スケジュール

5/17(土)9:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
5/17(土)9:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

第588回「5/17(土) 9:00 – 5/19 1:00難破船ドン・ブラコ」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 5/17(土) 9:00 – 5/19 1:00

5/17(土) 9:00 – 5/19 1:00

5/17(土)9:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
難破船ドン・ブラコ
タツ
カーボンローラー
N-ZAP85
ハイドラント
ランダム

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • タワー注意報
  • ハシラ注意報
  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「雨」、固定予報は「小雨」となるでしょう。
今回の場所は「難破船ドン・ブラコ」で、カンスト難易度は「難しい」です。

今回の編成は、ドンブラコの1ブキランダムですね!

この編成は塗り性能と機動力がやや高く、カーボンローラーとN‑ZAP85が素早く足場を整えながら納品ルートを確保できます。ハイドラントは遠距離から高い火力を出せる反面、チャージ中に動きが制限されるため、安全な位置取りが欠かせません。

タワー・ハシラの対応力は平均的ですが、バクダンはやや手間取る場面もありそうですので、遠距離からハイドラントは処理可能なので狙っていきましょう。

塗りと動きやすさを活かして常に足場を維持しつつ、タワー・ハシラ・カタパッド・バクダンの迅速な処理を徹底すれば、安定したクリアを目指せます。

  • 納品不足警報
    総合火力が低い・ランダムを含む編成のため、混雑しやすく納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノ・ザコシャケがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • カーボンローラー: 火力は低めですが、軽くて動きやすいローラーです。タワー・ハシラも機動性を活かして処理できます。ザコシャケにこまめにダメージを与えながら、納品重視の立ち回りを心掛けましょう。

  • N-ZAP85: 塗りやすさと動きやすさが高く、使いやすいブキです。ザコシャケ処理やバクダン処理もこなせるので、全体的にバランスの取れた立ち回りが可能です。タワーやハシラを優先的に処理しながら、納品重視の立ち回りを意識しましょう。

  • ハイドラント: 火力と射程が高いですが、チャージ時間が長く動きにくいです。特にオオモノシャケの処理を優先し、安全な位置から攻撃を行いましょう。コンテナから届く、タワー・ハシラを最優先で処理しましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ハイドラント(DPS フルチャージ:900、チャージ込み:562)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

タツ
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

カーボンローラー

ブキ カーボンローラーカーボンローラー
ダメージ タテ振り:160
ヨコ振り:160
轢き:70
DPS タテ振り:229
ヨコ振り:309
轢き:525
射程 タテ振り:2.7
ヨコ振り:1.7
解説 火力は低めですが、軽くて動きやすいローラーです。コジャケはコロコロするのが基本です。それ以外はヨコ振りがおすすめです。タワーもヨコ振りのバシャバシャで倒せます。オオモノ処理は、火力不足を感じるので、納品重視で立ち回るのもあり。テッキュウやコウモリなど、HPが高いオオモノは苦手です。バクダンは平地では苦手なので、段差や高台を利用してヨコ振りで倒しましょう。タテ振りは、コウモリの雨弾や遠くのバクダンのHP削り、前方向の移動の際の床塗りなどに活用しましょう。グリルでは必ずコジャケ処理をしましょう。ヒカリバエでは低速ローラーできますが、攻撃範囲が狭いことによるとりこぼしと後ろへ押されることが多いため、前方向へスティックをいつでも倒せるようにしたり、落とされないように方向転換を上手く操作するのにコツがいります。コロコロ(轢き)は、ノックバックが生じるので、満潮でのノックバックに注意しましょう!海を背にして、テッパンやコウモリなど攻撃すると、反動(ノックバック)で後ろに下がって、海に落ちてしまいます。

N-ZAP85

ブキ N-ZAP85N-ZAP85
ダメージ 30
DPS 360
射程 2.5
解説 総合的に優れた武器で、オールラウンダーとして納品、整地、戦闘のどれでも活躍できる高いポテンシャルを持っています。射程も少し長めですが、インク消費はわかばシューターほどではなく、意外とインクを多く使う感じがします。動きやすさを活かして遠征や納品を重視する立ち回りが求められます。高速イカダッシュや歩き撃ちの機動力、そして高い塗り力を活かして、混雑時でも生存しやすいです。中射程なのでバクダンやハシラの処理も可能です。遠征先でのタワーやテッキュウの処理から、混雑時のコンテナ周辺での納品まで幅広く担いたいです。高い機動力と適度な塗り力により、生存力が非常に高く、ウキワの救助や味方のサポートも重要な役割となります。
※アップデートVer.7.0.0:タワーの鍋1個を3発→2発で倒せるようになりました。

ハイドラント

ブキ ハイドラントハイドラント
ダメージ フルチャージ:60(1回分:3960)
チャージ込み:35
1周チャージ:35
DPS フルチャージ:900
チャージ込み:562
1周チャージ:525
射程 フルチャージ:4.8
チャージ込み:4.8
1周チャージ:4.8
解説 火力が高く射程も長いですが、チャージ時間が非常に長く、重く動きにくいスピナーです。フルチャージは、ザコシャケ・オオモノを遠くから処理可能です。野良では、重すぎて動きにくいため、各状況に応じたキャリーがしにくいブキです。他のバイターがフルチャージのサポートをしてくれる、納品をしてくれるといったサポートがある固定では強いブキといえます。スピナーは、チャージが必要ですが、オオモノ処理能力が高いのが強みです。オカシラ攻撃最強武器の一つです。

総合火力(平均値:6.67点)

このブキ編成の総合火力はやや控えめです。

カーボンローラーは軽いヨコ振りで DPS 309、タテ振りで DPS 229 と火力は抑えめですが、連射力でカバーできます。

N‑ZAP85 は連射 DPS360 を安定して維持でき、操作もしやすいです。

ハイドラントはフルチャージ時に DPS 900 と非常に高い火力を発揮しますが、チャージ時間が長く即応力に欠ける場面があります。

ランダムブキによって、火力不足となる編成もありそうです。ハイドラントの火力が頼りになりますので、できるだけ処理力をいかしましょう。

塗りやすさ(平均値:8.67点)

塗り性能は非常に優れています。カーボンローラーは軽い振りで床と壁を素早く塗り替えられ、轢き移動でも足場を確保できます。N‑ZAP85 は高連射で移動しながらでも着実に整地できます。ハイドラントはフルチャージで遠距離から広い面を一気に塗れます。

動きやすさ(平均値:7.33点)

動きやすさはやや高めと言えます。カーボンローラーは軽量区分で素早く動け、轢きを活用して納品とザコシャケ処理を合わせて行えます。N‑ZAP85 は機動力に優れ、オオモノの誘導や納品の役割を担いやすいです。ハイドラントは動きが遅いものの、高所やコンテナ付近で射線を維持すれば動きにくさを補えます。インク管理を徹底し、各自が得意な距離で立ち回ることが重要です。

対ザコシャケ(平均値:7.00点)

ザコシャケ処理は平均的な性能です。カーボンローラーはヨコ振りと轢きを組み合わせることで効果的に処理できます。N‑ZAP85 は連射で小規模の群れを素早く処理可能です。ハイドラントはチャージ前に群れへ詰め寄られると対応が遅れるため、安全な位置へ移動しチャージして攻撃しましょう。

対タワー(平均値:7.00点)

タワー対応力は平均的です。ハイドラントは長射程を活かしコンテナ近くや船内から届くタワーは積極的に狙っていきたいです。N‑ZAP85 は機動力を活かして接近し、連射で安全に処理できます。カーボンローラーは機動力・連射力が高く、振りでも処理しやすいです。

対バクダン(平均値:6.00点)

バクダンへの対応はやや苦手です。カーボンローラーは高さを利用したり、しっかり近づいてタテ振りで倒しやすいです。N‑ZAP85 は連射力がありしっかり狙って処理できます。ハイドラントはチャージ攻撃で遠くからでもボムを狙いやすいものの、チャージ中に他のオオモノが迫ると対応が難しくなります。

対ハシラ(平均値:7.00点)

ハシラ処理は平均的です。カーボンローラーは登ってヨコ振りを当てれば短時間で処理しやすいです。N‑ZAP85 は登って連射で安全に処理できます。ハイドラントはチャージ射撃を当てれば地上からでも処理でき、非常に強力です。

使いやすさ(平均値:6.00点)

使いやすさはやや低めです。N‑ZAP85 は直感的な操作で扱いやすく、初心者のバイターでも安定した貢献が可能です。カーボンローラーは接近戦が多く被弾に注意が必要ですが、機動力でリスクを補えます。ハイドラントはチャージ時間と硬直が長く上級者向けであり、射線管理とインク残量の把握が欠かせません。

ヒカリバエ・グリルは難しい編成です。まずはランダムブキで何が出たか確認しましょう。

ヒカリバエは、ローラーは、低速ローラーがおすすめです。ハイドラントは処理重視に立ち回りましょう。ザップも攻撃しながら合間に納品していきましょう。

グリルは、ハイドラントはグリル本体の弱点をしっかり狙ってスタンさせましょう。カーボンはコジャケ処理が得意です。グリルが金網をこえてスタンしにくい状況であれば、スペシャルを使うのがおすすめです。

今回の編成は、ドンブラコの1ブキランダムですね!難易度は高めですが、ランダムブキとタツ狩りを楽しめますよ~!ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

ランダムの時に、もっとサーモンランを楽しめるブキビンゴブキカウンターもおすすめです!

サーモンラン武器ビンゴ(ブキビンゴ)|スプラトゥーン3

スプラ3(スプラトゥーン3)の武器ビンゴ(ブキビンゴ)サイト。サーモンランブキビンゴでは、ランダムブキのビンゴカードを楽 ...

続きを見る

武器カウンター支給ブキランキングツール|スプラトゥーン3 サーモンラン

スプラ3(スプラトゥーン3)武器カウンター支給ブキランキングツール。ブキカウンターは、サーモンランで支給されたブキ(武器 ...

続きを見る

オールランダムや、ランダム回でよりサーモンランを楽しめる便利ツールを開発しました。どんなブキがどのくらい支給されたのかランキング化してくれるので、結構面白いですよ~!ぜひ活用してみてくださいね♪

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-, ,