スケジュール

9/12(金)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
9/12(金)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

第659回「9/12(金) 17:00 – 9/14 9:00シェケナダム」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 9/12(金) 17:00 – 9/14 9:00

9/12(金) 17:00 – 9/14 9:00

9/12(金)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
シェケナダム
ジョー
N-ZAP85
ノヴァブラスター
プロモデラーMG
フルイドV

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
曇り 薄曇り

注意報・警報

  • ハシラ注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「曇り」、固定予報は「薄曇り」となるでしょう。
今回の場所は「シェケナダム」で、カンスト難易度は「中程度」です。

今回の編成は塗りやすさと使いやすさの平均値が高く、盤面を整えやすくてバイター全体の動きが安定しやすいのが強みです。特にN-ZAP85やプロモデラーMGは素早く塗りを広げられるため、金イクラの納品ルートを確保しやすいでしょう。

一方で、総合火力はやや高い程度で、瞬間的に大ダメージを出せる手段はフルイドV頼みになりがちです。ノヴァブラスターは爆風での殲滅力が強く、タワーやザコシャケ処理をそつなくこなせます。

オオモノ処理に関しては、バクダンへの対応はやや低い水準で、放置せずに早めに処理しましょう。特に野良では火力不足や連携不足から処理が遅れ、難易度を感じる場面が多くなりそうです。納品を優先して立ち回ることで、安定したクリアが期待できるでしょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • N-ZAP85: 塗りやすさと動きやすさが高く、使いやすいブキです。ザコシャケ処理やバクダン処理もこなせるので、全体的にバランスの取れた立ち回りが可能です。タワーやハシラを優先的に処理しながら、納品重視の立ち回りを意識しましょう。
  •  ノヴァブラスター: オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。タワー・ハシラを優先しながら、ザコ処理、納品重視の立ち回りがおすすめです。
  •  プロモデラーMG: 高い塗り性能と動きやすさを持ち、対ザコシャケにも強いです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。
  •  フルイドV: 1周チャージで収束し、フルチャージすると広範囲に攻撃できます。タワーやハシラの処理を優先しながら、射程を活かした位置取りが重要です。合間に納品することも重要です。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • フルイドV

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

サーモンランスケジュール

武器編成評価

N-ZAP85

ブキ N-ZAP85N-ZAP85
ダメージ 30
DPS 360
射程 2.5
解説 総合的に優れた武器で、オールラウンダーとして納品、整地、戦闘のどれでも活躍できる高いポテンシャルを持っています。射程も少し長めですが、インク消費はわかばシューターほどではなく、意外とインクを多く使う感じがします。動きやすさを活かして遠征や納品を重視する立ち回りが求められます。高速イカダッシュや歩き撃ちの機動力、そして高い塗り力を活かして、混雑時でも生存しやすいです。中射程なのでバクダンやハシラの処理も可能です。遠征先でのタワーやテッキュウの処理から、混雑時のコンテナ周辺での納品まで幅広く担いたいです。高い機動力と適度な塗り力により、生存力が非常に高く、ウキワの救助や味方のサポートも重要な役割となります。
※アップデートVer.7.0.0:タワーの鍋1個を3発→2発で倒せるようになりました。

ノヴァブラスター

ブキ ノヴァブラスターノヴァブラスター
ダメージ 200
DPS 300
射程 2.2
解説 オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。火力と連射速度に優れており、ブラスターの中では強い方ですが射程はあまりありません。火力と爆風、連射の速さによりザコシャケは処理しやすいです。ダイバー塗りは慣れれば簡単に塗れます。タワーを率先して倒すことが重要です。ハシラは下からも可能ですが、近づいてジャンプ撃ちする必要があります。タイミングよく撃てば、バクダンもコウモリも1ターンキルを狙えます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。モグラに気づかずにむやみに撃っていると、硬直時にモグラにやられてしまうので注意しましょう。

プロモデラーMG

ブキ プロモデラーMGプロモデラーMG
ダメージ 24
DPS 360
射程 2.2
解説 総合的に優れた武器です。塗りが非常に優れており、扱いやすく連射も速いです。その上火力もあるため使いやすいです。遠征やオオモノであふれたコンテナ周辺の納品など、強いブキとしての自覚をもって、難しい仕事を積極的に行うことが求められます。遠征先でデスしにくい強い武器なので、タワー・ハシラ・テッキュウ・カタパは積極的に処理しましょう。銀モデは塗りが強い武器なので、塗りが弱いブキと編成を組まされることもあり、中央などコンテナ周辺の床塗りも非常に重要な仕事となっています。とくに、ノルマを達成していない場合は、残り時間30秒までには必ずコンテナ周辺に戻って、コンテナ周辺のオオモノ・ザコ処理を行いつつ納品をすることが最重要です。できれば残り時間28秒で、タワーの確認をして、もしタワーが出現したら状況に応じてスペシャルを使いましょう。

フルイドV

ブキ フルイドVフルイドV
ダメージ フルチャージ:600(120×5)
1周チャージ:400(80×5)
ノーチャージ:250(50×5)
DPS フルチャージ:379
1周チャージ:436
ノーチャージ:625
射程 フルチャージ:4.8
1周チャージ:3.2
ノーチャージ:2.0
解説 5方向にインクショットを放つ強力なストリンガー。1周チャージで収束し、フルチャージすると広範囲に拡散する特性を持っています。基本的に、ノーチャージを使うのがおすすめで、1周チャージはバクダン用、フルチャージは遠くのタワー用と覚えるのが簡単です!1周チャージになる瞬間にタイミング良く撃つことで、バクダンをワンパンできますが慣れが必要です。高火力で使いやすいノーチャージを活用しましょう。テッキュウもノーチャージ5回で倒せます。コウモリはノーチャージ4回で倒せます。ナベブタ・テッパン・ヘビはノーチャージ2回で倒せます。ハシラはノーチャージ4回で倒せます。タワーは、ノーチャージ(ジャンプ撃ち)4回または、フルチャージ(ジャンプ撃ち)2回で倒せます。オオモノ処理だけでなく、ノンチャ連打で、塗りやザコシャケ処理も得意です。フルチャージは、遠くのオオモノや余裕がある時など応用が可能です。また、その都度最適な半チャ~フルチャなどを織り交ぜて使うことで、無駄なく総合的にダメージを与えることができます。

総合火力(平均値:7.0点)

このブキ編成の総合火力はやや高い水準です。

N-ZAP85はDPS360で安定した火力をだせ連射性を活かして継続的にダメージを与えられます。

ノヴァブラスターは爆風による広範囲攻撃でザコシャケ処理に優れタイミングを合わせればバクダンやコウモリも1ターン処理が可能です。

プロモデラーMGは連射性に優れ広範囲にインクを飛ばして安定した火力を出せます(DPS360)。

フルイドVはノーチャージDPS625と非常に高火力で遠近を使い分けてオオモノ処理に強みを発揮します。

塗りやすさ(平均値:7.5点)

このブキ編成の塗りやすさは高い水準です。N-ZAP85は広範囲を素早く塗れて足場作りや整地で安定感があります。ノヴァブラスターは爆風で床塗りを広げられダイバー塗りにも対応できます。プロモデラーMGは塗り性能が非常に高く盤面を迅速に塗り替えられます。フルイドVはノーチャージとフルチャージで近距離と遠距離の塗りを使い分けられ塗り面でも貢献します。

動きやすさ(平均値:6.75点)

このブキ編成の動きやすさはやや低い水準です。平均はやや低いものの、フルイドに引き下げられていて、他3ブキは動きやすい編成です。

N-ZAP85は歩き撃ちの機動力が高く遠征や納品に強みがあります。ノヴァブラスターは機動力が高めで納品や位置取りに柔軟です。プロモデラーMGはインク効率が良く連続移動しながら攻撃しやすい一方フルイドVは高火力ながら機動力が低めで即応性に欠けるため位置取りを工夫する必要があります。

対ザコシャケ(平均値:7.0点)

このブキ編成の対ザコシャケはやや高い水準です。N-ZAP85は連射力で効率よく処理できノヴァブラスターは爆風で群れをまとめて処理可能です。プロモデラーMGは連射性能で安定して対処できフルイドVはノーチャージ連打やフルチャの活用で密集を素早くさばけます。

対タワー(平均値:6.5点)

このブキ編成の対タワーはやや低い水準です。N-ZAP85は機動力と連射で素早く処理できます。ノヴァブラスターは率先して倒したいです。プロモデラーMGは近距離で処理が可能です。フルイドVはフルチャージで遠距離から安定して処理でき、近距離でもノンチャやタテ撃ちで倒せます。

対バクダン(平均値:6.5点)

このブキ編成の対バクダンはやや低い水準です。N-ZAP85は中射程を活かして素早く処理可能でノヴァブラスターは近づいて2発で1ターン処理を狙えます。プロモデラーMGはやや苦手で高低差の利用など工夫が必要となりフルイドVは1周チャージでワンパン可能です。

対ハシラ(平均値:6.25点)

このブキ編成の対ハシラは低い水準です。のぼって処理しやすいものの、遠くからや地上からの処理が苦手な点が混雑時に影響しそうです。

N-ZAP85はのぼっての処理が安全でノヴァブラスターは接近すれば爆風で対処できるものの安定しにくい場面があります。プロモデラーMGは下からの攻撃が難しくのぼって処理する必要がありフルイドVはノーチャージとフルチャージの使い分けで距離を問わず対応できるものの操作に慣れが求められます。

使いやすさ(平均値:7.0点)

このブキ編成の使いやすさはやや高い水準です。N-ZAP85は高い機動力と連射で直感的に扱いやすくノヴァブラスターは射程が短いものの爆風でザコ処理しやすく、直感的な扱いやすさがあります。プロモデラーMGは初心者にも扱いやすく安定した性能を持つ一方フルイドVは高火力ながらチャージの使い分けに習熟が必要で慣れに応じて真価を発揮します。

ヒカリバエは少し難しい編成です。

処理力はありますが、短射程が多く、近距離での攻撃で固まったシャケたちが押し寄せやすいでしょう。ノヴァやフルイドは複数のシャケに当たるように狙いましょう。フルイドはキンシャケにはできればフルチャや1周チャージを当てて、攻撃したいです。

グリルはやや簡単な編成です。

ダムでは段差を利用して、弱点を攻撃しやすいです。射程は短いため、しっかり狙ってスタンさせましょう。フルイドはフルチャで攻撃し、スタン後はノンチャ連打がおすすめです。

今回はダムで比較的扱いやすい編成となっています。射程がやや短い点は弱みですが、火力とカバー力が高く、安定して足場を確保できるため、納品しやすいのが大きな特徴です。特に納品を意識した立ち回りを心がけることで、カンストも十分に狙える環境といえるでしょう。

ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,