スケジュール

4/4(金)1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
4/4(金)1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

第562回「4/4(金) 1:00 – 4/5 17:00シェケナダム」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 4/4(金) 1:00 – 4/5 17:00

4/4(金) 1:00 – 4/5 17:00

4/4(金)1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
シェケナダム
ジョー
S-BLAST92
ガエンFF
スプラマニューバー
スクイックリンα

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回のステージは「シェケナダム」で、カンスト難易度は「中程度」です。

今回のシフトは、使いこなせれば強い編成で、中級者以上であればカンストにおすすめです。

ブキ編成は、対バクダン・対タワー・対ザコシャケに非常に優れた構成です。S-BLAST92は使い分けることで高い処理力を発揮し、ガエンFFはタワーやバクダンに安定して対応できる火力と射程を持ちます。スプラマニューバーは処理力・機動力が高く納品や生存力に優れ、スクイックリンαは小回りの利くチャージショットによってオオモノを処理できます。

ただし、使いやすさの平均値は非常に低く、ブキごとの操作難易度が高めです。S-BLAST92やスクイックリンαは特に照準の正確さが求められ、スムーズな連携が取れないと火力を活かしきれない恐れがあります。また、動きやすさも低めで回避難易度が高く、囲まれたときの対応には注意が必要です。

うまくいけば処理速度の速い編成ではありますが、ブキの癖を理解した上で、それぞれの得意分野を活かすことが求められます。高火力な分、瞬間的な対応力が問われるため、早めのスペシャル使用やカバーを意識して立ち回ることが重要といえるでしょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • S-BLAST92: タワーとハシラの処理を優先しながら、それ以外は基本的にコンテナ近くのバクダンやザコシャケの処理と納品を行うのがおすすめです。

  • ガエンFF: 通常の立ち撃ちは長射程で低火力ですが、スライド後は短射程で高火力になります。タワー・ハシラの処理を優先しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • スプラマニューバー: 塗りやすさと動きやすさが高く、対ザコシャケにも強いため、満潮や混雑時の活躍が期待されます。スライドを駆使して敵の攻撃を回避しつつ、積極的に納品とオオモノ処理を行いましょう。

  • スクイックリンα: 中距離からのオオモノ処理に優れています。また、ドスコイには強いので、フルチャージでまとめて処理しましょう。バクダンは、起動したら倒しておくのがおすすめです。テッキュウは安全な位置から狙い、デスしないように立ち回ることが非常に重要です。基本的には、中央でオオモノを処理しつつ納品重視に立ち回るのがおすすめです。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ガエンFF(DPS スライド後:600)
  • スプラマニューバー(DPS スライド後:450)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

S-BLAST92

ブキ S-BLAST92
ダメージ 長射程モード:300
短射程モード:300
DPS 長射程モード:327
短射程モード:327
射程 長射程モード:3.7
短射程モード:2.4
解説 2つのモード(地上撃ち・空中撃ち)をスイッチできるブラスターです。爆発の範囲が狭いかわりに遠くまで精密に発射できる長射程モード(地上撃ち)と、遠くまで届かないかわりに爆発の範囲が広い短射程モード(空中撃ち)があります。基本的にはジャンプ撃ちを使って、遠くのタワーとバクダンだけ地上撃ち(ジャンプしない)がおすすめの使い方です!ハシラは下からでものぼってでもジャンプ撃ちで効率よく処理できます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように、ジャンプ撃ちで狙いましょう。

ガエンFF

ブキ ガエンFFガエンFF
ダメージ スライド後:40
スライド前:40
DPS スライド後:600
スライド前:300
射程 スライド後:2.7
スライド前:3.0
解説 通常の立ち撃ちは、長射程・低火力のマニューバーです。スライドすると連射数があがり、短射程・高火力の攻撃ができますが、スライドは1回までしかできないです。また、スライド時のインク消費量が多い(10%)ため、高HPのオオモノを倒したい時などピンポイントでの使用がおすすめです。コンテナ近くに来たコウモリなど、スライドを使用して高火力射撃により迅速に倒すことができます。スライド幅は1.4と大きいため、スライドした時に落ちてしまわないように位置取りには注意しましょう。

スプラマニューバー

ブキ スプラマニューバースプラマニューバー
ダメージ 30
DPS スライド前:360
スライド後:450
射程 スライド前:2.5
スライド後:2.6
解説 総合的に非常に優れたバランスのいいマニューバーです。スライドしなくても立ち撃ちでスシくらいの十分な性能です。基本の使いやすさをもち、機動性を活かしたタワー・ハシラの処理と納品重視の立ち回りが得意です。スライドを活用できるならテッキュウやコウモリの1ターンキルも可能です。スライド後射撃は、威力が上がりザコシャケ処理や高体力のオオモノ処理に便利ですが、インクが減りやすくなるので注意してください。スライドは回避にも使えます。またスライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。

スクイックリンα

ブキ スクイックリンαスクイックリンα
ダメージ フルチャージ:300
ノーチャージ:50
DPS フルチャージ:353
ノーチャージ:214
射程 フルチャージ:3.8
ノーチャージ:2.3
解説 射程は短いですが、チャージ時間は短く、火力も高めなので、使いやすく優秀なブキです。貫通性能があり、ドスコイには最も強いブキといえます。タワーは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。ハシラはのぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。

総合火力(平均値:7.0点)

このブキ編成の総合火力はやや高めです。

S-BLAST92は直撃300ダメージを与えることができ、地上撃ちとジャンプ撃ちの使い分けによって高い火力を引き出せます。

ガエンFFはスライド後の連射によりDPS600と、対オオモノに対して極めて優秀です。

スプラマニューバーは連射性能が高く、スライド後の構え撃ちで手早く処理できます。

スクイックリンαはチャージショットによる高威力に加え、貫通によって複数のシャケに同時にダメージを与えられる点が強みです。

塗りやすさ(平均値:7.75点)

この編成の塗り性能は全体的に高めです。スプラマニューバーはスライドしながら広く塗ることができ、整地しやすいです。ガエンFFは立ち撃ちでまばらに塗れ、スライド後の構え撃ちで素早く集中的に塗れます。スクイックリンαはノンチャージで床塗りやダイバー塗りが可能です。S-BLAST92はジャンプ撃ちを使うことで近くを範囲的に塗ることができます。

動きやすさ(平均値:6.5点)

動きやすさについてはやや低めの編成です。スプラマニューバーはスライドによる高い機動性があり、瞬時にポジションを変更できます。ガエンFFもスライドが可能ですが1回限りであり、硬直にも注意が必要です。スクイックリンαはチャージャーの中では動きやすい部類で、機動力が非常に高いです。S-BLAST92は動きながらの撃ち分けで対応可能ですが、連射が遅いため機動力に頼る場面では不利になることもあります。

対ザコシャケ(平均値:8.5点)

ザコシャケ処理能力は非常に優れた編成です。S-BLAST92はジャンプ撃ちの爆風でまとめて複数体にダメージを与えられ、一掃できます。ガエンFFはスライド後の高火力連射でザコを素早く処理でき、スクイックリンαは貫通性能を活かしてドスコイをまとめて処理可能です。スプラマニューバーは連射性能と高機動で群れをさばきやすく、どのブキも効率的に対応できます。

対タワー(平均値:8.5点)

この編成のタワー対応力は非常に高いです。S-BLAST92は遠距離から地上撃ちでタワーを狙え、近づいてジャンプ撃ちで効率的に処理可能です。ガエンFFは立ち撃ちで安全な場所から処理可能で、さらにスライド後の連射で鍋を高速で落とせるので、積極的に狙っていけます。スプラマニューバーは機動力を活かして接近し、すばやく倒せます。スクイックリンαは半チャージを駆使することで、段階的にタワーを処理できます。

対バクダン(平均値:8.75点)

対バクダン性能は非常に高く、あらゆるブキがバクダンを安定して処理可能です。S-BLAST92は直撃でバクダンを一撃で倒すことができ得意です。ガエンFFとスプラマニューバーは連射で手早くバクダンを仕留められるため、チャンスを逃さず対応しましょう。余裕がある時は構え撃ちを活用したいです。スクイックリンαもフルチャージでバクダンをワンパン可能です。

対ハシラ(平均値:7.5点)

この編成のハシラ処理は全体的に優秀です。S-BLAST92は地上からでもジャンプ撃ちで攻撃が届き、爆風が活きます。ガエンFFとスプラマニューバーはのぼってからの連射で安定した処理が可能です。ガエンFFは立ち撃ちで遠くからの処理が可能です。スクイックリンαはのぼってノンチャ連打で確実に倒しましょう。

使いやすさ(平均値:5.75点)

使いやすさはやや低めで、全体的にテクニカルなブキが揃っています。S-BLAST92はジャンプ撃ちと地上撃ちの使い分けが必要で、状況判断に慣れが必要です。ガエンFFもスライドの使いどころや硬直に注意する必要があり、慣れないと難しい場面があります。スクイックリンαは短めの射程とチャージのタイミングがやや難しく、エイムに自信がないと扱いにくいです。スプラマニューバーは比較的扱いやすく、初心者でも使いやすいです。

ヒカリバエ・グリルはやや簡単な編成です。

ヒカリバエは、エスブラはジャンプ撃ちでまとまった攻撃を狙いましょう。スクイクはフルチャで複数のザコシャケやキンシャケを狙えます。マニュ達は余裕があればスライド後の構え撃ちで対応したいですが、やられないように注意しましょう。

グリルは、スクイクはグリルの弱点をしっかり狙い撃ちましょう。コジャケ処理は誰かが対応しましょう。エスブラでのコジャケ処理はジャンプ撃ちがやりやすいです。

今回の編成では、使い慣れたブキであればカンストも十分に目指しやすい編成です!ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,

S