スケジュール

7/9(水)17:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
7/9(水)17:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

第620回「7/9(水) 17:00 – 7/11 9:00トキシラズいぶし工房」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 7/9(水) 17:00 – 7/11 9:00

7/9(水) 17:00 – 7/11 9:00

7/9(水)17:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
トキシラズいぶし工房
ジョー
オーバーフロッシャー
ドライブワイパー
ヒッセン
ハイドラント

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
薄曇り 曇時々晴

注意報・警報

  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「薄曇り」、固定予報は「曇時々晴」となるでしょう。
今回の場所は「トキシラズいぶし工房」で、カンスト難易度は「中程度」です。

ブキ編成評価について、総合火力は高いですが、動きやすさや使いやすさがやや低めの構成です。

また、対バクダン・対ハシラの対応力が平均的なため、位置取りや処理の優先順位には注意が必要です。

塗り性能や対ザコシャケの性能は高く、処理しやすい点が編成の強みといえるでしょう。ハイドラントは高DPSで処理性能が高い一方で、動きが重くなりがちなので、高台での立ち回りや味方との連携でカバーしましょう。

ゼンメツを避けるためには、早めにスペシャルを使う意識も大切です。

コンテナ周辺の塗りを維持しつつ、寄せと合間の納品を意識すれば、今回の編成でも十分にカンストを目指せます。

  • バクダン注意報
    ブキの使いこなしが必要なブキを含むため、熟練度が低い場合は平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。

立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックと使い方について記述していますが、今回の編成で特に優先したい立ち回りをまとめています。

  • オーバーフロッシャー: オオモノ・ザコシャケ処理が非常に強力ですが、最優先でタワーを処理するのがおすすめです。スペシャル温存にもつながるので、できるだけタワーは処理しましょう。その一方で動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけてください。インクはできるだけオオモノとザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。
  • ドライブワイパー: 軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せるブキです。基本的にオオモノは全てタメ斬りで対処し、とくにタワーは最優先で処理することが重要です。遠征先でのザコシャケ処理も得意なので、積極的にタワー処理、テッキュウも素早く処理して金イクラを迅速に送りましょう。
  • ヒッセン: オオモノ・ザコシャケ処理と納品の両方をバランス良くこなせます。動きやすさが高いため、タワー・ハシラを優先しながら、コンテナ周辺の処理や納品まで幅広く活躍したいです。
  • ハイドラント: 火力と射程が高いですが、チャージ時間が長く動きにくいです。特にオオモノシャケの処理を優先し、安全な位置から攻撃を行いましょう。コンテナから届く、タワー・ハシラを最優先で処理しましょう。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • ハイドラント(DPS フルチャージ:900、チャージ込み:562)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

オーバーフロッシャー

ブキ オーバーフロッシャーオーバーフロッシャー
ダメージ 60
DPS 450
射程 4.5
解説 火力・射程が非常に優れており、遠くからタワーを倒せる優秀なブキ。高火力でオオモノ・ドスコイ・ザコシャケも処理できます。ダイバーを塗るのは少し苦手です。バクダンを地上で倒すのは、慣れが必要でエイム力が求められます。ハシラを下から倒すのは苦手なため、のぼって倒す・高台から倒すのがおすすめです。泡弾は金網をすり抜けて下に落ちます。オオモノ処理・ザコシャケ処理が強い一方で、動きにくいので、射程を活かして安全な位置取りを心がけましょう。インクはできるだけオオモノ・ザコシャケ処理に使っていきたいです、納品もこまめに行うためには処理・1個回収→コンテナにもどって直入れすると効率がいいです。(余裕があればイクラ投げする)

ドライブワイパー

ブキ ドライブワイパードライブワイパー
ダメージ 近接タメ斬り:325
タメ斬り:150
近接ヨコ斬り:85
ヨコ斬り:50
DPS 近接タメ斬り:542
タメ斬り:250
近接ヨコ斬り:319
ヨコ斬り:188
射程 近接タメ斬り:0.7
タメ斬り:3.6
近接ヨコ斬り:0.5
ヨコ斬り:3.0
解説 軽くて動きやすく、タメ斬りで火力も出せるブキです。基本的にオオモノは全てタメ斬りで良いです。タワーはタメ斬りで倒しましょう、前に進んでしまう方はジャンプするのもおすすめです。バクダンはタメ斬り2発を当てることで、1ターンキルできます。ハシラは、地上からヨコ斬りも可能で、のぼってからもヨコ斬りで倒せます。ザコシャケは、ドスコイ・シャケはタメ斬り、コジャケはヨコ斬りで処理しましょう。機動性が高いため、オオモノ処理&納品どちらもこなせます。混雑時でも運べるブキなので、平均以上の納品数が求められます。遠征しすぎないように注意しましょう。

ヒッセン

ブキ ヒッセンヒッセン
ダメージ 100
DPS 250
射程 2.4
解説 動きやすく、連射しやすいブキです。1振りで3方向にインクが出ます。ザコシャケは横からかぶせ撃ちがおすすめです。近づきすぎると3方向の弾が集中してしまう(3方向の全弾を1体に当ててもダメージは1方向と同じ)ため、少し距離をとって攻撃することが非常に重要です。火力が低いため、オオモノ処理に時間がかかりますが、連射力の速さである程度はカバーできます。タワー・ハシラは率先して倒しましょう。バクダンを狙う時は、近づきすぎずジャンプしないで狙いましょう。近すぎると胴体に当たってしまうことがあります。ジャンプ撃ちするとエイムが乱れて当てづらくなるため、ジャンプせずにしっかりエイムを合わせましょう。

ハイドラント

ブキ ハイドラントハイドラント
ダメージ フルチャージ:60(1回分:3960)
チャージ込み:35
1周チャージ:35
DPS フルチャージ:900
チャージ込み:562
1周チャージ:525
射程 フルチャージ:4.8
チャージ込み:4.8
1周チャージ:4.8
解説 火力が高く射程も長いですが、チャージ時間が非常に長く、重く動きにくいスピナーです。フルチャージは、ザコシャケ・オオモノを遠くから処理可能です。野良では、重すぎて動きにくいため、各状況に応じたキャリーがしにくいブキです。他のバイターがフルチャージのサポートをしてくれる、納品をしてくれるといったサポートがある固定では強いブキといえます。スピナーは、チャージが必要ですが、オオモノ処理能力が高いのが強みです。オカシラ攻撃最強武器の一つです。

総合火力(平均値:7.00点)

このブキ編成の総合火力は高めです。

オーバーフロッシャーは泡の多段ヒットにより広範囲を高火力でカバーでき、ザコシャケやオオモノの処理に非常に有効です。

ドライブワイパーはタメ斬りによって高火力を発揮し、近接戦闘が強力です。

ヒッセンは単体火力は控えめですが、連射性能と範囲攻撃で複数にダメージを与えることができます。

ハイドラントはフルチャージ時にDPS900という圧倒的火力を誇り、遠距離からのオオモノ処理が得意です。

塗りやすさ(平均値:7.50点)

この編成は塗り性能にも優れています。オーバーフロッシャーは、広範囲を塗ることが可能ですが、壁塗りは少し苦手です。ドライブワイパーはヨコ斬りによる素早い塗りができ、機動的な立ち回りを支えます。ヒッセンは連射力があり、効率よく周囲を塗り広げることができます。ハイドラントは射程を活かして遠距離から安定した塗りを行うことができます。

動きやすさ(平均値:6.25点)

機動力はブキによって差があります。オーバーフロッシャーはやや重く、素早い移動には不向きですが、射程を活かして距離を取れば安全な立ち回りが可能です。ドライブワイパーは軽量で取り回しがよく、移動しながらの攻撃もこなせるため、非常に柔軟に動けます。ヒッセンも軽量で小回りが利きますが、近づきすぎると攻撃が集中して当てづらくなるため、距離管理が必要です。ハイドラントはチャージの長さと重量があるため最も動きにくく、安全な場所でのチャージと攻撃が求められます。

対ザコシャケ(平均値:8.25点)

ザコシャケへの対応力は非常に高い編成です。オーバーフロッシャーは泡による多段攻撃で広範囲のザコシャケを一掃できます。ドライブワイパーはヨコ斬りでの処理も可能で、特に近接タメ斬りで力を発揮します。ヒッセンは範囲攻撃と連射の速さで、ザコシャケを処理できますが大漁のドスコイはやや苦手です。ハイドラントはフルチャージで一気に殲滅することができるため、効果的に対応できます。

対タワー(平均値:7.25点)

タワーへの対応力も安定しています。オーバーフロッシャーは遠距離からタワーに攻撃が届き、安全に処理しやすいです。ドライブワイパーはタメ斬りでまとめて処理できます。ヒッセンは、近距離から連射で対応可能です。ハイドラントは長射程を活かし、安全な距離からタワー処理が可能ですが、チャージのタイミングには注意が必要です。

対バクダン(平均値:6.25点)

バクダンに対しては、精度と対応の慣れが求められる構成です。オーバーフロッシャーは泡の軌道が独特で、爆弾にピンポイントで当てるには熟練度が必要です。ドライブワイパーはタメ斬り2発で確実に処理可能で、しっかり狙いましょう。ヒッセンはジャンプせずに適切な距離から連射することで当てやすいです。ハイドラントは高火力で1ターンキルが可能で、時間がない時はチャージ量を減らしても処理可能です。

対ハシラ(平均値:6.70点)

ハシラ対応にはそれぞれ工夫が必要です。オーバーフロッシャーは下から右側を狙って処理可能で、のぼって処理するのがおすすめです。ドライブワイパーはのぼってヨコ斬り処理が簡単で、のぼらずとも地上からタメ斬り処理が可能です。ヒッセンは高台から素早く処理でき、のぼってからの攻撃も安定しています。ハイドラントは遠距離から処理可能で、積極的に狙っていきたいです。

使いやすさ(平均値:6.30点)

全体的に使いこなすにはある程度の熟練度が必要です。オーバーフロッシャーは初心者さんでも高火力を出しやすい一方で、泡の軌道に癖があり、精度の高い攻撃には慣れが必要です。ドライブワイパーは斬り分けや射程の把握が求められます。ヒッセンは操作は簡単ながら、連射力があり動きやすいです。ハイドラントは高火力ですが、チャージに時間がかかり動きにくいため、安全な立ち位置を確保する意識が求められます。

ヒカリバエ・グリルは中程度の編成です。

ヒカリバエは、どのブキも処理力が高いです。ハイドラントのチャージ中はシャケが押し寄せやすいため注意しましょう。

とくにドライブワイパーはヒカリバエ戦での処理力が高いため、処理重視に立ち回りたいです。

グリルは、ハイドラントはグリル本体が近づいてから弱点を攻撃しましょう。コジャケ処理は、ヒッセンやドライブワイパーが行いやすいです。

今回は射程・火力がある編成ですが、使いにくい部分もあるので注意が必要です。混雑時にはフロとハイドラントの回避は難しいため、生存を意識しましょう。処理力は高いので、合間に納品していくことで安定してクリア可能です、ぜひ挑戦してみてはイカがでしょうか♪それでは、良きバイトを

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

サーモンラン攻略メニュー
サーモンランイベント最新情報 サーモンランスケジュール
サーモンラン予報 カンスト攻略ガイド
今月のギア 元ネタ一覧 交換アイテム一覧
オカシラ連合 シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表
危険度別オオモノ数・ノルマ・総金イクラ出現数一覧表 ステージ難易度ランキング
サーモンランイベント
ビッグラン バイトチームコンテスト
クマフェス オールランダム
バイト専用ブキ
武器DPSランキング 最強武器ティア表
武器射程ランキング -
クマサン印のレアブキ クマブキオオモノ相性早見表
便利ツール
ブキビンゴ ブキカウンター
スケジュール検索 支給ブキランキング

-スケジュール
-,