スケジュール

11/3(月)9:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
11/3(月)9:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

サーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 11/3(月) 9:00 – 11/5 1:00

11/3(月) 9:00 – 11/5 1:00

11/3(月)9:00アラマキのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
アラマキ砦
タツ
クーゲルシュライバー
S-BLAST92
スプラマニューバー
14式竹筒銃・甲

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回のステージは「アラマキ砦」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。

このブキ編成は、非常に高い総合火力と安定した処理性能を兼ね備えています。長射程ブキが多く、タワーやバクダンへの対応力が非常に高い構成です。特に遠距離からのオオモノ処理に優れ、混雑時でも立て直しがしやすいでしょう。塗り性能も高く、足場の維持と味方支援を行いやすい点が強みです。動きやすさはやや高く、軽量ブキが少ないながらも、全体の機動力に大きな問題はありません。

一方で、使いやすさの評価が非常に低く、操作難度の高いブキが揃っている点が課題です。どのブキも高火力を発揮するためには一定の精度や熟練度が求められます。

総合的に見て、火力・塗り・オオモノ処理の全てが高水準にまとまった優秀な編成です。扱いこなせれば非常に安定した展開を作ることができ、

カンストを目指す際は、一人でも倒された時にスペシャルを使うかどうかの早めの判断、オオモノがあふれる前に素早く処理することを意識すれば、十分にカンストを狙いやすい編成です。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • クーゲルシュライバー: 状況に応じて短・長モードを使い分け、遠距離からのサポートや近距離での高火力攻撃を行いましょう。安全な場所からタワー・ハシラを処理できるので、率先して処理するのがおすすめです。今回の火力要員なので、基本的にはコンテナ周辺でDPSの高い短射程モードで、オオモノ・ザコシャケ処理を行いながら納品していくのがおすすめです。
  •  S-BLAST92:タワーとハシラの処理を優先しながら、それ以外は基本的にコンテナ近くのバクダンやザコシャケの処理と納品を行うのがおすすめです。
  •  スプラマニューバー:塗りやすさと動きやすさが高く、対ザコシャケにも強いため、前線での活躍が期待されます。スライドを駆使して敵の攻撃を回避しつつ、積極的にイクラの納品とオオモノの処理に貢献してください。
  •  14式竹筒銃・甲:タワーやハシラ、バクダンの処理を優先、遠距離からのサポートも得意です。使いやすさが低いため、操作には注意が必要ですが、その分、オオモノシャケの処理で大きな貢献ができます。タワーはとくに優先して処理しましょう。コンテナ横での混雑がきつい場合は、少しだけ離れた場所から処理とイクラ投げ納品でカバーしましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • クーゲルシュライバー
  • 14式竹筒銃・甲

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

サーモンランスケジュール

武器編成評価

クーゲルシュライバー

ブキ クーゲルシュライバークーゲルシュライバー
ダメージ 長射程モード:35
短射程モード:35
DPS 長射程モード:420
短射程モード:700
長・チャージ込み:289
短・チャージ込み:473
射程 長射程モード:4.6
短射程モード:2.2
解説 短射程モードと長射程モードがあり、リチャージでそれぞれ維持が可能な上級者向けのブキです。基本的には、火力が高い短射程モードを使用します。タワー・ハシラ・バクダンなど、遠くのオオモノには長射程モードを使用しましょう。

S-BLAST92

ブキ S-BLAST92
ダメージ 長射程モード:300
短射程モード:300
DPS 長射程モード:327
短射程モード:327
射程 長射程モード:3.7
短射程モード:2.4
解説 2つのモード(地上撃ち・空中撃ち)をスイッチできるブラスターです。爆発の範囲が狭いかわりに遠くまで精密に発射できる長射程モード(地上撃ち)と、遠くまで届かないかわりに爆発の範囲が広い短射程モード(空中撃ち)があります。基本的にはジャンプ撃ちを使って、遠くのタワーとバクダンだけ地上撃ち(ジャンプしない)がおすすめの使い方です!ハシラは下からでものぼってでもジャンプ撃ちで効率よく処理できます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように、ジャンプ撃ちで狙いましょう。

スプラマニューバー

ブキ スプラマニューバースプラマニューバー
ダメージ 30
DPS スライド前:360
スライド後:450
射程 スライド前:2.5
スライド後:2.6
解説 総合的に非常に優れたバランスのいいマニューバーです。スライドしなくても立ち撃ちでスシくらいの十分な性能です。基本の使いやすさをもち、機動性を活かしたタワー・ハシラの処理と納品重視の立ち回りが得意です。スライドを活用できるならテッキュウやコウモリの1ターンキルも可能です。スライド後射撃は、威力が上がりザコシャケ処理や高体力のオオモノ処理に便利ですが、インクが減りやすくなるので注意してください。スライドは回避にも使えます。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。

14式竹筒銃・甲

ブキ 14式竹筒銃・甲14式竹筒銃・甲
ダメージ フルチャージ:160
ノーチャージ:60
DPS フルチャージ:369
ノーチャージ:257
射程 フルチャージ:4.3
ノーチャージ:4.3
解説 上級者向けで、使いこなせばそこそこ強い、長射程シューターみたいなチャージャーです。チャージ速度も速く多く撃てるのでオオモノに対してはそこまで弱くありません。ノンチャ連打も射程が変わらないので、そこそこ有効です。特にタワーは得意で、ノンチャで遠くからすぐに処理可能なため積極的に狙っていきましょう。ハシラものぼらずにノンチャ連打で処理可能で便利です。ノーチャージで、タワー・ハシラ・コジャケ・ハコビヤのシャケコプター、ヒカリバエの狂シャケを倒せます。ダイバー塗りは苦手ですが、塗る際はフルチャージで塗りましょう、1人では塗れないことが多いので味方と一緒に塗り返したい。貫通性能はない点では弱いです。バクダンはフルチャ2発で倒せます。コウモリはフルチャージで1ターンキルが可能です。対ザコシャケについては、ノーチャージでコジャケ処理、フルチャージの高いDPSでザコシャケを遠くからでも倒せるため素早く対処できます。移動塗りについては、ノーチャージでの足元塗りは飛び飛びになることから、イカヒトジャンプを活用し飛び移動でインクと時間を節約しながらの迅速な移動がおすすめです。

総合火力(平均値:7.75点)

このブキ編成の総合火力は高い水準です。

クーゲルシュライバーは短射程モードで高いDPS(約700)を発揮でき、近距離戦で非常に強力です。長射程モードでは安全な距離からの射撃も可能で、オオモノの早期処理に役立ちます。

S-BLAST92は直撃300ダメージという高火力を持ち、範囲攻撃でも複数体を効率的に処理できます。

スプラマニューバーはスライド後の射撃で火力が上昇し、連射性能の高さから処理が得意です。

14式竹筒銃・甲はチャージャーとして軽量ながら、ノンチャ連打とフルチャージの使い分けで安定したダメージを与えられます。

総じて、近・中・遠距離いずれにも対応可能なバランスの良い火力編成です。

塗りやすさ(平均値:7.50点)

塗り性能は高く、戦場のコントロールに優れた構成です。クーゲルシュライバーは短射程と長射程を切り替えて効率的に塗りを広げられます。S-BLAST92はジャンプ撃ちを活用することで、範囲を広げて塗ることができ、混雑時の足場確保にも貢献します。スプラマニューバーは機動力を活かし、動きながら広範囲を塗ることが得意です。14式竹筒銃・甲はノンチャージでの塗りがやや控えめながらも、フルチャージで一定範囲を繋げて塗れるため、状況次第ではサポートに回れます。全体的に足場の維持力が高く、塗りによる立て直しがしやすい編成です。

動きやすさ(平均値:7.25点)

動きやすさはやや高めで、比較的自由な立ち回りが可能です。クーゲルシュライバーはチャージが必要な分、瞬発的な動きには制限がありますが、長射程モードを活かすことで安全な位置取りが可能です。S-BLAST92は一発ごとの硬直があるため、攻撃後の動作に注意が必要ですが、範囲攻撃を活かした安定した戦闘ができます。スプラマニューバーはスライドによって瞬時に位置を変えられる高い機動力を持ち、混雑時の回避行動や納品ルート確保に適しています。14式竹筒銃・甲はチャージャーの中でも動きやすいです。全体的に、安全な位置取りとインク管理を心掛けることで安定感のある立ち回りができます。

対ザコシャケ(平均値:8.00点)

ザコシャケ処理能力は非常に高いです。クーゲルシュライバーは短射程モードで高いDPSを出し、密集したシャケ群を一瞬で処理できます。S-BLAST92は爆風範囲の広いジャンプ撃ちで複数体をまとめて処理でき、混雑時でも安定した対応が可能です。スプラマニューバーは連射性能とスライドによる素早い動きで、近距離のシャケ群を迅速に処理できます。14式竹筒銃・甲はノンチャージ連射とフルチャージの切り替えにより、距離を問わずシャケを確実に処理可能です。全体として、どのブキも高い処理能力を持ち、混雑時の安定性が際立っています。

対タワー(平均値:9.25点)

この編成のタワー処理能力は非常に高く、どのブキもそれぞれ異なる方法で効率よく対応できます。クーゲルシュライバーは長射程モードで遠距離から安全にタワーを処理可能です。S-BLAST92は地上撃ちを使えば遠距離からも確実に攻撃できるため、非常に安定したタワー対応ができます。スプラマニューバーは接近してタワーを攻撃でき、スライドで素早く処理できます。14式竹筒銃・甲はノンチャ連打で遠距離から素早くタワーを落とすことができます。

対バクダン(平均値:8.75点)

バクダン処理能力も非常に高いです。クーゲルシュライバーは正確な照準でバクダンを処理できます。S-BLAST92は直撃一発で倒せる火力を持ち、迅速な対応が可能です。スプラマニューバーは機動力を活かして距離を詰め、弱点を狙って確実に処理します。14式竹筒銃・甲はフルチャージ2発で確実にバクダンを処理でき、遠距離からでも安定した対応が可能です。

対ハシラ(平均値:7.75点)

ハシラ処理は高水準で、地上からも登っても対応可能です。クーゲルシュライバーは長射程モードで地上から効率よく処理できます。S-BLAST92はジャンプ撃ちで上部をまとめて処理でき、登る必要がない点が強みです。スプラマニューバーは登って連射することで素早く処理可能です。14式竹筒銃・甲は遠距離からのノンチャ連打でハシラ処理が可能で、地上戦でもハシラからハシラへの処理を狙えます。

使いやすさ(平均値:6.00点)

使いやすさは非常に低く、全体的に熟練度を求められる編成です。クーゲルシュライバーは短射程と長射程を使い分ける必要があり、慣れがないと扱いにくいブキです。S-BLAST92も地上撃ちとジャンプ撃ちの使い分けが必須で、的確な判断力が求められます。スプラマニューバーは比較的扱いやすいものの、スライドを使って火力上げが可能です。14式竹筒銃・甲は操作の難易度が高く、正確なエイムとチャージ管理が求められます。総じて最大火力を引き出しにくい構成で、経験豊富なバイターほど安定してクリアできるでしょう。

ヒカリバエ・グリルは、やや難しい編成です。

ヒカリバエは、できるだけ遠くのシャケから間引き、押し寄せにくい状況を作りましょう。エスブラはまとめて複数体に当たるように狙いたいです。クーゲルと竹はとっさの回避が難しい場合があります、慣れない内は後方で安全な位置取りを意識しながら攻撃しましょう。

グリルは、火力と射程があり本体を倒しやすい一方で、コジャケ処理は少し苦手な場面もありそうです。スプマニュはコジャケ処理を中心に意識するのがおすすめです。

今回はアラマキの火力・塗り・射程がある処理力抜群の編成です!ただし、操作に慣れが必要なブキが多く、最大火力は出しにくい点に注意しましょう。

アラマキカンストにおすすめの当たり編成です!

ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを~

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,