スケジュール

2/19(水)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
2/19(水)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

第536回「2/19(水) 17:00 – 2/21 9:00難破船ドン・ブラコ」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 2/19(水) 17:00 – 2/21 9:00

2/19(水) 17:00 – 2/21 9:00

2/19(水)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
難破船ドン・ブラコ
タツ
スプラシューター
ダイナモローラー
クーゲルシュライバー
.96ガロン

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨 曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • カタパッド警報
  • ダイナモ注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「小雨」、固定予報は「曇り」となるでしょう。
今回のステージは「難破船ドン・ブラコ」で、カンスト難易度は「少し難しい」です。

ブキ編成についてですが、総合火力は非常に高く、塗り性能も悪くはないものの、ダイナモローラーのインク管理や回避が厳しく、動きやすさの低さが影響しそうです。

全体的に火力が高く、上手く立ち回ればクリアしやすいですが、動きやすさの低さから納品が遅れがちになる・回避が難しい点には注意が必要です。納品重視の動きを意識すれば、安定したカンストも目指せるでしょう。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • カタパッド警報
    マルミサを回避しにくくデスしやすいブキを含むため、カタパッドを優先的に処理する必要があります。2体同時に出現して、自分しか対応できていない場合はスペシャルをきりましょう。倒せるスペシャルじゃない場合は、1対倒すよりは、片方ずつにボムを投げて片翼2体にするのもおすすめです(カタパ湧きを防ぐため)。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • スプラシューター: 使いやすく、塗りやすさもあるため、前線での活躍が期待されます。オオモノシャケの処理と納品の両方をバランス良くこなせます。今回の編成では、混雑時にはエースとしての活躍が期待されるブキで、生存力が最も高いです。基本的にはタワー・ハシラを処理、納品重視に立ち回りながら空いた仕事をこなすことが重要です。

  • ダイナモローラー: 火力は高いですが、動きにくいため、安全な位置取りを意識しましょう。コンテナ周辺のザコシャケやバクダンを処理しながら納品重視の立ち回りをしましょう。

  • クーゲルシュライバー: 状況に応じて短・長モードを使い分け、遠距離からのサポートや近距離での高火力攻撃を行いましょう。長モードで安全な場所からタワー・ハシラを処理できるので、率先して処理するのがおすすめです。基本的にはコンテナ周辺でDPSの高い短射程モードで、オオモノ・ザコシャケ処理を行いながら納品していくのがおすすめです。

  • .96ガロン: 高い総合火力と射程を持ち、オオモノシャケの処理に優れています。特にタワーやハシラ、テッキュウ、コウモリの処理が得意です。インク管理に注意しつつ、安全な位置取りで処理を行い、納品もサポートしましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • .96ガロン(DPS 425)
  • クーゲルシュライバー(DPS 長射程モード:420、長・チャージ込み:289)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

タツ
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

スプラシューター

ブキ スプラシューター
ダメージ 36
DPS 360
射程 2.5
解説 総合的に優れた武器です。火力もありオールマイティに何でもこなせるブキです。遠征だけでなくコンテナ周辺があふれかえった時の納品など、オールラウンダーとして十分に活躍できます。

ダイナモローラー

ブキ ダイナモローラーダイナモローラー
ダメージ タテ振り:300
ヨコ振り:200
轢き:400
DPS タテ振り:212
ヨコ振り:182
轢き:3000
射程 タテ振り:4.3
ヨコ振り:3.0
解説 火力は高いですが、重くて動きにくいローラーです。ドスコイ含め雑魚はコロコロすれば1撃です。ヘビは轢き(コロコロ)で倒せます。バクダンは縦振りで1発で倒せます。コウモリは「振り+コロコロ」で1ターンキルできます、ヨコ振りでも可能ですがタテ振りがおすすめです。コウモリは空から降ってくる時と逆さまを向いたときのどちらでも1ターンキル可能です。横振りでダイバーのエリアを一回で塗ることも可能です。基本的には、コンテナ周辺のオオモノを処理しつつ、金イクラを納品するのがおすすめです。上級者はタワーもゆっくり轢いて下段は視点変更とトドメの振りで倒せますが、遠征はあまりおすすめはしません。上級者はテッキュウも倒せますが、サポートしてくれそうな味方と一緒に処理するのがおすすめです、余程の自信がない限りは単独遠征はしない方が無難です。

クーゲルシュライバー

ブキ クーゲルシュライバークーゲルシュライバー
ダメージ 長射程モード:35
短射程モード:35
DPS 長射程モード:420
短射程モード:700
長・チャージ込み:289
短・チャージ込み:473
射程 長射程モード:4.6
短射程モード:2.2
解説 短射程モードと長射程モードがあり、リチャージでそれぞれ維持が可能な上級者向けのブキです。基本的には、火力が高い短射程モードを使用します。タワー・ハシラ・バクダンなど、遠くのオオモノには長射程モードを使用しましょう。

.96ガロン

ブキ .96ガロン.96ガロン
ダメージ 85
DPS 425
射程 3.5
解説 連射は遅いですが、一発の火力が非常に高く射程もかなりあり強いブキといえます。威力が高いのでタワーだけでなくテッキュウ、コウモリも積極的に処理しましょう。地面からハシラを狙うのも射程があり有効です。ただし、威力85でコジャケと通常シャケにはかなりオーバキルしてしまいます。塗り力は低く、壁塗りも遅い・インクも消費しやすいです。ダイバーのエリア塗りも苦手です。

総合火力(平均値:8.50点)

このブキ編成の総合火力は非常に高いです。

スプラシューターは安定した火力を持ち、初心者でも扱いやすく、オールラウンダーとして活躍できます。

ダイナモローラーはドスコイを含むザコシャケを塗り進みで処理できるほどの火力を持ち、バクダンもタテ振り一撃で素早く倒すことが可能です。

クーゲルシュライバーは短射程モードでDPSが約700と非常に高く、接近戦では圧倒的な火力を発揮します。

一方で、.96ガロンは一発の威力が非常に高く、テッキュウ、コウモリなどのオオモノシャケに対しても有効で、射程をいかしてタワーやハシラも処理しやすいです。

塗りやすさ(平均値:7.25点)

塗り性能は比較的優秀な編成です。スプラシューターは素早く塗ることができ、味方の動きやすさを確保するのに役立ちます。ダイナモローラーは一振りで大きな範囲を塗ることができますが、インク効率が悪いため無駄な振りを抑えることが重要です。クーゲルシュライバーは短射程モードで素早く塗ることができる一方、長射程モードでは塗り能力がやや落ちるため、適切なモードの使い分けが求められます。.96ガロンは塗り性能がやや悪く、特にダイバーのエリア塗りが苦手な点に注意が必要です。

動きやすさ(平均値:5.25点)

この編成の機動力はやや低めです。スプラシューターはバランスの取れた機動力を持ち、比較的動きやすいブキです。一方、ダイナモローラーは移動速度が極端に遅く、インク管理も難しいため、適切な位置取りを意識する必要があります。クーゲルシュライバーは機動力があるものの、チャージ中は動きにくくなるため、使いどころが重要になります。.96ガロンも機動力は高くないため、できるだけ安全な位置から攻撃を行い、無駄な移動を減らすことが求められます。特に、納品が必要な場面では機動力の高いスプラシューターが率先して動くことで、全体の動きをスムーズにすることができます。

対ザコシャケ(平均値:9.00点)

この編成はザコシャケの処理に非常に優れています。スプラシューターは連射力の高さを活かして、ザコシャケの群れを素早く処理できます。ダイナモローラーはコロコロで一気にザコシャケを処理できるため、コンテナ周り中心に立ち回ると効果的です。クーゲルシュライバーは短射程モードで高速処理が可能で、DPSの高さからもザコシャケに対する強さが際立ちます。.96ガロンは一発の威力が高く、オーバーキル気味ではありますが、しっかり狙えばザコシャケを素早く処理できます。どのブキもザコシャケ処理に適しているため、状況に応じた立ち回りがしやすい編成です。

対タワー(平均値:7.00点)

タワーの処理はそれなりに安定しています。スプラシューターはタワーの近くまで寄ることで直接攻撃できますが、素早い処理が求められます。ダイナモローラーは基本的にタワー処理が苦手で、遠征には向いていません。単独で倒すには轢きとトドメの振りで処理可能です。クーゲルシュライバーは長射程モードを活用することで、安全な距離からタワーを処理できます。.96ガロンも高火力を活かして遠距離からタワーを倒すことが可能です。

ダイナモは船内のコンテナ周辺にいる場合、タワーのタゲになりやすいので、やられないように注意しましょう。

対バクダン(平均値:8.25点)

バクダン処理能力も高めです。スプラシューターはタイミングを合わせて直接攻撃することでバクダンを倒せます。ダイナモローラーはタテ振りでバクダンを一撃で処理できますが、動きが遅いため慎重に立ち回る必要があります。クーゲルシュライバーは長射程モードでは精確な射撃が必要です。.96ガロンは高火力を活かしてバクダンを迅速に倒せるため、遠くからでも対応しやすいブキです。

対ハシラ(平均値:7.00点)

ハシラの処理能力は平均的です。スプラシューターはのぼって処理がやりやすいです。ダイナモローラーはヨコ振りで処理可能です。クーゲルシュライバーは長射程モードを活かせば、地上からでもハシラを効果的に処理できます。.96ガロンも同様に遠距離からハシラを狙うことが可能で、地上からでも安全に処理ができます。ハシラが出現した際は、クーゲルシュライバーや.96ガロンが優先して処理することが重要です。

使いやすさ(平均値:5.75点)

この編成の使いやすさは非常に低めです。スプラシューターは初心者にも扱いやすく、安定した性能を発揮します。ダイナモローラーは動きが遅いため、扱いが難しく、慣れが必要です。クーゲルシュライバーは短射程モードと長射程モードの使い分けが求められるため、初心者にはやや難しいブキです。.96ガロンは高火力ですが、インク管理や回避に注意が必要で、適切な位置取りが求められます。全体的に高火力なブキが揃っていますが、使いこなすにはそれぞれの特性をしっかり理解することが重要です。

ヒカリバエは比較的簡単な編成です。

ダイナモローラーは、低速ローラーがおすすめで、場所はコンテナ右の壁側で左右のシャケを一箇所に対応可能です。右側の壁側で前方向で、左右の列に合わせてローラーの向きを変えましょう。また、光ったらダイナモの後ろへ速やかに位置取ることも重要です。

クーゲルや96も処理援護しながら、スシは間引きながら納品を行いましょう。ダイナモの処理負担が多い場合、ダイナモがやられてしまうといっきに崩壊してゼンメツするリスクもあるので、ダイナモのインク残量に合わせて本人または他のメンバーがスペシャルを使用することでカバーしやすいです。インク残量は、みんなの背中のウキワタンクを見ればいつでも確認できます。

グリルはやや難しい編成です。グリルのスタン・処理はしやすく、火力は十分です。コジャケ処理はもどのブキもしやすいですが、96は少し難しく感じる場合もあるかもしれません。

ただし、下の金イクラの回収・納品が難しく、グリル本体処理後にすぐ降りて回収して納品するにはキャラコンが求められる状況も多いです。

金イクラが毎回十分に納品できていない場合や、グリルが金網を通り過ぎた場合はスペシャルを使用するのがおすすめです。

今回は、高火力ブキ編成ですが、ダイナモ&ドンブラコで難易度は上がります。回避が難しいため、タワー・カタパッド・ハシラはいつも以上に早めに処理しましょう。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか!それでは、良きバイトを!

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,