スケジュール

10/7(火)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
10/7(火)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

第673回「10/7(火) 17:00 – 10/9 9:00シェケナダム」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 10/7(火) 17:00 – 10/9 9:00

10/7(火) 17:00 – 10/9 9:00

10/7(火)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
シェケナダム
ヨコヅナ
オーバーフロッシャー
デュアルスイーパー
S-BLAST92
ソイチューバー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨 曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「小雨」、固定予報は「曇り」となるでしょう。
今回のステージは「シェケナダム」で、カンスト難易度は「少し難しい」です。

今回の編成は、対タワー・対バクダン性能が非常に高く、遠距離からのサポートに優れた安定型の編成です。

一方で、動きやすさと使いやすさの評価が低いため、全体的に操作難度が高いシフトといえます。各ブキの特徴を理解しないと、ザコシャケに押し負ける展開も考えられます。

一気に崩壊しかねないため、スペシャルは早めの判断で使用し、タワーを放置しないように意識することが大切です。

総じて火力バランスは良好で、対応範囲も広い構成です。個々のブキを十分に使いこなせれば、少し難しいながらもカンストは十分に目指せる編成です。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • オーバーフロッシャー: オオモノ・ザコシャケ処理が非常に強力ですが、最優先でタワーを処理するのがおすすめです。スペシャル温存にもつながるので、できるだけタワーは処理しましょう。その一方で動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけてください。インクはできるだけオオモノとザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。
  •  デュアルスイーパー: スライドを駆使して、機動力を活かした立ち回りが可能です。対タワー、対ハシラにバランス良く対応できますので積極的に処理しましょう。タワー・ハシラを優先しながら、納品重視の立ち回りをおすすめします。
  •  S-BLAST92: タワーとハシラの処理を優先しながら、それ以外は基本的にコンテナ近くのバクダンやザコシャケの処理と納品を行うのがおすすめです。
  •  ソイチューバー: ノンチャ連打が強いチャージャーです。オオモノは全てノンチャでも良いくらいで、タワーもノンチャで対応可能です。対バクダンも強力なので、積極的に対応してください。射程を活かして、安全な位置からオオモノを狙うと良いでしょう。コンテナ周辺のハシラやバクダン、テッパンやダイバー、ヘビなどの処理を行いながら、デスを避けるように立ち回りましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • オーバーフロッシャー

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

サーモンランスケジュール

武器編成評価

オーバーフロッシャー

ブキ オーバーフロッシャーオーバーフロッシャー
ダメージ 60
DPS 450
射程 4.5
解説 火力・射程が非常に優れており、遠くからタワーを倒せる優秀なブキ。高火力でオオモノ・ドスコイ・ザコシャケも処理できます。ダイバーを塗るのは少し苦手です。バクダンを地上で倒すのは、慣れが必要でエイム力が求められます。ハシラを下から倒すのは苦手なため、のぼって倒す・高台から倒すのがおすすめです。泡弾は金網をすり抜けて下に落ちます。オオモノ処理・ザコシャケ処理が強い一方で、動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけましょう。インクはできるだけオオモノ・ザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。(余裕があればイクラ投げする)

デュアルスイーパー

ブキ デュアルスイーパーデュアルスイーパー
ダメージ 30
DPS 300
射程 スライド前:3.1
スライド後:3.4
解説 火力はあまりなく、射程が長く動きやすいマニューバーです。スライド後にDPSは上がらない点に注意が必要です。バクダンは1ターンキルできない場合もあります。スライド後の構え撃ちで、地面からハシラを狙うのも有効です。スライドは回避にも使えます。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。

S-BLAST92

ブキ S-BLAST92
ダメージ 長射程モード:300
短射程モード:300
DPS 長射程モード:327
短射程モード:327
射程 長射程モード:3.7
短射程モード:2.4
解説 2つのモード(地上撃ち・空中撃ち)をスイッチできるブラスターです。爆発の範囲が狭いかわりに遠くまで精密に発射できる長射程モード(地上撃ち)と、遠くまで届かないかわりに爆発の範囲が広い短射程モード(空中撃ち)があります。基本的にはジャンプ撃ちを使って、遠くのタワーとバクダンだけ地上撃ち(ジャンプしない)がおすすめの使い方です!ハシラは下からでものぼってでもジャンプ撃ちで効率よく処理できます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように、ジャンプ撃ちで狙いましょう。

ソイチューバー

ブキ ソイチューバーソイチューバー
ダメージ フルチャージ:300
ノーチャージ:80
DPS フルチャージ:233
ノーチャージ:343
射程 フルチャージ:4.3
ノーチャージ:2.9
解説 ノンチャ連打(ノーチャージ連打)が強いチャージャーです。フルチャージショットが撃てるシューターともいわれ、オオモノは全てノンチャでも良いくらいで、タワーもノンチャで倒しましょう。タワーに強いブキなので、チャージャーだからと敬遠せずに積極的にタワーを処理するのがおすすめです。テッキュウもノンチャ連打で効率よく倒しましょう!バクダンはフルチャージ1発もしくはノンチャ4発で倒せます。ザコシャケの群れに突っ込まずに、高台や段差から狙い撃ちましょう。近寄れば地上からノンチャ連打でハシラも処理可能です。フルチャージ時は貫通性能もあるので、ザコシャケはそれを意識しましょう。

総合火力(平均値:6.75点)

このブキ編成の総合火力はやや低めです。

オーバーフロッシャーは高威力かつ長射程で広範囲をカバーでき、処理が強力です。

デュアルスイーパーは長い間合いから安定してダメージを与えられる一方、継続火力は控えめです。

S-BLAST92は直撃の一撃が重く、爆風で複数への攻撃も得意です。

ソイチューバーはフルチャージの一発が強力で、遠距離からの精密な処理、近距離ではノンチャ連打が強力です。

塗りやすさ(平均値:7.00点)

このブキ編成の塗りはやや高めです。オーバーフロッシャーは泡弾が跳ねて面を広く塗りやすい反面、壁塗りはやや不得手です。デュアルスイーパーは射撃と回避の切り返しで床を整えやすいです。S-BLAST92はジャンプ撃ちで近くを塗れます。ソイチューバーはノーチャージ連打で素早く足場を確保でき、必要に応じて半チャやフルチャで遠方を補助できます。

動きやすさ(平均値:6.50点)

このブキ編成の動きやすさはやや低めです。オーバーフロッシャーは移動射撃の自由度が低く、安全な位置取りを前提に扱うと安定します。デュアルスイーパーは回避スライドで機動が高く、前後の行き来がしやすいのが強みです。S-BLAST92は硬直管理が必要で、撃つタイミングを丁寧に選ぶ運用が合います。ソイチューバーはチャージキープを活かせば射線を維持したままの移動が可能で、リスクを抑えて展開できます。

対ザコシャケ(平均値:8.00点)

このブキ編成のザコシャケ処理は非常に高い水準です。オーバーフロッシャーは反射と弾道で群れをまとめて減らせます。デュアルスイーパーは距離を保ちつつ確実に数を削れます。S-BLAST92は爆風で複数を同時に処理しやすく、ザコ処理に強いです。ソイチューバーはノーチャージ連打とフルチャージの切り替えで厚みのある群れにも対応できます。

対タワー(平均値:9.25点)

このブキ編成の対タワーは非常に高い適性を持ちます。オーバーフロッシャーは遠距離から段を落としやすく、安定して狙えます。デュアルスイーパーも射程があり距離を保って攻撃できます。S-BLAST92は素早く処理可能です。ソイチューバーはノーチャージで鍋を素早く落とせます。

対バクダン(平均値:8.00点)

このブキ編成のバクダン対応は非常に高いです。オーバーフロッシャーは弾道の癖を理解すれば安定して処理できます。デュアルスイーパーは距離を取りながらタイミング良く当て続ける必要があります。S-BLAST92は直撃を確実に合わせることでワンパンできます。ソイチューバーはフルチャージで遠方から確実に狙えます。

対ハシラ(平均値:7.00点)

このブキ編成のハシラ対応はやや高めです。オーバーフロッシャーは下からでも削れますが慣れが必要です。デュアルスイーパーは地上や遠くから処理しやすいです。S-BLAST92はジャンプを混ぜた射撃でまとめて処理しやすいです。ソイチューバーはノーチャ連打で処理可能です。

使いやすさ(平均値:6.00点)

このブキ編成の使いやすさは低めです。オーバーフロッシャーは反射角と着弾の感覚に慣れが必要です。デュアルスイーパーは射程と回避を両立でき扱いやすい一方、火力不足を運用で補う意識が求められます。S-BLAST92は二つの撃ち分けを状況に応じて切り替える操作理解が重要です。ソイチューバーはチャージ管理と命中精度が安定運用の前提となります。全体として練度が上がるほど安定感が増し、遠距離処理を軸にした安全志向の立ち回りが結果につながります。

ヒカリバエは中程度の編成です。

S-BLAST92はジャンプ撃ちで複数に当たるように狙いましょう。オーバーフロッシャー、デュアルスイーパーは射程をいかして間引きつつ、押し寄せないように攻撃しましょう。ソイチューバーはノンチャ連打で近距離で処理可能で、余裕があればフルチャでキンシャケを狙い撃ちましょう。どのブキも攻撃しながら、合間に納品していくことが重要です。

グリルはやや簡単な編成です。

ソイチューバーはフルチャで弱点を狙い撃ち、スタン後はノンチャ連打で攻撃しましょう。他の3ブキもグリルを攻撃し、納品もこなしましょう。

今回はダムの操作が少し難しい編成ですね!使いこなせば射程と火力を最大限活用でき、カンストも目指せるでしょう。

ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,