スケジュール

5/24(土)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
5/24(土)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

第592回「5/24(土) 1:00 – 5/25 17:00すじこジャンクション跡」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 5/24(土) 1:00 – 5/25 17:00

5/24(土) 1:00 – 5/25 17:00

5/24(土)1:00すじこのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
すじこジャンクション跡
ジョー
パブロ
オーバーフロッシャー
ジムワイパー
フルイドV

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇時々晴 晴れ

注意報・警報

  • ハシラ警報
  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「曇時々晴」、固定予報は「晴れ」となるでしょう。
今回の場所は「すじこジャンクション跡」で、カンスト難易度は「簡単」です。

今回の編成は、すじこのカンストにおすすめの当たり編成

この編成は総合火力が高く、オオモノ・ザコシャケの処理速度が速い編成です。塗りやすさと動きやすさも高く、特にパブロは最高クラスの機動力を誇るため、納品ルートの確保や緊急時の救援において活躍します。

対ザコシャケと対タワー性能は非常に高い一方で、バクダンへの対応力が低いため、素早く倒す意識や1ターンキルできない前提の立ち回りも重要です。

ハシラについては地上処理が苦手な編成で、処理速度がやや遅くなるため、複数出現した場合は全員で協力して速やかに倒す必要があります。

使いやすさの平均値が低い点も見逃せず、操作に慣れていないと真価を発揮しにくいため、丁寧な立ち回りが求められます。

足場の確保とインク管理を徹底し、納品を重視することでカンストは十分に達成可能です。

  • ハシラ警報
    ハシラの地上からの処理が苦手・処理に時間がかかるブキを含むため、最優先に処理することが重要です。ハシラを放置すると行動が制限され、間接的にデスに繋がりやすいです。コンテナ周辺のハシラはどのブキを持っても優先的に倒しましょう。ハシラの金イクラも3個納品するのがおすすめです。
  • ダイバー注意報
    ダイバー塗りがやや苦手なブキを含むため、ダイバーのエリアを塗れないことも意識しておきましょう。味方が塗っている場合は一緒に塗るのがおすすめです。
  • バクダン注意報
    ブキの使いこなしが必要なブキを含むため、熟練度が低い場合は平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • パブロ: 塗りやすさと動きやすさが非常に高いため、納品重視の立ち回りがおすすめです。バクダンの処理が苦手なので、高さを利用したいです。序盤から金イクラを回収してたくさん納品していきましょう!満潮では生存力を発揮しましょう。

  • オーバーフロッシャー: オオモノ・ザコシャケ処理が非常に強力ですが、最優先でタワーを処理するのがおすすめです。スペシャル温存にもつながるので、できるだけタワーは処理しましょう。その一方で動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけてください。インクはできるだけオオモノとザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。

  • ジムワイパー: 非常に高い対ザコシャケ能力を持ち、タワーやテッキュウに対しても強いです。タメ斬りや近接タメ斬りを駆使して、寄せてオオモノ・ザコシャケ処理に貢献しましょう。合間に納品も行いましょう。

  • フルイドV: 1周チャージで収束し、フルチャージすると広範囲に攻撃できます。タワーやハシラの処理を優先しながら、射程を活かした位置取りが重要です。合間に納品することも重要です。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • フルイドV(DPSノーチャージ:625)
  • オーバーフロッシャー(DPS 450)
  • ジムワイパー(DPS 近接タメ斬り:546)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

パブロ

ブキ パブロパブロ
ダメージ 振り:36
轢き:40
DPS 振り:309
轢き:300
射程 振り:1.4
解説 塗り・機動性も優れていますが、連打が必要で、使い手のパブロ筋によってDPSが変わるブキといえるでしょう。金イクラ納品、ザコシャケ処理、味方救助や塗りでのサポートが得意です。射程が短く実質DPSが低いので、オオモノ処理には不向きです。納品重視の立ち回り(タワー・ハシラは最優先で処理)がおすすめです。遠征にはいきやすいので、タワーは率先して倒しましょう。とにかく生存能力が高いブキなので、デスしないで味方を助けることも重要な仕事です。ハシラは、ジャンプして側面を塗って、イカノボリでのぼって振りで処理できます。ドスコイ・バクダン・コウモリ・テッキュウは苦手なので、他の味方にまかせましょう。ザコシャケ処理はある程度処理できますがドスコイは苦手なので、無理に立ち向かわずに段差を利用して回避して、納品重視に立ち回りましょう。コジャケはスイスイで轢けます。

オーバーフロッシャー

ブキ オーバーフロッシャーオーバーフロッシャー
ダメージ 60
DPS 450
射程 4.5
解説 火力・射程が非常に優れており、遠くからタワーを倒せる優秀なブキ。高火力でオオモノ・ドスコイ・ザコシャケも処理できます。ダイバーを塗るのは少し苦手です。バクダンを地上で倒すのは、慣れが必要でエイム力が求められます。ハシラを下から倒すのは苦手なため、のぼって倒す・高台から倒すのがおすすめです。泡弾は金網をすり抜けて下に落ちます。オオモノ処理・ザコシャケ処理が強い一方で、動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけましょう。インクはできるだけオオモノ・ザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。(余裕があればイクラ投げする)

ジムワイパー

ブキ ジムワイパージムワイパー
ダメージ 近接タメ斬り:400(斬撃180+刀身220)
タメ斬り:180
近接ヨコ斬り:145(斬撃100+刀身45)
ヨコ斬り:100
DPS 近接タメ斬り:546
タメ斬り:246
近接ヨコ斬り:335
ヨコ斬り:231
射程 近接タメ斬り:0.9
タメ斬り:4.5
近接ヨコ斬り:0.7
ヨコ斬り:3.7
解説 タメ斬り・近接タメ斬りを使いこなせば最強レベルの優秀なブキといえます。基本的に火力がありますが、タメ斬りを積極的に使用したいところ。タワーはタメ斬りで2~3発で倒せます。居合斬りが出てしまう場合は、ジャンプすることで防げます。ドスコイやザコシャケの殲滅力が非常に高いため、ドスコイには近接タメ斬りを使いましょう。バクダンは、近接タメ斬りではワンパン、もしくは、遠くからでもタメ斬り2発で倒せます。ハシラは地面からでも倒せますが、のぼって横振りが安全に倒せます。

フルイドV

ブキ フルイドVフルイドV
ダメージ フルチャージ:600(120×5)
1周チャージ:400(80×5)
ノーチャージ:250(50×5)
DPS フルチャージ:379
1周チャージ:436
ノーチャージ:625
射程 フルチャージ:4.8
1周チャージ:3.2
ノーチャージ:2.0
解説 5方向にインクショットを放つ強力なストリンガー。1周チャージで収束し、フルチャージすると広範囲に拡散する特性を持っています。基本的に、ノーチャージを使うのがおすすめで、1周チャージはバクダン用、フルチャージは遠くのタワー用と覚えるのが簡単です!1周チャージになる瞬間にタイミング良く撃つことで、バクダンをワンパンできますが慣れが必要です。高火力で使いやすいノーチャージを活用しましょう。テッキュウもノーチャージ5回で倒せます。コウモリはノーチャージ4回で倒せます。ナベブタ・テッパン・ヘビはノーチャージ2回で倒せます。ハシラはノーチャージ4回で倒せます。タワーは、ノーチャージ(ジャンプ撃ち)4回または、フルチャージ(ジャンプ撃ち)2回で倒せます。オオモノ処理だけでなく、ノンチャ連打で、塗りやザコシャケ処理も得意です。フルチャージは、遠くのオオモノや余裕がある時など応用が可能です。また、その都度最適な半チャ~フルチャなどを織り交ぜて使うことで、無駄なく総合的にダメージを与えることができます。

総合火力(平均値:7.50点)

このブキ編成の総合火力は高い水準です。

パブロは連射速度が速いものの、1発あたりのダメージが低く、使用者の連打力に大きく依存し総合火力としては控えめです。

オーバーフロッシャーは高火力と長射程によってオオモノとザコシャケを効率よく処理できます。

ジムワイパーは近接タメ斬りによる高DPSが強力で、オオモノ・ザコシャケ処理に非常に優れています。

フルイドVはノーチャージで高火力を誇り、1周チャージやフルチャージを使い分けることで距離を問わず強力な攻撃を繰り出せます。

塗りやすさ(平均値:7.75点)

塗り性能は高い評価です。パブロは高い塗り性能を持ち、連打で素早く塗れます。オーバーフロッシャーは縦に塗りやすく、壁塗りはやや苦手ですが、射程がある分広く塗り広げられます。ジムワイパーはヨコ斬りで塗り広げが可能ですが振りが遅い点には注意したいです。フルイドVはノーチャージとフルチャージを使い分けることで近距離と遠距離の塗りを両立できます。

動きやすさ(平均値:7.25点)

動きやすさはやや高い水準です。パブロは非常に高い機動力を持ち、素早く移動しながら塗りと納品ができます。オーバーフロッシャーは動きが重めなので、射程を活かして安全なポジションで立ち回る必要があります。ジムワイパーはタメ斬りを使う際の立ち位置に注意が必要ですが、操作に慣れれば十分に柔軟な動きができます。フルイドVは動きやすさはやや劣りますが、遠近ともに強くチャージの使い分けでその弱点を補えます。

対ザコシャケ(平均値:8.25点)

ザコシャケ処理性能は非常に高いです。パブロは近距離で連打攻撃の振りで複数のシャケに攻撃可能です。オーバーフロッシャーは射程があり遠くから高火力で処理できます。ジムワイパーはヨコ斬りと近接タメ斬りを使い分けることで、ドスコイを含めたザコ処理に非常に優れています。フルイドVはノンチャ連打、チャージの爆風矢での処理など幅広く対応可能です。

対タワー(平均値:8.25点)

対タワー性能は非常に高く、安定した対応が可能です。パブロは機動力を活かして素早く接近して処理できます。オーバーフロッシャーは遠距離からの泡でタワー処理が得意です。ジムワイパーはタメ斬りを2~3発当てることで素早く処理できます。フルイドVはフルチャージによって安全な場所からタワーを倒すことができ、近づいてタテ撃ちで素早く倒せます。

対バクダン(平均値:5.90点)

バクダンへの対応は非常に低い評価となります。パブロは射程が短く連打力も必要で高さがないと処理が苦手なブキです。オーバーフロッシャーはエイム力が求められ、ボムに正確に当てるには慣れが必要です。ジムワイパーは近距離のタメ斬りでワンパン可能で、遠くからでもタメ斬り2発で倒せます。フルイドVは1周チャージをタイミングよく撃てばワンパン可能ですが、こちらも扱いには練習が必要です。全体的に精密な操作が求められるブキが多く、対応の遅れが発生しやすい点に注意が必要です。

対ハシラ(平均値:6.25点)

ハシラ処理は低めの評価で、地上処理が少し苦手な編成です。パブロはジャンプで側面を塗ってのぼって倒せます。オーバーフロッシャーはのぼって処理でき、地上からもうまく山なりに当てて処理可能です。ジムワイパーはヨコ斬りやタメ斬りで遠くから倒すことができ、のぼって処理も簡単です。フルイドVはフルチャージを使えば遠距離からの処理も可能ですが、時間はかかるので、のぼってノンチャ連打が素早く倒せます。

使いやすさ(平均値:5.50点)

使いやすさは非常に低く、操作への慣れが求められるブキが多い構成です。パブロは連打速度がDPSに直結し、負担が大きいため安定した火力を出すには技術が必要です。オーバーフロッシャーは操作自体は直感的ですが、射程とエイム管理に熟練度が求められます。ジムワイパーはタメ斬りとヨコ斬りの切り替えが重要で、高火力を発揮するには練習が不可欠です。フルイドVはチャージごとの性能を把握し適切に使い分けることが求められ、チャージに不慣れな場合は扱いにくさを感じやすいです。全体的に、インク管理と安全な立ち位置の確保を徹底することで高性能を引き出せます。

ヒカリバエ・グリルは、中程度の編成です。

ヒカリバエは、処理力が高いですが、パブロ以外は機動力や連射力が控えめで、慣れていないとやられてしまいやすい編成です。

パブロは生存力をいかして、納品重視に立ち回るのがおすすめです。

グリルは、パブロはコジャケ処理と納品を中心に立ち回るのがおすすめです。他ブキはグリルの弱点をしっかり狙って、コンテナ近くでスタンさせて倒しましょう。グリル本体処理後は速やかに納品していきましょう。

今回の編成は、すじこのカンストにおすすめの当たり編成

シューターはないものの、火力に優れ、射程もあり非常に強力な編成です。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,