第594回「5/27(火) 9:00 – 5/29 1:00アラマキ砦」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 5/27(火) 9:00 – 5/29 1:00 |
---|
5/27(火) 9:00 – 5/29 1:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
アラマキ砦 タツ |
ドライブワイパー わかばシューター プロモデラーMG ハイドラント |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- バクダン注意報
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回のステージは「アラマキ砦」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。
今回の編成は、アラマキのカンストにおすすめの当たり編成です!タツ狩りにもおすすめです!
この編成は、非常に高い塗りやすさと対タワー性能、そして全体的な機動力の高さにあります。
一方で、対バクダン性能が低めで、わかばシューターとプロモデラーMGはボムを正確に狙うのが難しいため、ドライブワイパーやハイドラントが積極的に対応するとよいでしょう。
使いやすさが高く、扱いやすいブキが揃っているため、特別な熟練を求められにくく、野良でも安定感のある立ち回りが可能です。
- バクダン注意報
ブキの射程が短く、平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
-
ドライブワイパー: 軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せるブキです。基本的にオオモノは全てタメ斬りで対処し、とくにタワーは最優先で処理することが重要です。遠征先でのザコシャケ処理も得意なので、積極的にタワー処理、テッキュウも素早く処理して金イクラを迅速に送りましょう。
-
わかばシューター: 塗りやすさが高く、使いやすいブキです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。
-
プロモデラーMG: 高い塗り性能と動きやすさを持ち、対ザコシャケにも強いです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。
-
ハイドラント: 火力と射程が高いですが、チャージ時間が長く動きにくいです。特にオオモノシャケの処理を優先し、安全な位置から攻撃を行いましょう。コンテナから届く、タワー・ハシラを最優先で処理しましょう。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- ハイドラント(DPS フルチャージ:900、チャージ込み:562)
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
-
-
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説
スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...
続きを見る
武器編成評価
ドライブワイパー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 近接タメ斬り:325 タメ斬り:150 近接ヨコ斬り:85 ヨコ斬り:50 |
DPS | 近接タメ斬り:542 タメ斬り:250 近接ヨコ斬り:319 ヨコ斬り:188 |
射程 | 近接タメ斬り:0.7 タメ斬り:3.6 近接ヨコ斬り:0.5 ヨコ斬り:3.0 |
解説 | 軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せるブキです。基本的にオオモノは全てタメ斬りで良いです。タワーはタメ斬りで倒しましょう、前に進んでしまう方はジャンプするのもおすすめです。バクダンはタメ斬り2発を当てることで、1ターンキルできます。ハシラは、地上からヨコ斬りも可能で、のぼってからもヨコ斬りで倒せます。ザコシャケは、ドスコイ・シャケはタメ斬り、コジャケはヨコ斬りで処理しましょう。機動性が高いため、オオモノ処理&納品どちらもこなせます。混雑時でも運べるブキなので、平均以上の納品数が求められます。遠征しすぎないように注意しましょう。 |
わかばシューター
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 28 |
DPS | 336 |
射程 | 2.2 |
解説 | 全ての武器の中で最も燃費が良いため、インク管理が苦手な初心者バイターさんでも使いやすく、デスしにくいブキです。火力は普通ですが燃費は良く使いやすいため、バランス型のシューターとして活用しましょう。弾がブレるため、平地ではバクダンを処理しにくいため、段差や高台を利用して倒しましょう。下からハシラはやりにくいので、のぼって倒しましょう、コンテナ周辺のハシラ処理はタワーレベルで最優先事項です!ハシラの金イクラ3つは納品するのがおすすめです。タワー・カタパ・ハシラ・テッキュウなどのオオモノ処理や遠征先での移動も楽で、満潮時のあふれた状況でも納品しやすい機動性とインク効率が強みです。納品重視に立ち回り、タワーが出たら処理する、基本は納品しつつ、コンテナ周辺のオオモノを処理して金イクラを作る→納品するとクリア率が高いのでおすすめです。 |
プロモデラーMG
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 24 |
DPS | 360 |
射程 | 2.2 |
解説 | 総合的に優れた武器です。塗りが非常に優れており、扱いやすく連射も速いです。その上火力もあるため使いやすいです。遠征やオオモノであふれたコンテナ周辺の納品など、強いブキとしての自覚をもって、難しい仕事を積極的に行うことが求められます。遠征先でデスしにくい強い武器なので、タワー・ハシラ・テッキュウ・カタパは積極的に処理しましょう。銀モデは塗りが強い武器なので、塗りが弱いブキと編成を組まされることもあり、中央などコンテナ周辺の床塗りも非常に重要な仕事となっています。とくに、ノルマを達成していない場合は、残り時間30秒までには必ずコンテナ周辺に戻って、コンテナ周辺のオオモノ・ザコ処理を行いつつ納品をすることが最重要です。できれば残り時間28秒で、タワーの確認をして、もしタワーが出現したら状況に応じてスペシャルを使いましょう。 |
ハイドラント
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:60(1回分:3960) チャージ込み:35 1周チャージ:35 |
DPS | フルチャージ:900 チャージ込み:562 1周チャージ:525 |
射程 | フルチャージ:4.8 チャージ込み:4.8 1周チャージ:4.8 |
解説 | 火力が高く射程も長いですが、チャージ時間が非常に長く、重く動きにくいスピナーです。フルチャージは、ザコシャケ・オオモノを遠くから処理可能です。野良では、重すぎて動きにくいため、各状況に応じたキャリーがしにくいブキです。他のバイターがフルチャージのサポートをしてくれる、納品をしてくれるといったサポートがある固定では強いブキといえます。スピナーは、チャージが必要ですが、オオモノ処理能力が高いのが強みです。オカシラ攻撃最強武器の一つです。 |
総合火力(平均値:7.25点)
このブキ編成の総合火力はやや高い水準です。
ドライブワイパーはタメ斬りによって火力を出せ、オオモノ・ザコシャケの処理に優れています。
わかばシューターはDPS336とやや控えめですが、インク効率がよく継続的に攻撃可能な点が強みです。
プロモデラーMGはDPS360で、連射力と塗り力が高く安定した火力を出せる点が魅力です。
ハイドラントはフルチャージ時にDPS900を超え、遠距離から非常に強力な攻撃が可能です。
塗りやすさ(平均値:9.00点)
塗り性能は非常に高い評価です。ドライブワイパーは軽快に動きながら広範囲を塗ることができ、素早く整地できます。わかばシューターは塗り性能に優れ、足場の確保や壁塗りに強く、味方の動線を確保しやすいです。プロモデラーMGも塗り性能が非常に高く、壁や床も素早く塗り広げ可能です。ハイドラントは長射程を活かした塗りが可能です。
動きやすさ(平均値:7.25点)
動きやすさはやや高めの評価です。ドライブワイパーは軽量ブキで移動しながら攻撃できるため、柔軟な立ち回りが可能です。わかばシューターとプロモデラーMGはともにインク消費が少なく、スムーズな移動と継戦能力を持ちます。ハイドラントはチャージが必要で動きが遅く、移動には不利ですが、安全な位置取りでこの欠点を補えます。
対ザコシャケ(平均値:7.25点)
対ザコシャケ性能はやや高い評価です。ドライブワイパーはタメ斬りやヨコ斬りを使い分けることで、効率的に群れを処理できます。わかばシューターは連射性能によりザコシャケ処理がしやすいですが、火力が低いため大群には少し不安があります。プロモデラーMGは連射力と拡散のある弾で素早く広範囲をカバーでき、火力はそこそこですがザコ処理しやすいです。ハイドラントは高火力でまとめて倒す力があります、射程をいかして安全な場所から攻撃しましょう。
対タワー(平均値:8.00点)
対タワー性能は非常に高い評価です。ドライブワイパーはタメ斬りで複数段を素早く攻撃できます。わかばシューターとプロモデラーMGはどちらも連射力が高く、近距離からタワーを確実に処理できます。ハイドラントは長射程からタワーを攻撃できるため、安全に処理する役割を担えます。
対バクダン(平均値:6.00点)
対バクダン性能は低めの評価です。ドライブワイパーはタメ斬り2発で倒せますが、タイミングと位置取りに慣れが必要です。わかばシューターとプロモデラーMGは射程が短く弾が散るため狙いにくく、段差や高所からの射撃で対応可能です。ハイドラントはフルチャージで確実にボムを攻撃でき、フルチャが間に合わない場合は1周チャージでも処理可能です。
対ハシラ(平均値:6.50点)
対ハシラ性能は平均~やや低めの評価です。ドライブワイパーは地上からでもタメヨコどちらでも攻撃可能で、のぼってヨコ斬り攻撃で処理しやすいです。わかばシューターとプロモデラーMGは下からでは処理が難しいため、高台からやのぼって攻撃し処理可能です。ハイドラントは遠距離から攻撃できるため、地上からの処理も得意です。
使いやすさ(平均値:7.50点)
使いやすさは高い評価です。ドライブワイパーは扱いに慣れが必要ですが、使いこなせば柔軟に処理できます。わかばシューターとプロモデラーMGはインク効率と連射力が高く、初心者さんでも使いやすい構成となっています。ハイドラントはチャージの遅さや重さがデメリットですが、高火力と長射程により処理が強力です。
ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。
ヒカリバエは、ドライブワイパーとハイドラントは処理重視に、銀モデとわかばは攻撃しながら納品もバランスよく行うのがおすすめです。
とくにドライブワイパーは、処理が強いため、ヨコ斬りでガンガン攻撃していきましょう。
ハイドラはやられないように注意し、生存を意識したいです。
グリルは、ハイドラとドライブワイパーはグリルの弱点をしっかり狙い当てましょう。
銀モデとわかばは近づく必要があり、グリルの動きをしっかり理解する必要があります。赤い線がついたタゲがどこにいて、グリルをどのように誘導しているか随時確認しましょう。
ハイドラは余裕があれば、地上に降りてコンテナ近くにきたグリルを攻撃し、カゴ横でスタンさせて倒すのがベストです。コジャケはわかばと銀モデがサポートできると、ハイドラが動きやすいです。
ハイドラで地上での行動が難しい場合は、高台からの攻撃でも問題ありませんが、その場合はグリルを遠くでスタンさせないように注意しましょう。ハイドラが高台にいる分、地上の3ブキは納品意識を強めに持った立ち回りが必要です。
今回の編成は、アラマキのカンストにおすすめの当たり編成です!タツ狩りにもおすすめです!ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを!
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る