第534回「2/16(日) 9:00 – 2/18 1:00ムニ・エール海洋発電所」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 2/16(日) 9:00 – 2/18 1:00 |
---|
2/16(日) 9:00 – 2/18 1:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
ムニ・エール海洋発電所 ジョー |
スペースシューター スパッタリー ノーチラス47 スクイックリンα |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- とくになし
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「ムニ・エール海洋発電所」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。
今回の編成は、カンストにおすすめの当たり編成です!
このブキ編成は、総合火力がやや高めで、特に機動力が高いのが特徴です。機動力を活かして納品を優先し、スパッタリー・ノーチラス47・スクイックリンαは火力を活かしてオオモノ処理を効率よくこなせます。
タワーやハシラも処理でき、様々な状況に対応可能な編成です。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
-
スペースシューター: オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせますが、火力は控えめです。タワー・ハシラを優先しながら、納品重視の立ち回りがおすすめです。
-
スパッタリー: 高火力で動きやすさも高い最強のマニューバーです。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
-
ノーチラス47: ノーチラス47は、高い火力とリチャージ・チャージキープの活用が特徴です。安全な位置取りを心がけながら、タワーやハシラを優先しながらオオモノ処理、納品も合間に行いましょう。
- スクイックリンα: 中距離からのオオモノ処理に優れています。特にドスコイには強いので、フルチャージでまとめて処理しましょう。テッキュウは安全な位置から狙い、デスしないように立ち回ることが非常に重要です。基本的には、オオモノを処理しつつ納品重視に立ち回るのがおすすめです。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- スパッタリー(DPS スライド後:600、スライド前:480)
- ノーチラス47(DPS フルチャージ:525、チャージ込み:327)
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
-
-
【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説
スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...
続きを見る
武器編成評価
スペースシューター
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 30 |
DPS | 300 |
射程 | 3.1 |
解説 | 塗りも強く機動性があり納品しやすい、シューターです。弾ブレの多さと火力があまりないため、テッキュウやコウモリは少し時間がかかります。射程が長く連射力があるため、タワー・ハシラは積極的に行きたいブキですが、ハシラは弾ブレでやや時間がかかります。ザコシャケなど近接戦は得意ではありません。名前の通り、距離(スペース)をとりながら、後ろに下がりつつ射撃する撃ち方が上手く使うコツです。殲滅力はあまりないため、タワー・ハシラを優先的に処理して、それ以外は納品重視の立ち回りがおすすめです。 |
スパッタリー
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | スライド後:40 スライド前:40 |
DPS | スライド後:600 スライド前:480 |
射程 | スライド後:1.9 スライド前:1.9 |
解説 | 総合的に非常に優れた最強のマニューバー。スライドしなくても強いですが、スライド後の連射速度が速くなりDPSが上がります。スライドは回避にも使えます。弱点は、バクダンとテッキュウのウェーブです。バクダンは届きますが、ギリギリなので苦手です。スライドはテッキュウのウェーブとの相性が悪いので注意しましょう。総合火力が高く機動性も高い、最強武器の一つ。処理と納品のしやすさはトップクラスで、全ての仕事をこなすことが求められます。タワー・テッキュウ・カタパなど遠征に行くことはとても重要ですが、コンテナ不在時間が長くなると、コンテナ周辺にオオモノがあふれてしまうので味方がきつくなります。遠征からはすぐに戻ってきて、コンテナ周辺の守りを固めてください。ハシラは率先して、のぼって倒しましょう。余裕があれば、重武器のサポートまでこなしたいです。 |
ノーチラス47
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:35(フルチャージ1回分:1085) |
DPS | フルチャージ:525 チャージ込み:327 |
射程 | フルチャージ:3.5 |
解説 | リチャージとチャージキープが可能なスピナーです。弾ブレがないので遠くのバクダン、ハシラ、タワーなどほとんどのオオモノ処理が得意です。チャージ量に関係なく最大射程を出せますが、チャージに時間がかかる点には注意が必要です。チャージ中のモグラやカタパッドのマルミサには警戒しましょう。チャージキープは最大で3秒強までできますが、それ以上イカ状態でいるとチャージが失われます。タワーの鍋確2で、チャージ1周分強を的確に2発ずつ当てれば倒せます。バクダンは2/3周分のチャージで処理可能で、バクダンを見てからため始めても間に合います。テッパン・ヘビ・ナベブタはチャージ1周分強で倒せます。コウモリは、事前チャージしておけば、フルチャージで倒しきれます。ザコシャケについては、中シャケは確3、コジャケは確2、ドスコイにはチャージ1周分弱が必要です。インク管理とチャージのタイミングを工夫し、長時間戦闘を続けながらも高い生存力を保ちましょう。 |
スクイックリンα
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:300 ノーチャージ:50 |
DPS | フルチャージ:353 ノーチャージ:214 |
射程 | フルチャージ:3.8 ノーチャージ:2.3 |
解説 | 射程は短いですが、チャージ時間は短く、火力も高めなので、使いやすく優秀なブキです。貫通性能があり、ドスコイには最も強いブキといえます。タワーは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。ハシラはのぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。 |
総合火力(平均値:7.25点)
このブキ編成の総合火力はやや高めです。
スペースシューターは中射程で火力は控えめ、ザコシャケ処理やオオモノシャケに対応できますが、弾ブレがあるためバクダンなどは精度が求められます。
スパッタリーはスライド後のDPSが600と高く、近距離戦で非常に強力です。立ち撃ちでもDPS480と高火力で安定しています。
ノーチラス47はDPS525と非常に高く、オオモノを素早く処理することができます。
スクイックリンαはフルチャージで貫通攻撃が可能で、ドスコイやバクダンに強いです。無駄なくこまめにチャージすることで継続的に火力がいかせるでしょう。
塗りやすさ(平均値:6.5点)
この編成の塗り性能は標準的です。スペースシューターは広範囲に塗りやすく、インク効率も良いため、フィールドを整える役割を果たせます。スパッタリーは高い塗り性能を持ち、スライドを活用することで機動力を維持しながら塗ることが可能です。ノーチラス47は連射性能が高く、広範囲を素早く塗れます。スクイックリンαはチャージャーの中では塗りやすい部類ですが、壁塗りは苦手で半チャで縦に塗れます。
動きやすさ(平均値:7.5点)
この編成は全体的に機動力が高めです。スペースシューターは機動力があり、素早い立ち回りが可能です。スパッタリーはスライドを駆使することで素早く移動でき、近距離での戦闘に適しています。ノーチラス47はチャージキープができるため、移動しながら攻撃できる点が強みです。スクイックリンαはチャージ時間が短く、動きながら攻撃できるため、機動力の高いチャージャーです。
対ザコシャケ(平均値:6.5点)
この編成のザコシャケ処理能力は標準的です。スペースシューターは中距離で安定したザコ処理ができますが、火力が低く大漁のザコシャケは苦手で距離をとって戦いましょう。スパッタリーは連射速度が高く、近距離でのザコシャケ処理に優れています。ノーチラス47は高火力を発揮でき、リチャージで継続的にダメージを与えられます。スクイックリンαはフルチャージ時に貫通攻撃ができるため、ドスコイが多い場面でもまとめて処理が可能です。
対タワー(平均値:6.75点)
この編成の対タワー性能は平均的です。スペースシューターは安定した射程を活かしてタワー処理が可能です。スパッタリーは接近戦が得意なため、素早くタワーのもとへ移動して処理できます。ノーチラス47は遠距離からタワー処理が可能です。スクイックリンαは半チャージを活用することでタワーを処理できます。
対バクダン(平均値:7.5点)
この編成の対バクダン性能は高めです。スペースシューターは安定した火力でバクダンの処理もこなせますが、弾ブレの影響で狙い当てるのが難しいです。スパッタリーは接近しないとバクダンを倒しづらいです。ノーチラス47は高火力を活かし、バクダンを短時間で処理することができます。スクイックリンαはフルチャージでバクダンをワンパンできるため、バクダン処理に最適です。
スペシュとスパッタリーは近づくと当てやすいです、ムニエールでは高台を利用して倒しましょう。スクイクとノーチはバクダンは優先的に倒すと効率が良いです、とくに干潮時は緊急性が高いので起動したら倒しましょう。
対ハシラ(平均値:7.0点)
この編成の対ハシラ性能は標準的です。スペースシューターも射程を活かしてハシラを攻撃できますが、弾ブレの影響で倒すのに時間がかかることがあります。スパッタリーはハシラに登って素早く攻撃できます。ノーチラス47は射程を活かして地上からハシラを処理できるため、比較的安定した対応が可能です。スクイックリンαはハシラに登ってパシャパシャ攻撃することで処理できますが、外してしまうと処理が遅れることがあります。
使いやすさ(平均値:6.2点)
この編成の使いやすさは平均的です。スペースシューターはバランスの取れた性能で、初心者でも扱いやすいです。スパッタリーはスライドを活用することで機動力を維持しながら戦えるため、スライドに慣れれば使いやすいブキです。ノーチラス47はチャージ管理が必要なため、慣れが求められるブキですが、扱いに慣れれば非常に強力な火力を発揮できます。スクイックリンαはチャージ時間が短く機動力もあるため、比較的扱いやすいですが、チャージャーとしては射程が短いためポジショニングには注意が必要です。
ヒカリバエは中程度の編成です。
スパッタリーとノーチラス47は、処理を中心に立ち回るのがおすすめです。スクイックリンαはフルチャージでキンシャケや複数のシャケを撃ち抜く意識を持ちましょう。スペースシューターは攻撃しながら、納品重視に立ち回るのがおすすめです。
グリルはやや簡単な編成です。
グリルはスペースシューターとスパッタリーはコジャケ処理しやすいです。スクイックリンαとノーチラス47は、グリルの弱点をしっかり狙ってスタン・攻撃して、処理を中心に立ち回るのがおすすめです。グリル本体処理後は、下に降りて全員で金イクラの回収と納品を行いましょう。
今回の編成は、カンストにおすすめの当たり編成です!機動力と火力が備わっていて、処理と納品をバランスよく行いやすいです。
ステージもムニエールと簡単な方なので、ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを!
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る