スケジュール

4/19(土)1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
4/19(土) 1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

第571回「4/19(土) 1:00 – 4/20 17:00シェケナダム」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 4/19(土) 1:00 – 4/20 17:00

4/19(土) 1:00 – 4/20 17:00

4/19(土) 1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
シェケナダム
ジョー
フィンセント
シャープマーカー
R-PEN/5H
ランダム

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • ハシラ警報
  • カタパッド警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「雨」、固定予報は「小雨」となるでしょう。
今回の場所は「シェケナダム」で、カンスト難易度は「難しい」です。

このブキ編成は、塗り性能と火力に優れたバランスのよい構成ですが、機動力と操作性は少し難しいです。特に塗り広げやバクダンの処理は得意で、シャープマーカーの扱いやすさが編成全体を支えています。一方で、フィンセントやR-PEN/5Hは扱いに慣れが必要なブキで、インク管理やチャージのタイミングに注意が求められます。

動きやすさに差があり、ハシラやザコシャケの群れには対応が遅れがちになることがありそうです。

全体的に、ブキの特性を理解して動けば十分にカンストを目指せる編成ですが、ランダムブキによる影響が大きい点には注意が必要です。無理な単独行動は避け、スペシャルを惜しまず使っていきましょう。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • ハシラ警報
    ハシラの地上からの処理が苦手・処理に時間がかかるブキを含むため、最優先に処理することが重要です。ハシラを放置すると行動が制限され、間接的にデスに繋がりやすいです。コンテナ周辺のハシラはどのブキを持っても優先的に倒しましょう。ハシラの金イクラも3個納品するのがおすすめです。
  • カタパッド警報
    マルミサを回避しにくくデスしやすいブキを含むため、カタパッドを優先的に処理する必要があります。2体同時に出現して、自分しか対応できていない場合はスペシャルをきりましょう。倒せるスペシャルじゃない場合は、1対倒すよりは、片方ずつにボムを投げて片翼2体にするのもおすすめです(カタパ湧きを防ぐため)。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • フィンセント: 火力は高いものの、最初の振りが重く動きにくいため、上級者向けのブキです。インク管理が難しく、油断するとデスしやすいので注意が必要です。寄ってきたオオモノ処理や中央のザコシャケ処理をしながら納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • シャープマーカー:総合的に優れた武器で、塗りやすさと動きやすさが高い点が強みです。射程が短く、バクダンやハシラへの対応には近づく必要がありますので、注意が必要です。納品重視の立ち回りを心がけましょう。

  • R-PEN/5H: オオモノシャケに対して非常に有効で、タワー、テッキュウ、コウモリ、バクダンなどオオモノ処理が得意です。処理だけに偏らず、オオモノ処理と納品をバランスよく行うことで納品不足を防ぐことができます。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • フィンセント(DPS 振り:692)
  • R-PEN/5H(DPS フルチャージ:847、チャージ込み:493)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

フィンセント

ブキ フィンセントフィンセント
ダメージ 振り:150
轢き:50
DPS 振り:692
轢き:375
射程 2.5
解説 火力は高いですが、最初の振りが重く、動きにくい・使いにくい上級者向けのフデです。ザコシャケ全般・オオモノ処理に強く、ハシラも地上から処理可能です。バクダンは2~4振りで倒せます。イクラ投げやボムを投げた後は5回しか振れないので、モグラやカタパッドが苦手です。インク管理が非常に難しく、油断するとデスしやすいクセのあるブキなので、余裕を持った行動を。ザコシャケの殲滅力が高く、高HPのテッキュウやコウモリを倒すのも得意です。攻撃前後の硬直が長く、モグラやマルミサ、タワーの攻撃でデスしやすいので注意しましょう。ローラーのように、轢きでの塗り進みはダメージ50なので狂シャケを倒せます。(超微速前進によるインク節約はできません、微速時と全速時のインク消費量は同じです)

シャープマーカー

ブキ シャープマーカー
ダメージ 28
DPS 336
射程 2.4
解説 総合的に優れた武器です。オールマイティな武器ですが、射程が短く、弾ブレがないためエイムが求められます。バクダンやハシラなど地上から狙うにはそこそこ近づく必要があります。処理・納品ともに使いやすいシューターです。納品重視で立ち回るのがおすすめです。

R-PEN/5H

ブキ R-PEN/5H
ダメージ フルチャージ:1発240(1回5発撃てる;1200ダメージ、フルチャージ3回でインク全消費;実質合計15発)
ノーチャージ:60
DPS フルチャージ:847
チャージ込み:493
ノーチャージ:257
射程 フルチャージ:5.7
ノーチャージ:2.3
解説 フルチャージ後、最大5発合計1200ダメージを撃てます(フルチャージは3回分でインクがなくなります)。威力と射程はそこそこあり、オオモノ中心に強いブキです。タワーにはフルチャージ全弾とフルチャージ2発で倒せます。タワーはボム1個とフルチャージ4発でも倒せます。ボムを投げた後は、フルチャージ1回分でインクがなくなるので、インク管理に十分に注意してください。タワーは近接戦ではノンチャ連打のパシャパシャで鍋を倒せます。ダイバー塗りはノンチャでもそこそこ塗れます。ハシラはのぼってパシャパシャで倒しましょう。特にテッキュウにはかなり強いため、遠くからフルチャージで狙い撃ちましょう。オカシラ攻撃最強武器の一つです。

総合火力(平均値:7.33点)

このブキ編成の総合火力は非常に高いです。

フィンセントは高火力を誇り、振り攻撃でDPS692、ザコシャケやオオモノシャケの処理に優れています。

シャープマーカーはDPS336で安定した連射が可能で、継続的にダメージを与えられます。

R-PEN/5Hはフルチャージ時にDPS847を叩き出し、遠距離から強力な攻撃を加えられるブキです。

全体として火力の出し方は異なるものの、それぞれが明確な強みを持っており、オオモノ処理において非常に優れた構成です。

塗りやすさ(平均値:8.00点)

この編成の塗りやすさは非常に高いです。フィンセントは塗り性能自体は高いものの、インク消費が激しく継続力には不安があります。シャープマーカーは広範囲を素早く塗れ優秀です。R-PEN/5Hもフルチャージによる広範囲塗りが可能で、特に直線状にまとめて塗りやすいです。

動きやすさ(平均値:6.67点)

このブキ編成の動きやすさにはやや差があります。フィンセントは、動きが重く、インク効率にも注意が必要です。シャープマーカーは機動性が高く、移動しながらの戦闘が可能です。R-PEN/5Hはチャージの都合でとっさの対応が難しく、安全な位置取りを意識した立ち回りが求められます。動きにくいブキが多い中で、シャープマーカーが全体の機動力を補っています。

対ザコシャケ(平均値:6.67点)

この編成のザコシャケ処理性能は平均的です。フィンセントは高火力の振りでザコをまとめて倒せる強みがあります。シャープマーカーは連射性能でコジャケやシャケに安定した対応ができますが、複数のドスコイのような状況には少し時間がかかります。R-PEN/5Hはチャージが必要なうえ、貫通性能がないため、ザコシャケの群れ処理は少し苦手です。

対タワー(平均値:7.33点)

タワーに対しては、どのブキも対応可能です。フィンセントは高火力を活かして迅速に処理が可能ですが、動きの重さ・インク管理を補う意識が必要です。シャープマーカーは機動力を活かしてタワーに接近し、手早く処理できます。R-PEN/5Hは長射程を活かし、遠距離からフルチャージ2セットで確実に倒せる点が強みです。

対バクダン(平均値:8.00点)

バクダンへの対応力は非常に高い構成です。R-PEN/5Hはフルチャージ2発で確実に処理でき、遠距離からの安定した対処が可能です。シャープマーカーは近づいてから連射で処理できます。フィンセントは近づく必要があるうえに動きが重いためタイミングがやや難しいですが、火力は十分です。

対ハシラ(平均値:5.67点)

ハシラへの対応はやや苦手な部類です。フィンセントはのぼってからの処理が安全で、地上から無理に狙うと被弾リスクが高くなります。シャープマーカーは比較的のぼりやすく、安全な処理がしやすいブキです。R-PEN/5Hはのぼってノンチャージ連射で倒せます。地上処理は苦手な編成なので、できるだけ素早く処理することが重要です。

使いやすさ(平均値:6.00点)

この編成の使いやすさは平均的です。シャープマーカーは初心者にも扱いやすく、全体を支える使いやすいブキです。フィンセントはインク管理と動きの重さに注意が必要で、やや上級者向けのブキです。R-PEN/5Hはチャージの正確さと位置取りの理解が重要で、使いこなすにはある程度の慣れが求められます。扱いやすさに差がある分、各バイターが自分の得意分野を理解して役割を分担することが大切になります。

ヒカリバエは少し難しい編成です。

ヒカリバエは、ランダムブキでローラーがでたら、坂で低速ローラーがおすすめです。フィンセントは処理重視に、鉛筆はキンシャケのトドメを狙い撃ちましょう。シャプマは処理・納品バランスよく行いましょう。

グリルはやや簡単な編成です。シャプマはコジャケ処理、フィンセントと鉛筆はグリルの弱点をしっかり狙ってスタンさせ倒しきりましょう。

今回はダムの1ブキランダムですね!火力があり処理力は十分ですが、囲まれた際や複数のハシラにはやや手こずる編成なので注意しましょう。ランダムブキを楽しみながら、ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-, ,