スケジュール

9/7(日)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
9/7(日)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

第656回「9/7(日) 17:00 – 9/9 9:00難破船ドン・ブラコ」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 9/7(日) 17:00 – 9/9 9:00

9/7(日) 17:00 – 9/9 9:00

9/7(日)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
難破船ドン・ブラコ
ジョー
スパッタリー
LACT-450
ロングブラスター
バレルスピナー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨 曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「小雨」、固定予報は「曇り」となるでしょう。
今回の場所は「難破船ドン・ブラコ」で、カンスト難易度は「少し難しい」です。

今回の編成は総合火力の平均値がやや高く、ザコシャケやオオモノの処理にある程度の安定感があります。

対バクダン・対タワーはいずれもやや高い評価で、特にバレルスピナーとロングブラスターが活躍しやすい場面が多いです。ただし対ハシラはやや低めの評価で、放置すると盤面を崩されやすくなります。ハシラやタワーの処理を早めに行うことで安定した立ち回りにつながります。

総合的に、やや難易度が高く、火力を発揮しにくい展開になりがちです。孤立しないよう、周囲の動きも見ながら行動していきましょう。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • スパッタリー: 高火力で動きやすさも高い最強のマニューバーです。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
  •  LACT-450: 塗り性能が高く、動きやすいブキです。オオモノは基本フルチャで狙い撃ちましょう。タワーやハシラの処理を優先しながら、納品と処理の両方をバランスよくこなせるため、ステージ全体での活躍が期待されます。機動力が高いため、遠征や混雑時の納品で貢献しましょう。
  •  ロングブラスター: タワーやハシラへの対応力が非常に高く、率先して処理しましょう。連射速度が遅いため、ザコシャケの群れに対しては慎重に立ち回り、爆風を活かした攻撃で効率よく処理しましょう。動きやすさが低いため、安全な位置取りを心がけながら納品していきましょう。
  •  バレルスピナー: タワー、ハシラ、バクダンなどを優先的に処理しながら、納品もバランスよくこなしましょう。チャージに時間がかかり、囲まれるとやられるリスクが高いので、孤立しないように船内に位置取り、コンテナ~中央付近で戦いましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • バレルスピナー(DPS フルチャージ:525、
    チャージ込み:353)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

サーモンランスケジュール

武器編成評価

スパッタリー

ブキ スパッタリースパッタリー
ダメージ スライド後:40
スライド前:40
DPS スライド後:600
スライド前:480
射程 スライド後:1.9
スライド前:1.9
解説 総合的に非常に優れた最強のマニューバー。スライドしなくても強いですが、スライド後の連射速度が速くなりDPSが上がります。スライドは回避にも使えます。弱点は、バクダンとテッキュウのウェーブです。バクダンは届きますが、ギリギリなので苦手です。スライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。総合火力が高く機動性も高い、最強武器の一つ。処理と納品のしやすさはトップクラスで、全ての仕事をこなすことが求められます。タワー・テッキュウ・カタパなど遠征に行くことはとても重要ですが、コンテナ不在時間が長くなると、コンテナ周辺にオオモノがあふれてしまうので味方がきつくなります。遠征からはすぐに戻ってきて、コンテナ周辺の守りを固めてください。ハシラは率先して、のぼって倒しましょう。余裕があれば、重武器のサポートまでこなしたいです。

LACT-450

ブキ LACT-450LACT-450
ダメージ フルチャージ:210
半チャージ:210
ノーチャージ:102
DPS フルチャージ:257
半チャージ:450
ノーチャージ:437
射程 フルチャージ:3.5
半チャージ:2.2
ノーチャージ:2.0
解説 塗り性能が高く、動きやすいブキです。オオモノは、基本フルチャで狙い撃ちましょう。フルチャージは遠くのオオモノなど、射程が必要な時に効果的です。タワーは半チャジャンプ撃ち(縦撃ち)でタワーの中央を狙えば思ったより早く処理できます。バクダンは、フルチャージ2回で倒せます。機動力があり燃費も良いので、サポート力・納品力にも優れています。ダイバーも塗れます。ハシラはのぼってノンチャ連打で処理するのがおすすめで、高台など高さがある場所から届く場合もノンチャ連打で処理できます。ナベブタはフルチャージ3発で処理できますが、平地からの曲射処理は慣れが必要です。生存力も高いので、混雑時の納品でも活躍したいブキです。

ロングブラスター

ブキ ロングブラスターロングブラスター
ダメージ 250
DPS 250
射程 3.5
解説 バクダンはタイミング良く2発当てることで、1ターンで倒せますがタイミングがシビアです。ブラスター種は、タワーは率先して倒すことが重要です。ハシラは連射間隔が長いので処理に思ったより時間がかかります。タワーの処理、ハシラをのぼらずに処理、ザコシャケ処理で爆風を活かせます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。ダイバー塗りが苦手なので、1人の時など塗りにくい場合は、あきらめて他の仕事をしましょう。

バレルスピナー

ブキ バレルスピナーバレルスピナー
ダメージ フルチャージ:35(フルチャージ1回分:1295)
チャージ込み:35
1周チャージ:35(1周チャージ1回分:665)
DPS フルチャージ:525
チャージ込み:353
1周チャージ:324
射程 4.1
解説 高火力・長射程・低燃費で、優秀なバランスのいいスピナーです。インク効率が良く、フルチャージで、ほとんどのオオモノは1ターンキル可能です。タワー・ハシラ・テッキュウを積極的に処理したいブキです。チャージ時間が長く、足元をとられやすい点に注意が必要です。基本はフルチャージで処理しつつ、状況に応じてチャージ時間を短くしたり、射撃をやめて潜って移動したりするのがおすすめです。無駄撃ちを減らしてインク消費を抑えることができます。

総合火力(平均値:7.0点)

このブキ編成の総合火力はやや高い水準です。

スパッタリーはスライド後のDPSが600と高く近距離でとくに圧倒的な火力を発揮します。立ち撃ちでも火力を出しやすい点も強力です。

LACT-450はフルチャージで257、半チャージで450と優れたDPSを誇り、状況に応じて火力を調整できます。

ロングブラスターは爆風で群れを処理できますが、連射速度が遅いためDPSは控えめです。

バレルスピナーはフルチャージでDPS525と非常に高く、高HPのオオモノ処理にも強力です。

塗りやすさ(平均値:7.0点)

このブキ編成の塗りやすさはやや高い水準です。スパッタリーは高い塗り性能と機動力を持ち、広範囲を素早く塗れます。LACT-450は広範囲を効率的に塗れる性能があり、サポート力にも優れています。ロングブラスターは塗り広げが苦手ですが、ダイバーリングはボムとの併用や複数人での塗り返しで補えます。バレルスピナーはチャージを活かして広範囲を塗れるため、遠くからでも足場を整えることが可能です。

動きやすさ(平均値:6.75点)

このブキ編成の動きやすさはやや低めの水準です。スパッタリーはスライドを活かした高機動力で素早い移動と回避が可能です。LACT-450は軽快な動きで柔軟に対応できます。ロングブラスターは硬直が大きく動きにくさがあり、位置取りに注意が必要です。バレルスピナーはチャージ中の移動制限があるため、状況に応じて位置取りを行う必要があります。

対ザコシャケ(平均値:7.25点)

このブキ編成の対ザコシャケはやや高い水準です。スパッタリーは高火力とスライド後射撃の連射で群れを一掃できます。LACT-450は半チャージを連発することで効率よく処理できます。ロングブラスターは爆風で複数を巻き込んで処理できるため、混雑時に強みを発揮します。バレルスピナーは高連射を活かしてザコシャケをまとめて処理するのに適しています。

対タワー(平均値:7.0点)

このブキ編成の対タワーはやや高い水準です。スパッタリーは機動力を活かして接近戦で処理可能です。LACT-450は半チャジャンプ撃ちで狙うことで効率的に処理できます。ロングブラスターは中央を狙って迅速に処理できます。バレルスピナーは長射程と高火力を活かして安全に処理できます。

対バクダン(平均値:7.0点)

このブキ編成の対バクダンはやや高い水準です。スパッタリーは近距離で攻撃すれば処理できますが少し難しさがあります。LACT-450はフルチャージ2発で安定して処理可能です。ロングブラスターはタイミングよく2発当てることで1ターン処理できます。バレルスピナーは高火力で短時間に処理が可能です。

対ハシラ(平均値:6.75点)

このブキ編成の対ハシラは低めの水準です。スパッタリーは素早くのぼって処理でき、機動力を活かして処理できます。LACT-450はのぼってノンチャ連打で安定して処理できます。ロングブラスターは地上から処理できます。バレルスピナーは長射程を活かして地上からでも効率的に処理できます。

使いやすさ(平均値:6.5点)

このブキ編成の使いやすさはやや低い水準です。スパッタリーはスライド操作に慣れれば初心者でも扱いやすいです。LACT-450はチャージショットの扱いに習熟が必要です。ロングブラスターは爆風のタイミングに慣れる必要があり操作難度は高めです。バレルスピナーはチャージ管理が求められるため、使いこなすには経験が必要です。

ヒカリバエ・グリルは少し難しい編成です。

ヒカリバエは処理力は高いものの、機動力の低いロンブラ・バレルがターゲットの際に押し寄せると回避が難しく、いっきに崩壊しやすいです。誰かがやられた際はすぐにスペシャルを使用するのがおすすめです。

グリルは、バレルはしっかり弱点を狙ってスタンさせましょう。他のブキも弱点を狙い、スタン後は倒しきりましょう。コジャケ処理はスパッタリやラクトが行いやすいです。

今回はドンブラコの難しめの編成ですね!機動力は少し低めで、納品が追い付かない状況も多くなりそうです。早めの納品を心がけましょう。

ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,