スケジュール

3/20(木)1:00ムニエールのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
3/20(木)1:00ムニエールのサーモンラン予報・武器編成評価

第553回「3/20(木) 1:00 – 3/21 17:00ムニ・エール海洋発電所」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 3/20(木) 1:00 – 3/21 17:00

3/20(木) 1:00 – 3/21 17:00

3/20(木)1:00ムニエールのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
ムニ・エール海洋発電所
ジョー
ボールドマーカー
カーボンローラー
わかばシューター
スクイックリンα

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「ムニ・エール海洋発電所」で、カンスト難易度は「少し簡単」です。

このブキ編成は塗りやすさと機動力が非常に高く、素早い立ち回りが可能です。ボールドマーカーとカーボンローラーは機動力を活かした納品とザコシャケ処理が得意です。わかばシューターは燃費が良く、バランスよく塗り・処理・納品できます。スクイックリンαは、機動力もありオオモノ・ザコシャケ処理にも優れています。

全体的に射程が短いため、しっかりオオモノを寄せて効率的に処理し、納品を意識した立ち回りを心掛けましょう。

  • バクダン注意報
    ブキの射程が短く、平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • ボールドマーカー: 高い火力と塗り性能を持ち、動きやすさも優れています。ザコシャケの殲滅力が高く、オオモノ処理も得意です。バクダン処理が苦手な点には注意が必要ですが、処理と納品の両方を積極的にこなしましょう。生存力も高いため、できるだけやられないことも重要です。

  • カーボンローラー: 火力は低めですが、軽くて動きやすいローラーです。タワー・ハシラも機動性を活かして処理できます。ザコシャケにこまめにダメージを与えながら、納品重視の立ち回りを心掛けましょう。

  • わかばシューター: 塗りやすさが高く、使いやすいブキです。タワー・ハシラを優先しながら、オオモノを中央まで寄せて、納品重視の立ち回りがおすすめです。

  • スクイックリンα: 中距離からのオオモノ処理に優れています。特にドスコイには強いので、フルチャージでまとめて処理しましょう。バクダンは、コンテナ近くまでしっかり寄せてから起動させて倒しましょう。テッキュウは安全な位置から狙い、デスしないように立ち回ることが非常に重要です。基本的には、高台~コンテナ近くの中央でオオモノ・ザコシャケを処理しつつ納品重視に立ち回るのがおすすめです。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ボールドマーカー(DPS 540)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

ボールドマーカー

ブキ ボールドマーカーボールドマーカー
ダメージ 45
DPS 540
射程 1.6
解説 連射が速く火力は最高レベルで最強ブキのシューターです。イカセンプク移動の加速度が高く、軽量区分であるため機動力は抜群。塗りや燃費も非常に良好で、殲滅、整地、納品、海岸の遠征、危険回避と多方面で活躍できます。基本的には、コンテナ周辺で立ち回り、オオモノはしっかり寄せて、ザコシャケを処理したり納品を行いましょう。遠征は得意で、タワーやテッキュウも単独でこなせます。満潮など、オオモノであふれたコンテナ周辺の納品なども頼りになるので、処理と納品をこなすことが重要です。終盤は納品重視の立ち回りがおすすめで、混雑時でも納品がこなせる強みを活かしたいです。納品の進捗が悪い時はこまめにコンテナにもどって状況を確認することも重要です。射程が短いので、バクダンを倒しにくい、雨弾を撃ち落としにくい、タマヒロイの撃ち落としが苦手、ハシラの地上処理が苦手な点以外は文句なしです。EXTRA WAVEのオカシラ戦でも、高レートの射撃を浴びせることが可能です。自衛力が高いとはいえ、無理は禁物です。突っ込みすぎてデスしないように気を付けましょう。

カーボンローラー

ブキ カーボンローラーカーボンローラー
ダメージ タテ振り:160
ヨコ振り:160
轢き:70
DPS タテ振り:229
ヨコ振り:309
轢き:525
射程 タテ振り:2.7
ヨコ振り:1.7
解説 火力は低めですが、軽くて動きやすいローラーです。コジャケはコロコロするのが基本です。それ以外はヨコ振りがおすすめです。タワーもヨコ振りのバシャバシャで倒せます。オオモノ処理は、火力不足を感じるので、納品重視で立ち回るのもあり。テッキュウやコウモリなど、HPが高いオオモノは苦手です。バクダンは平地では苦手なので、段差や高台を利用してヨコ振りで倒しましょう。タテ振りは、コウモリの雨弾や遠くのバクダンのHP削り、前方向の移動の際の床塗りなどに活用しましょう。グリルでは必ずコジャケ処理をしましょう。ヒカリバエでは低速ローラーできますが、攻撃範囲が狭いことによるとりこぼしと後ろへ押されることが多いため、前方向へスティックをいつでも倒せるようにしたり、落とされないように方向転換を上手く操作するのにコツがいります。コロコロ(轢き)は、ノックバックが生じるので、満潮でのノックバックに注意しましょう!海を背にして、テッパンやコウモリなど攻撃すると、反動(ノックバック)で後ろに下がって、海に落ちてしまいます。

わかばシューター

ブキ わかばシューターわかばシューター
ダメージ 28
DPS 336
射程 2.2
解説 全ての武器の中で最も燃費が良いため、インク管理が苦手な初心者バイターさんでも使いやすく、デスしにくいブキです。火力は普通ですが燃費は良く使いやすいため、バランス型のシューターとして活用しましょう。弾がブレるため、平地ではバクダンを処理しにくいため、段差や高台を利用して倒しましょう。下からハシラはやりにくいので、のぼって倒しましょう、コンテナ周辺のハシラ処理はタワーレベルで最優先事項です!ハシラの金イクラ3つは納品するのがおすすめです。タワー・カタパ・ハシラ・テッキュウなどのオオモノ処理や遠征先での移動も楽で、満潮時のあふれた状況でも納品しやすい機動性とインク効率が強みです。納品重視に立ち回り、タワーが出たら処理する、基本は納品しつつ、コンテナ周辺のオオモノを処理して金イクラを作る→納品するとクリア率が高いのでおすすめです。

スクイックリンα

ブキ スクイックリンαスクイックリンα
ダメージ フルチャージ:300
ノーチャージ:50
DPS フルチャージ:353
ノーチャージ:214
射程 フルチャージ:3.8
ノーチャージ:2.3
解説 射程は短いですが、チャージ時間は短く、火力も高めなので、使いやすく優秀なブキです。貫通性能があり、ドスコイには最も強いブキといえます。タワーは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。ハシラはのぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。

総合火力(平均値:6.5点)

このブキ編成の総合火力はやや低めです。

ボールドマーカーはDPSが540と非常に高く、高速連射による瞬間火力が強みですが、射程が短い点には注意しましょう。

カーボンローラーは軽量で素早い攻撃が可能ですが、一撃の火力が低く、HPの高いオオモノの処理に時間がかかります。

わかばシューターは塗り性能とインク効率に優れ、火力はそれほど高くはありませんが安定したダメージが出せます。

スクイックリンαはフルチャージ時の威力が高く、バクダンなどのオオモノ処理に適しています。こまめにチャージして、フルチャを最大限に活用していきましょう。

塗りやすさ(平均値:9.25点)

このブキ編成は塗りやすさが非常に高く、安定した立ち回りが可能です。ボールドマーカーとわかばシューターは高い塗り性能を持ち、インク管理がしやすいため、足場を確保しながら動くことができます。カーボンローラーも塗りやすく、整地能力に優れています。スクイックリンαは、ノンチャ連打で素早く近くを塗れます、壁は半チャで塗りましょう。

動きやすさ(平均値:8.75点)

このブキ編成の動きやすさは非常に高く、素早い移動が可能な構成となっています。ボールドマーカーとカーボンローラーは軽量なため、素早く移動しながら攻撃や納品ができます。わかばシューターはインク効率が良く、塗りながら動けるため、安定した動きが可能です。スクイックリンαはチャージが必要ですが、チャージャー系の中では機動力が高いため、スムーズな位置取りがしやすいです。この編成では、動きながらオオモノを誘導し、適切な位置で処理を行うことが重要になります。

対ザコシャケ(平均値:7.75点)

このブキ編成の対ザコシャケ性能は高く、効率よく処理できるブキが揃っています。ボールドマーカーは高いDPSと連射力により、ザコシャケを素早く処理することができます。カーボンローラーはヨコ振りやコロコロでまとめて倒すことができます。わかばシューターは安定したザコシャケ処理が可能ですが、大漁のザコシャケは時間がかかります。スクイックリンαは貫通攻撃を活かし、ドスコイなどの処理に強みがあります。

対タワー(平均値:7.25点)

このブキ編成の対タワー性能はやや高めですが、射程が短く海岸作業になり、周囲に注意して下さい。ボールドマーカーはDPSが高いため、タワーを迅速に処理できますが、射程が短いため近づく必要があります。カーボンローラーはヨコ振りで倒せます。わかばシューターは連射力を活かしてタワーの処理が可能ですが、射程が短いため近づく必要があります。スクイックリンαは半チャ連打で一段ずつ倒せますが、あまり得意ではありません。

対バクダン(平均値:5.25点)

このブキ編成の対バクダン性能は非常に低く、素早い処理が難しい構成となっています。スクイックリンαはフルチャージでバクダンを一撃で倒せるため、最も適したブキのため必ず処理したいです。ボールドマーカーとわかばシューターはバクダン処理が苦手で、近づいて攻撃する必要があります、高さを活用したりジャンプ撃ちで対応しましょう。カーボンローラーはタテ振りでの攻撃が倒しやすいです。

対ハシラ(平均値:5.5点)

このブキ編成の対ハシラ性能は低めで、地上処理が苦手な編成です。ボールドマーカーとわかばシューター、カーボンローラーは射程が短いため、ハシラに登って攻撃が倒しやすいです。スクイックリンαは、のぼってノンチャ連打で倒せますが、確実に当たるようによく狙いましょう。

使いやすさ(平均値:7.5点)

このブキ編成の使いやすさは高く、初心者でも扱いやすいブキが揃っています。ボールドマーカーとわかばシューターは直感的な操作が可能で、特別なテクニックを必要としません。カーボンローラーは動きやすさと塗り能力が高いため、扱いやすいですが、オオモノ処理には振り分けなど工夫が必要です。スクイックリンαはチャージが必要なため、ある程度の慣れが必要ですが、適切に扱えば高火力を発揮できます。この編成では、素早い動きとオオモノの誘導を意識し、効率的な処理を心掛けることが重要です。

ヒカリバエ・グリルは少し難しい編成です。

ヒカリバエは、カーボンは低速ローラーがおすすめです。全体的に射程が短く、近距離での処理になるため、密集していると味方に攻撃が当たってインクが無駄に減ってしまう状況も生じやすいです。できるだけ味方との位置は前後にならないように気を付けましょう。スクイクはキンシャケにフルチャを狙い撃ち、まとめて複数に当たるように意識しましょう。カーボンとボールドの処理は必須なため、わかばは少し納品よりに動くのもありです、処理が足りている時は納品重視で立ち回ってみるのもおすすめです。

グリルは、スクイクはグリルの弱点をしっかり狙い撃ちましょう、今回は他3ブキは短射程なので重要な役目です。わかば・カーボン・ボールドはどれもコジャケ処理が可能です。コジャケ処理は1人にまかせ、他3人はグリルを攻撃しましょう。ムニの右高台に誘導しますが、弱点を攻撃するのが難しいため、しっかり引き寄せることが重要です。カーボンはタテ振りで届きやすいです。

今回は、ムニの機動力のある編成ですね!ボールド・スクイクは火力を出しやすいため処理もバランスよく行っていきましょう。どのブキも納品しやすく、安定したクリアが見込めます。遠くで倒してしまわないように、内側までしっかり寄せて効率よく倒すのがポイントです。ぜひカンストに挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを!

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,