バイトチームコンテスト

【バチコン】トキシラズ攻略まとめ|バイトチームコンテスト 第10回

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
【バチコン】トキシラズ攻略まとめ|バイトチームコンテスト 第10回

2025年8月開催の「バイトチームコンテスト(バチコン) トキシラズいぶし工房(第10回)」の開催日程、イベント内容、攻略方法、ボーダー、報酬について詳しく掲載しています。

バイトチームコンテスト

【バチコン】トキシラズ攻略まとめ|バイトチームコンテスト 第10回

バイトチームコンテスト開催!

バイトチームコンテスト(バチコン)が、2025年8月9日(土)午前9時~8月11日(月)午前9時に開催され、ステージは「トキシラズいぶし工房」です。支給ブキは、
ボールドマーカー、シャープマーカー、デンタルワイパーミント、14式竹筒銃・甲となっています。

攻略内容については、随時更新中です!

※掲載されている一部の内容には事前情報や予想・推測が含まれている場合があります。正確性については保証されませんのでご理解ください。詳細は、今後更新する予定です。そのため、内容に変更が生じる可能性がありますので、最新の情報をご確認ください。

開催日程

開催日程 2025年8月9日(土)午前9時~8月11日(月)午前9時

バイトチームコンテストはいつから?

第10回バイトチームコンテストの開催日程は、2025年8月9日(土)午前9時~8月11日(月)午前9時となっています。前回は2025年5月10日に行われており、およそ3か月ぶりの開催となります。

イベント内容

ハイスコアを競う社内イベント

金イクラ数ハイスコアランキング

バイトチームコンテストとは、クマサン商会の社内行事で、金イクラ数のハイスコアを競う社内イベントです。ハイスコアは各チームごとに社内全体でランキング化され集計されます。最終ランキングで、上位に入賞すれば、その順位に応じた報酬を手に入れることができます。

バイトシナリオはWAVE5まで

バイトチームコンテストでは、バイトシナリオはWAVE5まで発生します。いつものバイトはWAVE3まで発生します。(EXTRA WAVEを除く)また、バイトチームコンテストでは『オカシラ戦(EXTRA WAVE)』は発生しません。

危険度アップの条件

ノルマ×1.5倍 +30%
ノルマ×2倍 +60%

バイトチームコンテストでは、WAVEごとに危険度がアップする条件があります。危険度アップの条件は、金イクラ数のノルマを達成すると、数に応じてキケン度が上がります。

武器編成評価

ブキ スペシャル Tierと難易度
ボールドマーカー
シャープマーカー
デンタルワイパーミント
14式竹筒銃・甲

 

ボールドマーカー

ブキ ボールドマーカーボールドマーカー
ダメージ 45
DPS 540
射程 1.6
解説 連射が速く火力は最高レベルで最強ブキのシューターです。イカセンプク移動の加速度が高く、軽量区分であるため機動力は抜群。塗りや燃費も非常に良好で、殲滅、整地、納品、海岸の遠征、危険回避と多方面で活躍できます。基本的には、コンテナ周辺で立ち回り、オオモノはしっかり寄せて、ザコシャケを処理したり納品を行いましょう。遠征は得意で、タワーやテッキュウも単独でこなせます。満潮など、オオモノであふれたコンテナ周辺の納品なども頼りになるので、処理と納品をこなすことが重要です。終盤は納品重視の立ち回りがおすすめで、混雑時でも納品がこなせる強みを活かしたいです。納品の進捗が悪い時はこまめにコンテナにもどって状況を確認することも重要です。射程が短いので、バクダンを倒しにくい、雨弾を撃ち落としにくい、タマヒロイの撃ち落としが苦手、ハシラの地上処理が苦手な点以外は文句なしです。EXTRA WAVEのオカシラ戦でも、高レートの射撃を浴びせることが可能です。自衛力が高いとはいえ、無理は禁物です。突っ込みすぎてデスしないように気を付けましょう。

シャープマーカー

ブキ シャープマーカー
ダメージ 28
DPS 336
射程 2.4
解説 総合的に優れた武器です。オールマイティな武器ですが、射程が短く、弾ブレがないためエイムが求められます。バクダンやハシラなど地上から狙うにはそこそこ近づく必要があります。処理・納品ともに使いやすいシューターです。納品重視で立ち回るのがおすすめです。

デンタルワイパーミント

ブキ デンタルワイパーミントデンタルワイパーミント
ダメージ 近接タメ斬り:450(斬撃200+刀身250)
タメ斬り:200
近接ヨコ斬り:180(斬撃120+刀身60)
ヨコ斬り:120
装弾数:ヨコ斬り40、タメ斬り14
DPS 近接タメ斬り:514
タメ斬り:224
近接ヨコ斬り:380
ヨコ斬り:249
射程 近接タメ斬り:1.2
タメ斬り:3.4
近接ヨコ斬り:0.9
ヨコ斬り:3.2
解説 ヨコ方向に振る高火力のワイパー。基本はヨコ斬りで、オオモノ処理やドスコイにはタメ斬りがおすすめです。ジムワイパーに比べヨコ斬りの射程が短い・射撃中ヒト速が遅い・連射速度が遅いです。タワーは少し苦手、遠いとヨコ斬りで4~7発(鍋の間を狙うと4発)、近いと複数段まとめて処理できます。ハシラの地上処理は、左向きに2匹ずつ処理するのがおすすめですが慣れが必要です。ハシラはのぼってヨコ斬りで処理するのが安全です。ヘビ・ナベブタ・テッパンは、近接タメ斬り+ヨコ斬りで倒せます。バクダンは、タメ斬り+ヨコ斬りもしくは近接タメ斬りでワンパン処理できます。テッキュウは、近接タメ斬り3発もしくは近接タメ斬り2発+近接ヨコ斬り2発で倒せます。コウモリは、近接タメ斬り2発で倒せます。塗り性能が良く、中間塗りも途切れなく幅広く塗れ、壁塗りも得意です。タメ斬りは、オオモノ処理で活用できますが、攻撃が遅いため注意が必要です。斬撃波が遅いため、攻撃を当てるのが難しく、タイミングには慣れが必要です。満潮や海に近い場所での居合斬り(踏み込み)は水没しやすいので注意しましょう。

14式竹筒銃・甲

ブキ 14式竹筒銃・甲14式竹筒銃・甲
ダメージ フルチャージ:160
ノーチャージ:60
DPS フルチャージ:369
ノーチャージ:257
射程 フルチャージ:4.3
ノーチャージ:4.3
解説 上級者向けで、使いこなせばそこそこ強い、長射程シューターみたいなチャージャーです。チャージ速度も速く多く撃てるのでオオモノに対してはそこまで弱くありません。ノンチャ連打も射程が変わらないので、そこそこ有効です。特にタワーは得意で、ノンチャで遠くからすぐに処理可能なため積極的に狙っていきましょう。ハシラものぼらずにノンチャ連打で処理可能で便利です。ノーチャージで、タワー・ハシラ・コジャケ・ハコビヤのシャケコプター、ヒカリバエの狂シャケを倒せます。ダイバー塗りは苦手ですが、塗る際はフルチャージで塗りましょう、1人では塗れないことが多いので味方と一緒に塗り返したい。貫通性能はない点では弱いです。バクダンはフルチャ2発で倒せます。コウモリはフルチャージで1ターンキルが可能です。対ザコシャケについては、ノーチャージでコジャケ処理、フルチャージの高いDPSでザコシャケを遠くからでも倒せるため素早く対処できます。移動塗りについては、ノーチャージでの足元塗りは飛び飛びになることから、イカヒトジャンプを活用し飛び移動でインクと時間を節約しながらの迅速な移動がおすすめです。

ブキの難易度とは?

ブキの難易度とは、各ブキの使いやすさや貢献のしやすさを総合的に評価した指標です。この指標により、どのブキが扱いやすいか、または扱いにくいかがわかりやすく示されています。

上級者は難しいブキを選ぼう!

野良で上位を目指す際は、上級者が難易度が高い(難しい)ブキを積極的に選ぶことで、クリアがしやすくなるでしょう。特に特殊な立ち回りが必要なブキは、理解している人が使用することをおすすめします。

野良プレイやチャンネル、固定プレイ(チーム・マルチプレイ)で、ブキを選ぶ際に活用してみてください。

支給ブキについて

バイトチームコンテストでは、支給ブキは一人ずつ固定されます。例えば、プレイヤー1がわかばシューターを選択し、バイトを開始した場合、全てのWAVEでわかばシューターを使うことになります。

WAVEごとのブキチェンジはなし

通常のバイトでは、それぞれのWAVEごとにブキが変わりますが、バイトチームコンテストではブキはWAVEごとに変わらないと覚えておきましょう!

ブキとスペシャルはセット

バイトチームコンテスト(バチコン)では、ブキとスペシャルはセットになります。

例えば、プレイヤー1がわかばシューターを選択し、バイトを開始した場合、全てのWAVEでスペシャルは同じスペシャルとなります。ブキとスペシャルの組み合わせは上記の表をご覧ください。

攻略方法

バイトチームコンテスト(バチコン)の各WAVE内容について、詳しいオオモノシャケの出現場所・時間やタマヒロイの場所、攻略・立ち回りを記載しています。

今回は、高火力のボールド、ザコシャケなど処理が得意なデンタル、バランスよくそつなくこなせるシャプマ、射程がありタワー処理も得意ですが難しめの竹といった編成で動きやすい編成ですね

竹使いが難しい点に注意したいですが、総合的には処理力・機動力があり、納品数も稼ぎやすいのではないでしょうか!

詳しい攻略は、各記事で紹介しています。

※随時更新予定です

攻略内容は随時更新していますので、最新の情報をぜひチェックしてみてください。

ボーダー

結果発表

上位5%
上位20%
上位50%

バイトチームコンテストのボーダー

バイトチームコンテスト(バチコン)のボーダーは下記の記事にて掲載しています。

バイトチームコンテストボーダー予想
バイトチームコンテストボーダー上位5%予想と前回の結果

バイトチームコンテストボーダー上位5%予想と前回のボーダー結果一覧を掲載!スプラトゥーン3のバイトチームコンテスト上位5 ...

続きを見る

バイトチームコンテスト上位5%ボーダー推移グラフ
バイトチームコンテスト上位5%ボーダー推移グラフ

バイトチームコンテスト上位ボーダー推移グラフについて詳しく解説しています。 バイトチームコンテスト上位5%ボーダー推移グ ...

続きを見る

報酬

  • 特別なデザイン「オオモノシャケ」の限定ステッカー
  • バイトチームコンテスト限定のバッジ
  • 期間限定メーターのカプセル報酬
  • カタログポイント

バイトチームコンテスト(バチコン)でもらえる報酬は、特別なデザイン「オオモノシャケ」の限定ステッカーとバイトチームコンテスト限定のバッジがあります。また、期間限定メーターのカプセル報酬やカタログポイントももらえます。

ステッカー

参加賞 上位50% 上位20% 上位5%
ステッカー ステッカー銅 ステッカー銀 ステッカー金

バイトチームコンテスト(バチコン)の報酬としてステッカーがもらえます。ノーマルカラーである参加賞、上位50%、上位20%、上位5%それぞれで貰えるステッカーは上記のとおりです。

ステッカー
新ステッカー追加!バイトチームコンテストで貰えるステッカー一覧|スプラ3

スプラ3(スプラトゥーン3)のバイトチームコンテストで貰えるステッカー一覧。ステッカー一覧(参加賞・上位50%・上位20 ...

続きを見る

バッジ

上位50% 上位20% 上位5%
バイトチームコンテストバッジバッジ銅 バイトチームコンテストバッジバッジ銀 バイトチームコンテストバッジバッジ金

バイトチームコンテスト(バチコン)の報酬バッジは、バイトチームコンテスト共通のバッジとなっています。バッジの種類は3種類で、上記の通りです。

期間限定メーターのカプセル報酬

バイトチームコンテスト(バチコン)では、『期間限定メーター』が新たに用意されています。『期間限定メーター』のカプセル報酬も獲得することができます。

カタログポイント

バイトチームコンテスト(バチコン)では、カタログポイントももらえます。カタログポイントを集めると、カタログレベルが上がり、カタログの報酬を雑貨屋(ザッカ屋:竜宮城)で受け取れます。

バイトチームコンテスト最新情報 ボーダー予想と過去の結果一覧
野良チャンネル ステッカー一覧
SNS表彰結果発表 掲示板の見方
上位ボーダー推移グラフ
サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-バイトチームコンテスト