スケジュール

6/28(金)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
6/28(金)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

第395回「6/28(金) 17:00 – 6/30 9:00シェケナダム」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 6/28(金) 17:00 – 6/30 9:00

6/28(金) 17:00 – 6/30 9:00

6/28(金)17:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
シェケナダム
ヨコヅナ
スパイガジェット
ドライブワイパー
プライムシューター
バレルスピナー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨 曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • タワー警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「小雨」、固定予報は「曇り」となるでしょう。

今回の場所は「シェケナダム」で、武器編成は当たりです。ブキ編成評価について、総合火力はそこそこですが、塗りやすさと動きやすさが比較的高いブキが揃っています。

処理・納品ともにこなせ、対ザコシャケや対オオモノシャケに対してもバランスよく対応できる編成です。特にシェケナダムは多方向からの攻撃に対処しなければならないため、位置取りとインク管理に気をつけましょう。

今回のブキの組み合わせは当たりですが、ダムはやはり難しいと予想されます。とはいえカンストは十分に目指せる編成なので、時間に余裕をもって挑戦してみてください

  • 納品不足警報
    クセがある・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • タワー警報
    タワーに近づく必要があるブキを含むため、複数のタワーを対応しきれない状況が予想されます。タワーを放置すると回避しにくいブキを含むので狙われた際も注意が必要です。

支給ブキについて

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックについて記述していますが、今回の編成で特に重要なポイントについてまとめました。

  • スパイガジェット:長押しで傘を盾にしながら攻撃でき機動性も高いため、生存力が高いブキです。対ザコシャケやオオモノシャケの処理をバランスよくこなしつつ、納品重視の立ち回りを心掛けましょう。
  • ドライブワイパー:軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せます。特にオオモノシャケに対してはタメ斬りを活用し攻撃することが効果的です。処理・納品ともにこなしましょう。
  • プライムシューター:射程が長く、対ハシラや対タワーに強いブキです。インク消費が多いので、インク管理に注意しながらオオモノシャケの処理を優先しましょう。動きやすさもそこそこあるため、納品も行いやすいです。
  • バレルスピナー:高火力・長射程のスピナーで、対タワーや対ハシラ、オオモノ中心に非常に強いです。チャージ時間があるため、位置取りに注意しつつ、安全な場所から攻撃を行いましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • バレルスピナー(DPS フルチャージ:525、チャージ込み:353)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

ヨコヅナ
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

スパイガジェット

ブキ スパイガジェットスパイガジェット
ダメージ 150(傘:50)
DPS 310
射程 2.7
解説 長押しで傘を盾にしながら攻撃できる点が強いブキです。火力は普通ですが、軽く動きやすいため、オオモノであふれても納品がしやすいのが強みです。コジャケには、傘を開いたままぶつけて倒しましょう。バクダンは近くで全弾当てれば、2発で倒せます。ハシラはのぼって倒せますが慣れが必要で、右向きにゆっくり回転しながら攻撃すると効率よく処理できます。機動性が高いため、納品重視に立ち回るのがおすすめです。少し離れた場所の金イクラをコンテナに投げ入れるなど、重いブキが運びにくい場所にある金イクラを適切に納品できるとより良いですが、無理は禁物です。

ドライブワイパー

ブキ ドライブワイパードライブワイパー
ダメージ 近接タメ斬り:325
タメ斬り:150
近接ヨコ斬り:85
ヨコ斬り:50
DPS 近接タメ斬り:513
タメ斬り:237
近接ヨコ斬り:319
ヨコ斬り:237
射程 近接タメ斬り:0.7
タメ斬り:3.6
近接ヨコ斬り:0.5
ヨコ斬り:3.0
解説 軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せるブキです。基本的にオオモノは全てタメ斬りで良いです。タワーはタメ斬りで倒しましょう、前に進んでしまう方はジャンプするのもおすすめです。バクダンはタメ斬り2発を当てることで、1ターンキルできます。ハシラは、地上からヨコ斬りも可能で、のぼってからもヨコ斬りで倒せます。ザコシャケは、ドスコイ・シャケはタメ斬り、コジャケはヨコ斬りで処理しましょう。機動性が高いため、オオモノ処理&納品どちらもこなせます。混雑時でも運べるブキなので、平均以上の納品数が求められます。遠征しすぎないように注意しましょう。

プライムシューター

ブキ プライムシュータープライムシューター
ダメージ 45
DPS 338
射程 3.4
解説 塗りはやや弱いですが、射程が長く火力も高いシューターです。インク消費量が若干多めなので注意。コジャケは1発、ドスコイは9発で倒せますが、ザコシャケは苦手です。対コジャケは強いため、グリルのコジャケ処理は得意です。タワー・ハシラ・バクダンを優先的に処理していきましょう。ハシラは得意で、地上から、ハシラからハシラの処理も可能です。

バレルスピナー

ブキ バレルスピナーバレルスピナー
ダメージ フルチャージ:35(フルチャージ1回分:1295)
チャージ込み:35
1周チャージ:35(1周チャージ1回分:665)
DPS フルチャージ:525
チャージ込み:353
1周チャージ:324
射程 4.1
解説 高火力・長射程・低燃費で、優秀なバランスのいいスピナーです。インク効率が良く、フルチャージで、ほとんどのオオモノは1ターンキル可能です。タワー・ハシラ・テッキュウを積極的に処理したいブキです。チャージ時間が長く、足元をとられやすい点に注意が必要です。基本はフルチャージで処理しつつ、状況に応じてチャージ時間を短くしたり、射撃をやめて潜って移動したりするのがおすすめです。無駄撃ちを減らしてインク消費を抑えることができます。

総合火力(平均値:6.75点)

このブキ編成の総合火力は平均的ですが、瞬間火力は高いです。バレルスピナーが高い火力を提供し、長時間の連射が可能で、特にタワーやオオモノの処理に優れています。

ドライブワイパーも火力はそこそこですが、タメ斬りを活用すれば高いDPSを出すことができます。

一方で、スパイガジェットやプライムシューターは中程度の火力を持ち、連射力が強みですが、バレルスピナーほどの瞬間火力はありませんが、安定した火力を提供可能となっています。

今回の火力要員としては、バレルスピナーとドライブワイパーの最大火力を活かしていきたいですね。

塗りやすさ(平均値:7.5点)

塗りやすさは比較的高いです。スパイガジェットは機動力が高く、塗り能力も優れています。ドライブワイパーもヨコ斬りで広範囲を塗ることができます。プライムシューターは塗り性能がやや控えめです。バレルスピナーはフルチャージで広範囲を塗れます、ダイバーは半チャージで塗れます。

動きやすさ(平均値:7.25点)

動きやすさは平均以上です。スパイガジェットは軽量で傘を展開しながらの攻撃が可能なため、生存力が高く、機動力も優れています。ドライブワイパーはヨコ斬り・タメ斬り共に素早く動きながら攻撃が可能です。プライムシューターはインク管理が重要ですが、長射程と高精度で安全な位置取りが可能です。バレルスピナーはチャージ時間が必要ですが、安全な場所から長時間連射ができるため、動きやすさを補うことができます。

対ザコシャケ(平均値:7.75点)

対ザコシャケ性能は良好です。スパイガジェットはコジャケを確1で処理でき、ザコシャケを素早く処理できます。ドライブワイパーは広範囲を一気に斬り払うことができ、ザコシャケに対して強力です、ドスコイには近接タメ斬りを活用しましょう。プライムシューターは射程の長さと精度を活かしてザコシャケを遠くから処理できますが、インク効率には注意が必要です。バレルスピナーは連射力が高く、一度に多くのザコシャケを処理することができます。

対タワー(平均値:7.5点)

対タワー性能は比較的高いです。バレルスピナーはその長射程と連射力でタワーを迅速に処理できます。スパイガジェットは射程が短いため、接近してからの攻撃で対応できます。ドライブワイパーは斬撃波で中距離からタワーを攻撃できます、タメ斬りがおすすめです。プライムシューターは長射程を活かしてタワーを遠距離から安全に処理できます。

対バクダン(平均値:7.75点)

対バクダン性能も良好です。バレルスピナーは高火力でバクダンを迅速に処理できます。スパイガジェットはバクダンは近くで全弾当てれば、2発で倒せます。ドライブワイパーは近接タメ斬りでバクダンを一撃で倒すことができます。また、バクダンはタメ斬り2発を当てることで、1ターンキルできます。プライムシューターも射程を活かしてバクダンの弱点を狙えます。

対ハシラ(平均値:7.75点)

対ハシラ性能も優れています。バレルスピナーは連射力と射程で地上から、ハシラからハシラでもハシラを素早く倒せます。スパイガジェットはのぼってからの攻撃でハシラを処理できます、右回り(時計回り)にゆっくりと回転しながら攻撃すると効率的に処理できます。ドライブワイパーはハシラは、地上からヨコ斬りも可能で、のぼってからもヨコ斬りで倒せます。プライムシューターは長射程を活かしてハシラを地上から処理できます。

使いやすさ(平均値:7.5点)

使いやすさは高いです。スパイガジェットは傘を展開しながら攻撃でき、生存力が高いため初心者にも扱いやすいです。ドライブワイパーはタメ斬りとヨコ斬りを使い分けることで多様な状況に対応できます。プライムシューターはインク管理が必要ですが、高精度で射程も長いため、安全な位置から攻撃でき使いやすいです。バレルスピナーはチャージ時間が必要ですが、連射力と高火力で慣れると強力なブキです。

今回のシフトは、武器編成としては当たりで、処理・納品がしやすいです。ややクセがあるブキがあるものの、直感的に使いやすいため初心者さんでも安定した火力を引き出せる点が強みです。平均的な火力は安定して引き出せますが、最大火力を出すのは上級者向きといえます。最大火力を出すには、ドライブワイパーの適切なタメ斬りとヨコ斬りの使いわけ、バレルスピナーの無駄のないチャージが必要になります。

機動性が高いため、シェケナダムでは非常に効果的です。多方面から囲まれることが多く、移動や方向転換が頻繁に求められるダムでは、動きやすさがクリアに直結しやすいです。それでも、満潮や混雑時ではキャラコン(技術)が求められるため、困難な状況も予想されます。誰かがデスした時には、スペシャルを使うくらいの意識をもっていてもいいかもしれません

また、今回のシフトは金曜日の魔境タイムから開始されるため、いつも以上にWAVE1で突然のゼンメツには注意が必要です。WAVE1で万が一誰かがデスした場合には、まず生存に注力しヘルプを優先しましょう、すぐに助けられない、その際に複数のタワーが出現、桟橋タワーが出現した場合にはすぐにスペシャルを使用することをおすすめします。

また、満潮ヒカリバエでは全員がスペシャルを使うことを意識しておくのをおすすめします。ヒカリバエでは、ドライブワイパーがヒカリバエをリスキルできると心強いです。少し前に出て、シャケをヨコ斬りで殲滅しつつ、後ろに下がりながら攻撃しましょう。湧き場所やタイミングを理解している必要があるため、上級者向きの立ち回りです。ドライブワイパーがこの立ち回りをしてくれたらラッキーとくらいにとらえ、あまり期待はせずに、全員で一斉攻撃するくらいの心構えでいましょう。バレルスピナーもいるので、全員で攻撃すればそこまで押し寄せることはないですが、バレルスピナーとドライブワイパーの火力は必須といえます、攻撃をおろそかにしないように注意しましょう。

ダムは今回のブキをもってしてもやはり難しいと予想されます。とはいえカンストは十分に目指せる編成なので、時間に余裕をもって挑戦してみてください!満潮やヒカリバエはクリアが難しいかもしれませんが、なんとかスペシャルを使って耐えましょう。それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

  • この記事を書いた人

管理人

スプラトゥーン3のサーモンラン攻略を解説しています。ビッグランやバイトチームコンテストの最新情報も紹介しているので、バイトにお役立てください。

-スケジュール
-,