スケジュール

6/17(月)1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
6/17(月)1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

第388回「6/17(月) 1:00 – 6/18 17:00シェケナダム」のサーモンラン予報、武器編成評価掲載。サモラン予報士による天気予報を解説しています。ブキ別立ち回りやステージ考察もしているので参考にどうぞ。

サーモンラン予報

日時 6/17(月) 1:00 – 6/18 17:00

6/17(月) 1:00 – 6/18 17:00

6/17(月)1:00シェケナダムのサーモンラン予報・武器編成評価

ステージ・オカシラ 支給ブキ
シェケナダム
ジョー
パブロ
ノヴァブラスター
エクスプロッシャー
スクイックリンα

サーモンランの天気予報

野良予報 固定予報
大雨 小雨

注意報・警報

  • 納品不足警報
  • ハシラ警報
  • バクダン注意報

サーモンラン予報5日間天気

サーモンラン予報の天気概況

サーモンラン予報は、野良予報は「大雨」、固定予報は「小雨」となるでしょう。

ブキ編成評価について、総合火力はそこそこですが、動きやすさが高いブキが多いので、納品重視の立ち回りが重要です。対ハシラの平均値が低いため、ハシラの対処には注意が必要です。またバクダンの処理は得意ではなく、射程の管理やタイミングが難しい編成です。

総合的に、今回のブキ編成は射程が短いブキが多く、射程管理と回避能力が求められます。特にノヴァブラスターとスクイックリンαは、対ザコシャケと対オオモノシャケの両方に強いため、これらのブキを持つバイターが中心となって処理と納品をこなすことが重要です。エクスプロッシャーは遠距離からの支援とタワー・カタパッドの処理に優れており、パブロはその機動力を活かして納品と味方のサポートを重視する立ち回りが求められます。

ブキの熟練度が必要なことから、特に難易度が高く感じられる可能性があります。とはいえ、チーム全体での連携がうまくいけば、このブキ編成でもクリアは十分可能です。注意深く立ち回りましょう。

今回のシェケナダムでは、特に対タワーやハシラ、カタパッドの処理が重要となります。ノヴァブラスターやエクスプロッシャー、スクイックリンαを持つバイターがオオモノシャケの処理を行いながら、ザコシャケの群れを効率よく処理、こまめに納品しましょう。また、パブロがその機動力を活かして納品や処理をこなすことが求められます。タワー・ハシラ・カタパッドを優先的に処理しながら、全員が納品意識を強く持つことが重要です。

  • 納品不足警報
    総合火力が低い・クセがある・動きにくい・使いにくいブキを含む編成のため、納品不足が生じやすいです。早め早めの納品をしましょう。オオモノがあふれてしまうと後からまとめて納品できない状況が予想されます。
  • ハシラ警報
    ハシラの地上からの処理が苦手・処理に時間がかかるブキを含むため、最優先に処理することが重要です。ハシラを放置すると行動が制限され、間接的にデスに繋がりやすいです。コンテナ周辺のハシラはどのブキを持っても優先的に倒しましょう。ハシラの金イクラも3個納品するのがおすすめです。
  • バクダン注意報
    ブキの使いこなしが必要で、平地からの処理が難しい場合があります。段差や高台を利用して狙いを定めましょう。

支給ブキについて

ブキ編成評価で、それぞれのブキスペックについて記述していますが、今回の編成で特に重要なポイントについてまとめました。

  • パブロ:
    連射速度に依存する高い総合火力を持ちますが、インク管理に注意が必要です。ザコシャケ処理や納品を得意とし、特に金網地帯があるシェケナダムのステージでは機動力が活きます。タワーやナベブタの処理も得意ですが、ドスコイやバクダンには苦手なため、これらの敵は注意しましょう。動きながら救助や納品を行い、生存力を意識することも大切です。
  • ノヴァブラスター:
    高い連射力と直撃ダメージを持ち、ザコシャケやタワーの処理が得意です。ただし、バクダンには射程とタイミングにコツがいるため、位置取りには注意が必要です。
  • エクスプロッシャー:
    タワーやカタパッドの処理が得意で、遠距離からの支援に優れています。ただし、自衛力が低く、インク消費が大きいため、慎重な立ち回りが求められます。ハシラはコツがいりますが、できるだけ優先的に処理しましょう、ハシラを放置すると移動が困難になります。ザコシャケや近接戦闘は難しく熟練度が必要です、安全な位置取りを意識しましょう。
  • スクイックリンα:
    短いチャージ時間で高い威力を発揮できるチャージャーです。バクダンやドスコイの処理が得意で、オオモノシャケにも強いです。ただし、バラけたザコシャケには弱く、位置取りに注意が必要です。インク消費が少なく、継戦能力が高いため、長時間の戦闘でも安定した火力を発揮できます。安全な距離を保ちつつ、中衛として活躍しましょう。処理・納品そつなくこなせます。

※固定では上記の立ち回りが理想的ですが、野良プレイでは各ブキの特有の動きにおけるチーム連携が難しいことが多いため、これらのポイントはあくまで一つの参考と考えてください。

野良では、特に柔軟な対応が求められます。例えば、オオモノ処理が追いつかない時は積極的に倒すこと、金イクラの納品進捗が遅れている場合は納品に重点を置いて立ち回ること、味方が度重なるデスに苦しんでいる場合はサポートすることなど、バイトの流れに応じて柔軟に戦略を変えることが重要です。常に状況を見極め、仕事の穴を埋めるような最善の行動を選択していきましょう。

オカシラ直接攻撃おすすめブキ

  • スクイックリンα(DPS フルチャージ:353)

オカシラ直接攻撃おすすめブキは上記の通りです。

オカシラ戦(エクストラウェーブ)では、高DPSブキ(攻撃力の高いブキ)もしくは長射程のブキが、オカシラ本体や弱点にメインウェポンで直接攻撃するのがおすすめです。

【スプラ3】ジョーの倒し方と攻略方法!ジョーの体力・弱点を解説

スプラ3ジョーの倒し方!ジョーの体力・弱点・ロックオンの避け方・攻撃パターンなど、スプラトゥーン3新オカシラ「ジョー」の ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

武器編成評価

パブロ

ブキ パブロパブロ
ダメージ 振り:36
轢き:40
DPS 振り:309
轢き:300
射程 振り:1.4
解説 塗り・機動性も優れていますが、連打が必要で、使い手のパブロ筋によってDPSが変わるブキといえるでしょう。金イクラ納品、ザコシャケ処理、味方救助や塗りでのサポートが得意です。射程が短く実質DPSが低いので、オオモノ処理には不向きです。納品重視の立ち回り(タワー・ハシラは最優先で処理)がおすすめです。遠征にはいきやすいので、タワーは率先して倒しましょう。とにかく生存能力が高いブキなので、デスしないで味方を助けることも重要な仕事です。ハシラは、ジャンプして側面を塗って、イカノボリでのぼって振りで処理できます。ドスコイ・バクダン・コウモリ・テッキュウは苦手なので、他の味方にまかせましょう。ザコシャケ処理はある程度処理できますがドスコイは苦手なので、無理に立ち向かわずに段差を利用して回避して、納品重視に立ち回りましょう。コジャケはスイスイで轢けます。

ノヴァブラスター

ブキ ノヴァブラスターノヴァブラスター
ダメージ 200
DPS 300
射程 2.2
解説 オオモノ処理も近づけば強く、機動性も高いため納品も得意です。火力と連射速度に優れており、ブラスターの中では強い方ですが射程はあまりありません。火力と爆風、連射の速さによりザコシャケは処理しやすいです。ダイバー塗りは慣れれば簡単に塗れます。タワーを率先して倒すことが重要です。ハシラは下からも可能ですが、近づいてジャンプ撃ちする必要があります。タイミングよく撃てば、バクダンもコウモリも1ターンキルを狙えます。ザコシャケはまとめて複数体に爆風を当てるように狙い撃ちましょう。モグラに気づかずにむやみに撃っていると、硬直時にモグラにやられてしまうので注意しましょう。

エクスプロッシャー

ブキ エクスプロッシャーエクスプロッシャー
ダメージ 直撃:125
爆風:75
DPS 直撃:136
爆風:82
射程 4.1
解説 できるだけデスしないこと、タワー・カタパッドだけでも殲滅することができれば貢献度が大きいブキです。カタパッドが開いている時に、フタか中を狙うと倒せます。フタの真ん中を狙えば1撃も可能です。ドロシャケは、喉元を狙って3発で倒せます。カタパッド・タワーを積極的に倒したいところですが、動きにくく、ザコシャケの殲滅力がなく無事に帰ってくるのが難しいため、注意しながら慎重に。バクダンは慣れれば2発で倒せます。ハシラは、下から右側を狙って2~4体ずつまとめて当てれば、3~4発でなんとか処理できますが熟練度が必要です。貫通性能があるため、ザコシャケはまとめてダメージを与えられます。長射程を活かして、遠くで出現したオオモノにダメージを与えて、HPを少し削っておくと後から倒しやすくなります。エクスの重要な仕事は、カタパッド処理>タワー処理>ハシラ処理>納品>他のオオモノ処理>ザコシャケ処理といったイメージを意識しておくのがおすすめです。カタパッドとタワーをできるだけ1ターン以内に倒し(できればタワーははかせない)、それ以外は納品に専念するくらいのシンプルな立ち回りでいいです。ただしデスしないことがとても重要です。(カンストを狙う場合は、それ以上の働きとキャリー力も必要です。)

スクイックリンα

ブキ スクイックリンαスクイックリンα
ダメージ フルチャージ:300
ノーチャージ:50
DPS フルチャージ:353
ノーチャージ:214
射程 フルチャージ:3.8
ノーチャージ:2.3
解説 射程は短いですが、チャージ時間は短く、火力も高めなので、使いやすく優秀なブキです。貫通性能があり、ドスコイには最も強いブキといえます。タワーは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。ハシラはのぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。

総合火力(平均値:4.25点)

このブキ編成の総合火力は低めです。エクスプロッシャーは広範囲を攻撃できますが、直撃DPSは136と低く、連続攻撃は苦手です。

ノヴァブラスターは短射程ながら直撃DPSが300と高い火力を持ち、近距離での殲滅力が高いです。

スクイックリンαはフルチャージでDPSが353と高く、フルチャージが強力です。

パブロは連打速度に依存し、DPSは309ですが、使用者の連打力によって火力が異なります。

塗りやすさ(平均値:8.5点)

塗りやすさは非常に高い編成です。パブロは高速で塗り進むことができ、地面塗り性能が高いです。ノヴァブラスターは爆風による塗りで、ダイバーの対処にも有効です。エクスプロッシャーは壁塗り範囲が広く、長射程での塗りが可能です。スクイックリンαも素早く塗れます。

動きやすさ(平均値:7点)

動きやすさは平均的です。パブロは塗り進みの機動力が高く、敵インクや金網上でも素早く移動できるため、生存力が高いです。ノヴァブラスターは射程が短いため、近接戦での機動力が求められますが、ヒト速が遅く動きにくい場面もあります。エクスプロッシャーは重量級で自衛力が低く、動作も大きいため動きやすさに欠けます。スクイックリンαは空中でのチャージ速度低下がなく、上下方向の機動力が良好です。

対ザコシャケ(平均値:6.75点)

対ザコシャケの能力は熟練度が高い場合は高いです。パブロは連打によるザコシャケ処理が得意で、広範囲を高速でカバーできます。ノヴァブラスターは爆風でザコシャケを一掃する能力が高く、群れを効率よく処理できます。エクスプロッシャーは貫通する性質を持ち、ザコシャケをまとめて処理可能ですが、近くのドスコイへは上手く当てる必要がありコツがいります。スクイックリンαも高DPSでザコシャケを効率よく処理できますが、バラけたザコシャケにはやや弱いです。

対タワー(平均値:8.25点)

対タワーの能力は高いです。パブロは振りでタワーを速やかに処理できます。ノヴァブラスターも爆風でタワーを処理しやすく、ザコシャケを排除しながら対処可能です。エクスプロッシャーはタワーの鍋を一度に複数抜くことができ、特に得意です。スクイックリンαは、ノンチャージ(ダメージ50)では鍋(HP60)が倒せないので、タワーには半チャージを使用しましょう。ちょっとチャージして撃てば、鍋を一段ずつ処理できます。

対バクダン(平均値:5.75点)

対バクダンの能力は低く注意が必要です。パブロは射程が短いためバクダンの処理が苦手です。ノヴァブラスターは短射程ながら、直撃1発+爆風1発で1ターンキルできます。エクスプロッシャーは射程が長く、慣れれば2発で倒せます、先端部分を上手く当てましょう。スクイックリンαはバクダンを確実に一撃で仕留められます。

対ハシラ(平均値:5.75点)

対ハシラの能力はやや低いです。パブロは射程が短く、ハシラの高い壁塗りが苦手です、ジャンプして側面を塗ったり段差を利用しましょう。ノヴァブラスターはジャンプ撃ちで素早く処理できます。エクスプロッシャーは下から右側を狙って2~4体ずつまとめて当てれば、3~4発でなんとか処理できますが熟練度が必要です。スクイックリンαは、のぼってパシャパシャして倒せますが、沼ると永遠に当たりません。当たらない時は、いったん落ち着いてしっかり狙ってパシャパシャ撃ちましょう。

使いやすさ(平均値:3.75点)

使いやすさは全体的に非常に低めです。パブロは連打力に依存し、使用者によって火力が異なります。

ノヴァブラスターは射程が短く、エイムとタイミングが要求されるため初心者には少し難しいです。射撃後にモグラに食べられてしまうバイターさんも多いので、注意しましょう。

エクスプロッシャーは扱いにくい上級者向けのブキです。長射程を活かすにはエイムとタイミングが要求されます。また、混雑時では処理・納品の難易度が高いため、生存で精一杯と感じた時にはスペシャルを使ってみるのもおすすめです。何もしない時間を作らないように頑張りましょう。

スクイックリンαもチャージャー特有の操作が必要で、慣れが必要です。チャージ速度の速さや貫通を活かすとより強力です。チャージしたまま長い間狙いを定めると、せっかくのチャージの速さがもったいないので、そこは意識しておきましょう。

タワーやカタパッドの処理は積極的に行く方が多いかもしれませんが、ハシラは結構放置されがちなので意識してみてください。とくにハシラを放置するとエクスがきつく、仕事しにくいと思います。もちろん、熟練度が高い方はエクスでハシラも地上から処理可能ですが、上級者帯(キケン度MAX以上)の現場でもエクスでハシラを率先してやる人はとても少ないので、エクスプロッシャーでハシラを処理することは野良ではあまり周知されていないように感じます。もちろん得意というわけではありませんので、ハシラが出現してすぐ誰もやっていない場合は率先して処理しておくのがおすすめです。

今回の編成は、上級者向きのブキが多いため、初心者さんには難しく感じる場面も多いかもしれません。それぞれのブキの強みを活かせば、納品もしやすくザコシャケ処理も得意な編成となっています。エクスはちょっときついので、他のブキがサポートできればより良いかなと思います、それでは、良きバイトを!

サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法
サーモンラン伝説200バッジを取るコツと200から上がれない時の攻略方法

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン伝説200バッジを取るコツとでんせつ200帯から上がれない時の攻略方法や伝説2 ...

続きを見る

【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ
【スプラ3】サーモンランカンスト攻略ガイド!10個のコツ

スプラ3(スプラトゥーン3)のサーモンラン野良カンスト完全攻略ガイド!サーモンランカンストとは?サーモンラン野良カンスト ...

続きを見る

サーモンランスケジュール

  • この記事を書いた人

管理人

スプラトゥーン3のサーモンラン攻略を解説しています。ビッグランやバイトチームコンテストの最新情報も紹介しているので、バイトにお役立てください。

-スケジュール
-,