第626回「7/19(土) 17:00 – 7/21 9:00アラマキ砦」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。
サーモンラン予報
日時 | 7/19(土) 17:00 – 7/21 9:00 |
---|
7/19(土) 17:00 – 7/21 9:00
ステージ・オカシラ | 支給ブキ |
---|---|
アラマキ砦 ジョー |
わかばシューター ホットブラスター R-PEN/5H ?(ランダム) |
サーモンランの天気予報
野良予報 | 固定予報 |
---|---|
![]() |
![]() |
注意報・警報
- 納品不足警報
- ハシラ警報
- バクダン注意報
サーモンラン予報の天気概況
サーモンラン予報は、野良予報は「雨」、固定予報は「小雨」となるでしょう。
今回の場所は「アラマキ砦」で、カンスト難易度は「難しい」です。
塗りと動きやすさには強みがあるものの、総合火力は控えめな構成です。特に処理のスピードが求められる場面では、ブキごとの役割意識が重要になります。タワーには強く対応できますが、ハシラやカタパッドの出現が重なると対応が遅れやすいため、スペシャルを惜しまず使いましょう。
ランダム枠が含まれているため安定感には欠けますが、納品を意識しながらブキごとの持ち味を活かしましょう。
- 納品不足警報
ランダムブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。 - ハシラ警報
ハシラの地上からの処理が苦手・処理に時間がかかるブキを含むため、最優先に処理することが重要です。ハシラを放置すると行動が制限され、間接的にデスに繋がりやすいです。コンテナ周辺のハシラはどのブキを持っても優先的に倒しましょう。ハシラの金イクラも3個納品するのがおすすめです。 - バクダン注意報
ブキの使いこなしが必要なブキを含むため、熟練度が低い場合は平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。
立ち回り
ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。
- わかばシューター: 塗りやすさが高く、使いやすいブキです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。
- ホットブラスター: 瞬間火力が高いものの、連射速度が遅いため、処理には工夫が必要です。タワーへの対応力が高いので、率先してタワーを倒すことをおすすめします。ザコシャケ処理と納品重視の立ち回りがおすすめです。
- R-PEN/5H: オオモノシャケに対して非常に有効で、タワー、テッキュウ、コウモリ、バクダンなどオオモノ処理が得意です。処理だけに偏らず、オオモノ処理と納品をバランスよく行うことで納品不足を防ぐことができます。
※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。
野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。
オカシラ直接攻撃おすすめブキ
- R-PEN/5H(DPS フルチャージ:847、チャージ込み:493)
オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。
オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。
バイトメモ
-
-
【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説
スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...
続きを見る
武器編成評価
わかばシューター
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 28 |
DPS | 336 |
射程 | 2.2 |
解説 | 全ての武器の中で最も燃費が良いため、インク管理が苦手な初心者バイターさんでも使いやすく、デスしにくいブキです。火力は普通ですが燃費は良く使いやすいため、バランス型のシューターとして活用しましょう。弾がブレるため、平地ではバクダンを処理しにくいため、段差や高台を利用して倒しましょう。下からハシラはやりにくいので、のぼって倒しましょう、コンテナ周辺のハシラ処理はタワーレベルで最優先事項です!ハシラの金イクラ3つは納品するのがおすすめです。タワー・カタパ・ハシラ・テッキュウなどのオオモノ処理や遠征先での移動も楽で、満潮時のあふれた状況でも納品しやすい機動性とインク効率が強みです。納品重視に立ち回り、タワーが出たら処理する、基本は納品しつつ、コンテナ周辺のオオモノを処理して金イクラを作る→納品するとクリア率が高いのでおすすめです。 |
ホットブラスター
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | 200 |
DPS | 240 |
射程 | 2.7 |
解説 | 瞬間火力は高いですが、連射速度はないブラスターです。タワーは率先して倒すことが重要です。ハシラを地上から狙う時は、少しずつ左にずらしながら撃てば3発で処理可能です。バクダンは、近づく必要がありますが、2発(直撃と爆風)で倒せます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。 |
R-PEN/5H
ブキ | ![]() |
---|---|
ダメージ | フルチャージ:1発240(1回5発撃てる;1200ダメージ、フルチャージ3回でインク全消費;実質合計15発) ノーチャージ:60 |
DPS | フルチャージ:847 チャージ込み:493 ノーチャージ:257 |
射程 | フルチャージ:5.7 ノーチャージ:2.3 |
解説 | フルチャージ後、最大5発合計1200ダメージを撃てます(フルチャージは3回分でインクがなくなります)。威力と射程はそこそこあり、オオモノ中心に強いブキです。タワーにはフルチャージ全弾とフルチャージ2発で倒せます。タワーはボム1個とフルチャージ4発でも倒せます。ボムを投げた後は、フルチャージ1回分でインクがなくなるので、インク管理に十分に注意してください。タワーは近接戦ではノンチャ連打のパシャパシャで鍋を倒せます。ダイバー塗りはノンチャでもそこそこ塗れます。ハシラはのぼってパシャパシャで倒しましょう。特にテッキュウにはかなり強いため、遠くからフルチャージで狙い撃ちましょう。オカシラ攻撃最強武器の一つです。 |
総合火力(平均値:5.67点)
このブキ編成の総合火力はやや控えめです。
わかばシューターは連射速度が高くDPSは336と平均的ですが、単発火力が低くテッキュウなどの耐久力の高いオオモノには不向きです。
ホットブラスターは爆風による高い瞬間火力を持ちますが、連射が遅くDPSは240にとどまります。
R-PEN/5Hはフルチャージで1発240ダメージを5連射でき、最大合計1200ダメージを出すことが可能ですが、チャージキープが無いため安定して火力を発揮するには熟練した立ち回りが必要です。
高火力が求められる場面では処理が遅れやすく、各ブキの強みを理解して使い分けることが求められます。
塗りやすさ(平均値:7.0点)
この編成は塗りに関しては比較的安定しています。わかばシューターは全ブキ中でもトップクラスの燃費と連射速度を誇り、素早く広範囲を塗ることができます。R-PEN/5Hはフルチャージでも広範囲を塗れるほか、ノーチャージでも近くを塗れます。一方でホットブラスターは塗り性能が低く、爆風によって最低限の塗りを確保する形になるため、積極的に塗りで貢献するには不向きです。
動きやすさ(平均値:7.33点)
この編成の動きやすさは良好です。わかばシューターはインク効率の良さと軽快な連射性能により、インク管理の負担が少なく、移動しながらの戦闘も快適に行えます。R-PEN/5Hはチャージが必要なブキであるため即応性に欠けますが、安全な位置取りを心がければリスクを軽減できます。ホットブラスターは連射の遅さから移動中の隙が生じやすく、位置取りの工夫が必要です。全体的には、わかばシューターの軽快さとR-PEN/5Hの射程を活かすことで、動きの自由度を確保できます。
対ザコシャケ(平均値:6.4点)
このブキ編成のザコシャケ処理性能はやや低めです。わかばシューターは持続力があり、安定して攻撃できますが火力は高くありません。ホットブラスターは爆風で複数をまとめて処理できるため対応力が高いです。R-PEN/5Hは1発の威力が高いものの、貫通性がなくチャージが必要なため、群れへの対応にはやや不向きです。連携が取れないと処理に遅れが出ることもあり、ホットブラスターが積極的にザコシャケを処理する意識が重要です。
対タワー(平均値:8.0点)
この編成のタワー処理性能は高めです。ホットブラスターは爆風によってタワーの鍋を効率的に処理でき、対タワーにおいて非常に優れた性能を持ちます。R-PEN/5Hはフルチャージ7発で遠距離からタワーを処理できるため、安全な場所から確実に狙えるのが強みです。わかばシューターも近距離であれば素早く処理可能です。
対バクダン(平均値:6.67点)
バクダンに対する性能は平均的~やや低めです。R-PEN/5Hはフルチャージ2発で処理可能で、安定した処理が期待できます。ホットブラスターは接近が必要ですが、直撃と爆風の2発で倒せます。一方、わかばシューターは連射に優れるものの、精度のブレと単発火力の低さから正面処理は苦手で、高所や段差を利用した立ち回りが求められます。どのブキもタイミングを合わせる工夫が必要ですが、全体として処理は可能な範囲です。
対ハシラ(平均値:6.37点)
この編成のハシラ処理性能はやや低めです。わかばシューターは下からの攻撃が通りにくく、のぼってからの処理が必要です。ホットブラスターは爆風を活かすことで、地上から狙う場合でも少しずつ位置をずらして処理可能です。R-PEN/5Hはのぼってノンチャ連打で処理する方法が有効です。
使いやすさ(平均値:6.33点)
この編成の使いやすさは平均的です。わかばシューターはインク効率・連射性・塗り性能ともに優れており、初心者でも扱いやすいブキです。ホットブラスターは連射が遅く、しっかり狙う必要があるため、使いこなすにはある程度の経験が必要です。R-PEN/5Hはチャージやインク管理に加え、エイムの正確さが求められるため、熟練度がないと安定した運用が難しくなります。
ヒカリバエは非常に難しい編成です。わかばの火力は低いですが生存力をいかしたいです。ホットは処理重視に立ち回りましょう。鉛筆はキンシャケを狙って攻撃しましょう。
ランダムブキでローラーが出たら、低速ローラーがおすすめです。
わかばがセミをしている場合、進捗が悪くなりがちなので、間に合わなそうならスペシャルを使用してカバーしたいです。
グリルは、わかばやホットはコジャケ処理をしながらグリル本体へも攻撃しましょう。鉛筆は弱点をしっかり狙い撃ちましょう。
いずれもスペシャルを使用する機会が多くなりそうです。生存を意識しながら立ち回りましょう。
今回はアラマキの1ブキランダムですね!短中長射程揃っていますが、難しめの編成です。とくに、ハシラとバクダンの処理が遅れないように注意したいです。ランダムブキを楽しみながら、カンストにぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを!
ランダムの時に、もっとサーモンランを楽しめるブキビンゴやブキカウンターもおすすめです!
-
-
サーモンラン武器ビンゴ(ブキビンゴ)|スプラトゥーン3
スプラ3(スプラトゥーン3)の武器ビンゴ(ブキビンゴ)サイト。サーモンランブキビンゴでは、ランダムブキのビンゴカードを楽 ...
続きを見る
-
-
武器カウンター支給ブキランキングツール|スプラトゥーン3 サーモンラン
スプラ3(スプラトゥーン3)武器カウンター支給ブキランキングツール。ブキカウンターは、サーモンランで支給されたブキ(武器 ...
続きを見る
オールランダムや、ランダム回でよりサーモンランを楽しめる便利ツールを開発しました。どんなブキがどのくらい支給されたのかランキング化してくれるので、結構面白いですよ~!ぜひ活用してみてくださいね♪
-
-
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...
続きを見る
-
-
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...
続きを見る