スケジュール

3/21(金)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
3/21(金)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

第554回「3/21(金) 17:00 – 3/23 9:00難破船ドン・ブラコ」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 3/21(金) 17:00 – 3/23 9:00

3/21(金) 17:00 – 3/23 9:00

3/21(金)17:00ドンブラコのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
難破船ドン・ブラコ
ヨコヅナ
L3リールガン
ボトルガイザー
ハイドラント
ランダム
クマサン印のストリンガー
クマサン印のブラスター
クマサン印のシェルター
クマサン印のワイパー
クマサン印のスロッシャー
クマサン印のチャージャー
クマサン印のマニューバー
クマサン印のローラー

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
小雨

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • カタパッド警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「雨」、固定予報は「小雨」となるでしょう。
今回の場所は「難破船ドン・ブラコ」で、カンスト難易度は「難しい」です。

今回の編成は、ドンブラコの1ブキランダムですね!固定ブキにハイドラがあり、難易度が少し高めです。

このブキ編成は総合火力が非常に高く、特に対タワーや対ハシラの処理能力が優れています。L3リールガンとボトルガイザーは機動力と射程を活かしながら、オオモノ処理と納品を両立できるバランスの取れたブキです。一方で、ハイドラントは火力が高いものの、チャージ時間が長く動きづらいため、適切なポジションを確保しながら戦うことが求められます。

難破船ドン・ブラコは移動が制限されやすく、納品が難しくなる場面が多いため、オオモノを船内に寄せる意識を持ちつつ、余裕のあるうちに納品を進めることが重要です。機動力の高いL3リールガンとボトルガイザーが積極的に動き回り、ハイドラントが安全な位置からオオモノを処理することで、安定したクリアが期待できます。

  • 納品不足警報
    クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • カタパッド警報
    マルミサを回避しにくくデスしやすいブキを含むため、カタパッドを優先的に処理する必要があります。2体同時に出現して、自分しか対応できていない場合はスペシャルをきりましょう。倒せるスペシャルじゃない場合は、1対倒すよりは、片方ずつにボムを投げて片翼2体にするのもおすすめです(カタパ湧きを防ぐため)。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • L3リールガン: バランスの取れた性能で、タワーやハシラを優先して処理しながら、積極的に動き回って納品とオオモノシャケの処理を両立させましょう。

  • ボトルガイザー: 初弾の威力が高く、射程が長いため、遠距離からオオモノを狙うのが効果的です。タワー・ハシラを優先的に処理しながら、納品も重視しつつ立ち回りましょう。

  • ハイドラント: 火力と射程が高いですが、チャージ時間が長く動きにくいです。特にオオモノシャケの処理を優先し、安全な位置から攻撃を行いましょう。コンテナから届くタワー・ハシラを最優先で処理しましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ハイドラント(DPS フルチャージ:900、チャージ込み:562)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

ヨコヅナ
【スプラ3】ヨコヅナの倒し方!倒せない時の裏技小技を解説

スプラ3のヨコヅナの倒し方!ヨコヅナが倒せない時の裏技小技を解説!スプラトゥーン3のヨコヅナの体力や倒し方の立ち回り、ウ ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

L3リールガン

ブキ L3リールガン
ダメージ 40(1トリガー:120)
DPS 400
射程 3.1
解説 [ZR]ボタンを1回押すと弾が3発出る、連打が必要なシューター。H3リールガンより発射間隔が短くシューター感覚で使えます。DPSも申し分なく射程も優れており、ハシラものぼらずに処理でき、優秀な武器です。下から狙う時は、右側を狙って射撃しましょう。ただしバクダンは3トリガー当てる必要があり熟練度が必要です。ダイバー塗りは思ったよりできないため注意しましょう。コジャケは確1、中シャケも1トリガーで倒せます。編成内ではエースブキとして組まれることも多く、火力を活かしてオオモノ処理と納品の両方をこなす重要な役回りです。

ボトルガイザー

ブキ ボトルガイザーボトルガイザー
ダメージ 初弾:50
長押し2発目以降:34
DPS 初弾:375
長押し2発目以降:291
射程 初弾:3.8
長押し2発目以降:2.2
解説 初弾の威力が高く射程が長い特殊なシューターです。理論上は連打が強いですが、そのDPSを出し続けるのはほぼ不可能なので、オオモノ処理や射程が必要な場面のみ連打でそれ以外の塗りなどは長押しがおすすめ。届くタワーには長押しで、遠くのタワーには連打しましょう。バクダンや距離のあるタワー、テッキュウ、コウモリ、地上からのハシラ、などオオモノを処理する際は、『連打』がおすすめです。ダイバー塗り、コジャケ、タワー近接戦、のぼってからのハシラなどは、『長押し』がおすすめです。

ハイドラント

ブキ ハイドラントハイドラント
ダメージ フルチャージ:60(1回分:3960)
チャージ込み:35
1周チャージ:35
DPS フルチャージ:900
チャージ込み:562
1周チャージ:525
射程 フルチャージ:4.8
チャージ込み:4.8
1周チャージ:4.8
解説 火力が高く射程も長いですが、チャージ時間が非常に長く、重く動きにくいスピナーです。フルチャージは、ザコシャケ・オオモノを遠くから処理可能です。野良では、重すぎて動きにくいため、各状況に応じたキャリーがしにくいブキです。他のバイターがフルチャージのサポートをしてくれる、納品をしてくれるといったサポートがある固定では強いブキといえます。スピナーは、チャージが必要ですが、オオモノ処理能力が高いのが強みです。オカシラ攻撃最強武器の一つです。

総合火力(平均値:8.0点)

このブキ編成の総合火力は非常に高いです。

L3リールガンはトリガーごとの火力が高く、オオモノ処理もそつなくこなせます。また、ハシラやタワーに対しても射程をいかして倒しやすいです。

ボトルガイザーは初弾の火力が高く、遠距離からのオオモノ処理に適していますが、最大火力を維持するためには連打が必要で、インク消費が多いです。

ハイドラントはフルチャージ時にDPS900という圧倒的な火力を誇り、オオモノシャケを素早く処理することが可能です。

全体的に火力は高めですが、機動力が低いため、素早い攻撃が求められる場面では対応に工夫が必要です。

塗りやすさ(平均値:7.33点)

このブキ編成の塗り能力はやや高めです。L3リールガンは連打が必要ですが、塗り性能も優れており、足場を確保しやすいです。ボトルガイザーは長押しでの塗りが効率的です。ハイドラントは射程を活かして塗りが可能ですが、チャージが必要なため、即座に塗ることが難しい場合があります。

動きやすさ(平均値:6.0点)

このブキ編成の動きやすさは低めです。L3リールガンは機動力があり、素早い動きが可能ですが、リールガン特有の連打が必要なため、エイムを維持しながらの移動が難しい場面もあります。ボトルガイザーは射程を活かした戦いができるものの、塗り広げが苦手で移動経路を確保しにくいです。ハイドラントはチャージが必要なため、特に満潮時のような狭いエリアでは移動しづらく、立ち回りには工夫が求められます。

対ザコシャケ(平均値:7.0点)

このブキ編成の対ザコシャケ性能はやや高めです。L3リールガンは連射速度が高く、安定した処理が可能です。ボトルガイザーは射程を活かして安全に処理できますが、連打でのインク消費が多く、大漁のザコシャケは苦手です。ハイドラントは高火力を活かしてまとめて処理できるものの、チャージ中にザコシャケに囲まれると対応が難しくなるため、周囲の状況を見ながらの立ち回りが重要になります。

対タワー(平均値:8.33点)

このブキ編成の対タワー性能は非常に高いです。L3リールガンは高DPSを活かして素早く倒せます。ボトルガイザーは射程の長さを活かし、遠距離からタワーを処理することが可能です。ハイドラントはフルチャージ状態であれば、タワーを素早く処理することができますが、チャージが完了していない場合は対応が遅れる可能性があります。全体的にタワー処理能力は優れていますが、タワーが複数発生した際はL3リールガンとボトルガイザーが優先して対応するのが理想です。

対バクダン(平均値:7.33点)

このブキ編成の対バクダン性能はやや高めです。L3リールガンは3トリガーを当てる必要があるため、やや処理に時間がかかります。ボトルガイザーは初弾の高火力を活かし、素早く倒すことができます。ハイドラントは遠くからでも倒すことができるため、積極的に狙っていきたいです。

対ハシラ(平均値:8.67点)

このブキ編成の対ハシラ性能は非常に高いです。L3リールガンは射程と火力を活かして地上から処理することが可能です。ボトルガイザーは初弾で地上からでもハシラを素早く倒すことができます。ハイドラントは遠距離から処理できます。

使いやすさ(平均値:6.33点)

このブキ編成の使いやすさは低めです。L3リールガンは連打が必要なため、慣れていないと最大火力を維持するのが難しいです。ボトルガイザーは連打と長押しの使い分けが必要で、適切な場面で最適な攻撃を行う技術やインク管理が求められます。ハイドラントは高火力ながら機動力が低く、適切なポジションを確保しないと敵の攻撃を回避するのが難しくなります。この編成では、ブキの特性を理解し、適切な立ち回りを意識することが重要です。

ヒカリバエ・グリルは難しい編成です。

ヒカリバエは、ローラーがある時は低速ローラーがおすすめです。

ハイドラのチャージ中のタイミングで押し寄せやすいので、見計らって攻撃を合わせましょう。

ドンブラコは安置(安地)もあるので活用してみてください。

グリルは処理はしやすいですが、納品が難しいです。ハイドラはグリルの弱点をしっかり狙い撃ちましょう。ボトルは長押しでコジャケも処理しやすく、インクを節約できます。

今回の編成は、ドンブラコの1ブキランダムで、ハイドラ固定ですね!射程と火力がある分、処理は強い編成です。ランダムブキを楽しみながら、ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

ランダムの時に、もっとサーモンランを楽しめるブキビンゴブキカウンターもおすすめです!

サーモンラン武器ビンゴ(ブキビンゴ)|スプラトゥーン3

スプラ3(スプラトゥーン3)の武器ビンゴ(ブキビンゴ)サイト。サーモンランブキビンゴでは、ランダムブキのビンゴカードを楽 ...

続きを見る

武器カウンター支給ブキランキングツール|スプラトゥーン3 サーモンラン

スプラ3(スプラトゥーン3)武器カウンター支給ブキランキングツール。ブキカウンターは、サーモンランで支給されたブキ(武器 ...

続きを見る

オールランダムや、ランダム回でよりサーモンランを楽しめる便利ツールを開発しました。どんなブキがどのくらい支給されたのかランキング化してくれるので、結構面白いですよ~!ぜひ活用してみてくださいね♪

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-, ,