ケルビン525はスライドを活かした地上処理や登ってからの処理が有効です。.52ガロンは中射程で対応しやすく、確実に処理できます。14式竹筒銃・甲は地上から狙いやすくハシラ間の処理にも向きます。
使いやすさ(平均値:5.00点)
このブキ編成の使いやすさは非常に低いです。ワイドローラーはインク管理とタテ振り精度の要求が高めです。ケルビン525はスライド硬直管理と命中精度が必要で難度が高いです。.52ガロンは扱いやすく、連射力は少し控えめですが、安定した火力を出しやすいです。14式竹筒銃・甲は操作が難しく、チャージ管理と精密射撃が前提となり熟練度が不可欠です。
ヒカリバエ・グリルは難しい編成です。
ヒカリバエは、ワイドローラーは低速ローラーがおすすめです。全体的に処理力・回避力に欠ける編成で難易度が高いです。誰かがやられた際はいったんセミをしたり、早めのスペシャルがおすすめです。
グリルは弱点を攻撃しやすいですが、連射・命中の操作難易度が高めです。慣れない内は安全な位置取りを意識しましょう。ワイドローラーはコジャケ処理がおすすめです。
今回の編成は中級者以上向けで、操作難易度が高い編成です。とくに、慣れない内は、ケルビンと竹を効果的に使いこなすのは難しいので、無理のない行動を意識しましょう。
ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~!
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る