スケジュール

8/12(火)1:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
8/12(火)1:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

第640回「8/12(火) 1:00 – 8/13 17:00難破船ドン・ブラコ」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 8/12(火) 1:00 – 8/13 17:00

8/12(火) 1:00 – 8/13 17:00

8/12(火)1:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
難破船ドン・ブラコ
タツ
ドライブワイパー
モップリン
.52ガロン
ハイドラント

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • とくになし

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「難破船ドン・ブラコ」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。

ブキ編成全体を見ると、総合火力はやや高く、塗りやすさと対ザコシャケの性能が非常に高いバランス型です。

一方で、動きやすさの平均値がやや低く、使いやすさの平均値が低いため、機動力や操作に慣れていないと動きが鈍くなりがちです。

ハイドラントは火力はあるものの動きが遅く、混雑時には生存力が問われます。ハイドラのフルチャを活かせる安全な環境を整えるため、他のブキがザコシャケ処理と寄せを徹底するのが重要です。モップリンやドライブワイパーはタワーやザコシャケ処理に強力なので、そこを活用して全体の処理速度を落とさないようにしましょう。

難破船ドン・ブラコはコンテナ周辺が狭く、遠隔オオモノ(カタパッド、タワー)の攻撃が重なると危険です。特にカタパッドはマルミサが脅威なので、ハイドラント周辺に弾を集めないよう意識するのが理想です。

もし誰かが倒された場合は、即座にスペシャルを使用して立て直す判断が求められる場合もあるでしょう。納品は意識すれば十分にカンストを狙えるシフトです。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • ドライブワイパー: 軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せるブキです。基本的にオオモノは全てタメ斬りで対処し、とくにタワーは最優先で処理することが重要です。遠征先でのザコシャケ処理も得意なので、積極的にタワー処理、テッキュウも素早く処理して金イクラを迅速に送りましょう。
  • モップリン: 高い塗り性能と動きやすさを持ち、ザコシャケや遠くからのタワーの処理が得意です。安全な位置から攻撃し、納品も意識しながらプレイすることが重要です。対バクダンや対ハシラの処理もそつなくこなせるため、状況に応じて役割を果たしましょう。
  • .52ガロン: 連射速度は遅いものの、高い総合火力を誇ります。オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をそつなくこなせます。
  • ハイドラント: 火力と射程が高いですが、チャージ時間が長く動きにくいです。特にオオモノシャケの処理を優先し、安全な位置から攻撃を行いましょう。コンテナから届く、タワー・ハシラを最優先で処理しましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ハイドラント(DPS フルチャージ:900、チャージ込み:562)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

タツ
【スプラ3】タツの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のタツの倒し方!タツが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のタツの体力や倒し方の立ち回り、ウロコ・バッジ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

ドライブワイパー

ブキ ドライブワイパードライブワイパー
ダメージ 近接タメ斬り:325
タメ斬り:150
近接ヨコ斬り:85
ヨコ斬り:50
DPS 近接タメ斬り:542
タメ斬り:250
近接ヨコ斬り:319
ヨコ斬り:188
射程 近接タメ斬り:0.7
タメ斬り:3.6
近接ヨコ斬り:0.5
ヨコ斬り:3.0
解説 軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せるブキです。基本的にオオモノは全てタメ斬りで良いです。タワーはタメ斬りで倒しましょう、前に進んでしまう方はジャンプするのもおすすめです。バクダンはタメ斬り2発を当てることで、1ターンキルできます。ハシラは、地上からヨコ斬りも可能で、のぼってからもヨコ斬りで倒せます。ザコシャケは、ドスコイ・シャケはタメ斬り、コジャケはヨコ斬りで処理しましょう。機動性が高いため、オオモノ処理&納品どちらもこなせます。混雑時でも運べるブキなので、平均以上の納品数が求められます。遠征しすぎないように注意しましょう。

モップリン

ブキ モップリン
ダメージ 250(125×2)
DPS 333
射程 3.2
解説 1回あたり、2つのインクを放つため、タワーやハシラが倒しやすいです。射程が長くダメージ量も多い反面、連射力の遅さとインク消費量の多さ、前隙が少し長い点には注意が必要です。ハシラやバクダンも地上から倒しやすく、DPSも低くないため、テッキュウやコウモリも積極的に処理しましょう。テッパン・ヘビ・ナベブタなどのHP500のオオモノを2振りで処理できます。12回しか振れず、ガンガン振りまくるとインクがなくなってしまう点に注意が必要です。タワーは4振りで倒せますが、複数のタワーはやや苦手です。インク管理をしっかりと行いましょう。

.52ガロン

ブキ .52ガロン
ダメージ 52
DPS 347
射程 2.6
解説 連射は速くはないですが、その分火力が高く射程もあります。オールラウンダーで強いブキといえます。ハシラは近寄らないと倒しにくいですが、地上からギリギリ届く射程です。タワーは難なく倒せますが、ダメージ効率が少し悪く、処理に思ったより時間がかかるので注意しましょう。

ハイドラント

ブキ ハイドラントハイドラント
ダメージ フルチャージ:60(1回分:3960)
チャージ込み:35
1周チャージ:35
DPS フルチャージ:900
チャージ込み:562
1周チャージ:525
射程 フルチャージ:4.8
チャージ込み:4.8
1周チャージ:4.8
解説 火力が高く射程も長いですが、チャージ時間が非常に長く、重く動きにくいスピナーです。フルチャージは、ザコシャケ・オオモノを遠くから処理可能です。野良では、重すぎて動きにくいため、各状況に応じたキャリーがしにくいブキです。他のバイターがフルチャージのサポートをしてくれる、納品をしてくれるといったサポートがある固定では強いブキといえます。スピナーは、チャージが必要ですが、オオモノ処理能力が高いのが強みです。オカシラ攻撃最強武器の一つです。

総合火力(平均値:7.0点)

この編成の総合火力はやや高めです。

ドライブワイパーはタメ斬りで高火力を出せ、オオモノの処理に向いています(DPS:542)。

モップリンは長めの射程と範囲攻撃で面を押し込みやすい反面、インク管理が課題です。

.52ガロンは一発火力が高く中射程で安定した出力が見込めます。

ハイドラントはフルチャージ時に圧倒的なDPSを発揮し(DPS:900)、射線を通せる状況なら遠距離からの処理で貢献できます。

塗りやすさ(平均値:8.0点)

塗りは非常に充実しています。ドライブワイパーは軽快に広範囲を素早く塗れます。モップリンは広い面をまとめて上書きでき、納品経路の整備に向いています。.52ガロンは床・壁の塗り能力が高く、要所の塗り直しが得意です。ハイドラントは長射程から安全に面を確保でき、後衛から維持塗りに適しています。

動きやすさ(平均値:6.5点)

機動面はやや控えめです。ドライブワイパーは軽さと柔軟性があります。モップリンはそこそこの機動力で安定して立ち回れます。.52ガロンは比較的動きやすいものの、射撃中のヒト速低下があるためイカ移動の併用で調整したいところです。ハイドラントはチャージ中に動きづらい性質が強く、安全な位置取りと射線確保を前提に据えると安定します。

対ザコシャケ(平均値:8.0点)

ザコシャケ処理は非常に得意です。ドライブワイパーはヨコ斬りとタメ斬りで群れを素早く減らせます。モップリンは範囲攻撃でまとまった数を削れます。.52ガロンは確定数の少なさから効率よく数を減らせます。ハイドラントは高火力の連射で素早く攻撃できます。

対タワー(平均値:7.2点)

タワーは総じて対応可能です。ドライブワイパーは機動力を活かして接近し、タメ斬り数発で効率よく処理できます。モップリンは射程がありますが手数が必要でインクに注意しましょう。.52ガロンは近づいて倒せますが、処理速度は突出しないため早めの判断が有効です。ハイドラントは長射程から対応できる一方、チャージ時間がネックになるため射線が通る位置で構え撃ちしたいです。

対バクダン(平均値:6.3点)

対バクダンはやや苦手寄りです。ドライブワイパーはタメ斬り2発で対応可能ですが、タイミングに慣れが必要です。モップリンは射程を活かして当てやすい部類です。.52ガロンは起動前からの攻撃が有効で、確実性を高めやすいです。ハイドラントは火力は十分ながら、チャージ都合で撃てるタイミングを逃さない意識が重要です。

対ハシラ(平均値:7.0点)

ハシラは全体として対処可能です。ドライブワイパーはのぼってヨコ斬り、あるいはタメ斬りでも処理できます。モップリンは地上からでも射程を活かして落ち着いて処理可能です。.52ガロンは地上からでも処理可能です。ハイドラントは長射程で狙えるため、積極的に狙っていきたいです。

使いやすさ(平均値:6.0点)

使いやすさは低めの評価です。ドライブワイパーは操作に慣れが要り、扱い始めは難しく感じることがあります。モップリンはバランス良く扱いやすいものの、インク管理に意識が必要です。.52ガロンは高火力で扱いやすく、安定した運用がしやすいです。ハイドラントは動きが遅くチャージが長いため、位置取りとインク管理の丁寧さが求められます。機動力の高いブキは納品重視、動きづらいブキは安全な位置取りとインク管理を徹底すると、編成全体の強みを引き出しやすくなります。

ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。

ヒカリバエは処理力は高く、ドライブワイパーの間引きとハイドラントの火力が強いです。モップリンやガロンはバランスよく立ち回れ、処理しながら納品をこなしたいです。

グリルは、処理しやすい編成です。ハイドラントは誘導場所でしっかり弱点を狙って攻撃しましょう。

今回はドンブラコのハイドラ回ですね!ハイドラを中心として処理力をいかしていきましょう。ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,