スケジュール

2/5(月) 17:00 – 2/7 9:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
2/5(月) 17:00 – 2/7 9:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

第309回「2/5(月) 17:00 – 2/7 9:00」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 2/5(月) 17:00 – 2/7 9:00

2/5(月) 17:00 – 2/7 9:00

2/5(月) 17:00 – 2/7 9:00トキシラズのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
トキシラズいぶし工房
ジョー
ノヴァブラスター
スペースシューター
スクリュースロッシャー
スクイックリンα

サーモンラン予報(野良予報・固定予報)

野良予報 固定予報
曇り 薄曇り

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • ハシラ警報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

このシフトでは、トキシラズいぶし工房でのバイトが予定されており、ブキ編成はノヴァブラスター、スペースシューター、スクリュースロッシャー、スクイックリンαとなっています。

野良予報は「曇り」、固定予報は「薄曇り」となっており、中程度の難易度が予想されます。

今回のシフトでは、コンテナ周辺で処理しつつ、序盤から納品を優先的に行うのがおすすめです。トキシラズは中盤以降、オオモノであふれやすく終盤に納品しにくい問題が生じやすいです。

  • 納品不足警報
    クセがあるブキ編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて運べない状況が予想されます。
  • ハシラ警報
    ハシラの処理にコツがいるブキが多いため、ハシラを放置する傾向があります。下からの処理が苦手な場合は、ハシラはのぼってから倒すのが安全です。コンテナ周辺のハシラはどのブキを持っても優先的に倒しましょう。ハシラの金イクラも3個納品するのがおすすめです。
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

ブキ別の立ち回り

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックについて記述していますが、今回の編成におけるブキ別の立ち回りで、特に重要なポイントについてまとめました。

  • ノヴァブラスター:タワー処理やザコシャケ処理に非常に有効です。ハシラへの対処も可能ですが、近づいてジャンプ撃ちする技術が求められます。近づきさえすればオオモノ処理も強く、納品もしやすいです。基本はタワーとハシラ(のぼって処理推奨)を優先的に処理しつつ、コンテナ周辺~中央付近の金イクラを率先して納品することが重要です。
  • スペースシューター:納品重視に立ち回りましょう。塗りや動きやすさに優れ、特にタワーとハシラ処理に有効です。ただし、弾ブレの多さと火力の低さからテッキュウやコウモリ処理には時間がかかることがあります。今回のシフトでは唯一のシューターなので、あふれた際の納品は重要な役目です。とくに、ハシラは最優先に処理しましょう。スクスロとスクイクでハシラ処理苦手な方も多いので、今回のシフトでは特に重要な役割です。
  • スクリュースロッシャー:今回のシフトでは、コンテナ周辺で処理しつつ、序盤から納品を優先的に行うのがおすすめです。ノヴァとスペシュはタワーに駆り出されることも多く、スクイクは処理重視に立ち回る方が多いので、スクスロが運ばないと納品の進捗が悪くなることが予想されます。基本的にはスクイクとコンテナ周辺のオオモノを処理して、納品していきます。
  • スクイックリンα:貫通性能を持ち、ドスコイに非常に強いですが、コジャケは苦手なので、コンテナ周辺のザコシャケに捕まって思うように動けないこともあります。基本的には、タワーとハシラは他のブキにまかせて、コンテナ周辺のバクダン、テッパン、ダイバー、モグラ、ナベブタを処理して、納品する立ち回りがクリア率が高いです。金イクラが足りている場合は、ヘビはリスキル推奨です。ヘビ全身をカゴ近くに寄せると誰かがウキワになるリスクが高まります。タワーは、1ターン以内に処理に誰もむかっていない場合は、メインかスペシャルで処理しましょう。また、ハシラは立ってすぐ誰も処理していないなら、のぼってパシャパシャして倒しましょう。ハシラが2本同時にたって混雑しそうならスペシャルをきりましょう。スクイクは処理が強いですが、納品も強い万能ブキです。チャージャーだからといって処理だけにこだわらずに、序盤から納品も行うことがクリア率をあげるコツです。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • スクイックリンα(フルチャージDPS:353)
  • スペースシューター(DPS:300)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。今回はDPSが低いので、メイン攻撃だけでなく金イクラ(イクラキャノン)で攻撃することがより重要となります。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

ノヴァブラスター

ブキ ノヴァブラスターノヴァブラスター
ダメージ 200
DPS 300
射程 2.2
解説 オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。火力と連射速度に優れており、ブラスターの中では強い方ですが射程はあまりありません。火力と爆風、連射の速さによりザコシャケは処理しやすいです。ダイバー塗りは慣れれば簡単に塗れます。タワーを率先して倒すことが重要です。ハシラは下からも可能ですが、近づいてジャンプ撃ちする必要があります。タイミングよく撃てば、バクダンもコウモリも1ターンキルを狙えます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。モグラに気づかずにむやみに撃っていると、硬直時にモグラにやられてしまうので注意しましょう。

スペースシューター

ブキ スペースシュータースペースシューター
ダメージ 30
DPS 300
射程 3.1
解説 塗りも強く機動性があり納品しやすい、シューターです。弾ブレの多さと火力があまりないため、テッキュウやコウモリは少し時間がかかります。射程が長く連射力があるため、タワー・ハシラは積極的に行きたいブキですが、ハシラは弾ブレでやや時間がかかります。ザコシャケなど近接戦は得意ではありません。名前の通り、距離(スペース)をとりながら、後ろに下がりつつ射撃する撃ち方が上手く使うコツです。殲滅力はあまりないため、タワー・ハシラを優先的に処理して、それ以外は納品重視の立ち回りがおすすめです。

スクリュースロッシャー

ブキ スクリュースロッシャースクリュースロッシャー
ダメージ 170
DPS 262
射程 3.0
解説 渦で巻きこむ曲射当てが強みで、上級者向けのブキです。ナベブタを曲射で地上から倒すことが可能です。ハシラは渦を使って地上から右側を狙うと倒しやすいですがエイムが必要です。のぼって処理するには時間がかかりますが、下から長時間撃ち続けるよりは安全に処理できます。タワーも倒せますが、そこまで得意ではありません。基本的には、タワーの処理には7発必要です。タワーの処理方法として「渦の曲射当て」により複数の鍋を攻撃できますが、難易度が高いです。バクダンが直撃確2で倒せます。オオモノを処理する際は、自分より低い位置に攻撃すると、直撃ダメージが低下する(ダメージ減衰)ため、確定数が増える点に注意しましょう。

スクイックリンα

ブキ スクイックリンαスクイックリンα
ダメージ フルチャージ:300
ノーチャージ:50
DPS フルチャージ:353
ノーチャージ:214
射程 フルチャージ:3.8
ノーチャージ:2.3
解説 射程は短いですが、チャージ時間は短く、火力も高めなので、使いやすく優秀なブキです。貫通性能があり、ドスコイには最も強いブキといえます。タワーは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。ハシラはのぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。

総合火力(平均値:5.5点)

このブキ編成の総合火力は低い~平均以下です。

ノヴァブラスターは爆風による高い火力を提供し、DPSが300で射程が2.2となっています。タイミングよく撃てば、バクダンもコウモリも1ターンキルを狙えます。

スペースシューターはDPSが300で射程が3.1となり、塗りの強さと射程の長さで効果的な支援が可能ですが、火力は平均的以下です。

スクリュースロッシャーはDPSが262で射程が3.0、特に渦を使った攻撃で特定のオオモノシャケに有効ですが、総合火力はやや控えめです。

スクイックリンαはDPSが353で射程が3.8となり、フルチャージ時の高火力が特徴です。

サーモンラン武器DPSランキング早見表

塗りやすさ(平均値:7.25点)

この編成は塗りやすさに優れています。スペースシューターは特に塗りの強さが際立ち、広範囲を素早く塗ることが可能です。ノヴァブラスターも爆風を活かして広範囲を効率よく塗れますが、塗りの連続性はやや劣る可能性があります。スクリュースロッシャーは平均的な塗りやすさを持ち、スクイックリンαはチャージャーながらも一定の範囲を塗ることが可能です。

動きやすさ(平均値:7.0点)

この編成では、スペースシューターとスクイックリンαが動きやすさを高めます。ノヴァブラスターも比較的高い機動性を持ち、スクリュースロッシャーはやや動きにくいものの、全体的には高い機動性を発揮できる編成です。

対ザコシャケ(平均値:7.75点)

この編成はザコシャケ処理に非常に有効です。ノヴァブラスターの爆風による一掃能力、スクイックリンαのフルチャージ攻撃の貫通性能はザコシャケに対して高い効率をもたらします。スペースシューターとスクリュースロッシャーも一定の範囲攻撃でザコシャケを効果的に処理できます。

シャケの体力(HP)・攻撃力一覧表

対タワー(平均値:7.25点)

タワーへの対応力はこの編成の強みの一つです。ノヴァブラスターとスペースシューターは特にタワー処理に優れています。

スクイックリンαは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。

スクリュースロッシャーはタワー処理においては、基本的に7発必要なので得意ではありません。曲射で複数の鍋も狙えますが難しいです。

対バクダン(平均値:7.5点)

この編成はバクダンへの対処能力も高いです。スクイックリンαの高いDPSと射程、ノヴァブラスターとスペースシューターの爆風攻撃がバクダン処理に有効です。スクリュースロッシャーも適切な攻撃角度でバクダンに対応できます。

スクイクはフルチャでワンパン、簡単にできるので率先して倒しましょう。

ノヴァは、生成前から上手くタイミングを合わせて、2発で1ターンキルできますが、近づく必要があります。

スペシュも1ターンキルを狙えますが遠いと全弾当てるのが難しいです。

スクスロは直撃2発で1ターンキルできますが、エイムがシビアです。

対ハシラ(平均値:7.5点)

このブキ編成はハシラへの対応も優れています。ノヴァブラスターは爆風を活かしたハシラ処理が可能です。ハシラは下からも可能ですが、近づいてジャンプ撃ちする必要があります。

スペースシューターもその長い射程でハシラに対応します。ハシラは積極的に行きたいブキですが、ハシラは弾ブレでやや時間がかかります。

スクリュースロッシャーは曲射攻撃でハシラに対応でき、ハシラは渦を使って地上から右側を狙うと倒しやすいですがエイムが必要です。のぼって処理するには時間がかかりますが、下から長時間撃ち続けるよりは安全に処理できます。

スクイックリンαは、ハシラはのぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。

使いやすさ(平均値:6.0点)

このブキ編成は、使いやすさにおいて平均的な評価を受けています。スペースシューターは使いやすさが高いです。スクイックリンαやノヴァブラスター、スクリュースロッシャーは熟練度に差が出るブキです。初心者さんにとっては平均以下の性能になってしまい、使いにくく感じるでしょう。

今回のシフトは、クセがあるブキで中級者以上ではそこそこ強い編成といえます。ただし、オオモノ処理が特段強いわけではないので、序盤から納品する意識を全員が強く持つことが重要です。

タワー・ハシラ処理して納品をすることがとても重要ですが、キャリーする際はスクスロとスクイクを持った時に注意が必要です。タワー・ハシラの処理に時間がややかかるので、その分を上手くスペシャルを使うなど工夫しないと失敗に繋がりやすいです。

どのブキも持っても納品しやすいという点では、キャリーしやすいので上級者にとっては強い編成だといえます。900帯以上は安定したクリアが見込めるでしょう。700~800帯は、今回の編成だと少し沼りやすいかもしれません、終盤のタワーは、スペシャルがなければ遠征せず無視して納品しないといけないという状況も度々直面しそうです。

とにかくオオモノ処理の遅延がじわじわと終盤に影響してくるので、序盤から寄せと納品をしっかりとこなすことが重要です。カンストも狙いやすいと思います、それでは、本日も良きバイトを~♪

サーモンランスケジュール

  • この記事を書いた人

管理人

スプラトゥーン3のサーモンラン攻略を解説しています。ビッグランやバイトチームコンテストの最新情報も紹介しているので、バイトにお役立てください。

-スケジュール
-,